無事に旅立ったM03と、転生する無線LANルータと、結局使われないサウンドバー
無事に旅立ったArrows M03 ヤフオク!に出品したArrows M03は無事落札されました。 即決の30,000円。 送料負担とシステム利用料とYahoo!プレミアムの月額会費を差し引いて26,000~27,000円くらい? 手間を考えてもSofmapに16,000円で買取に出すよりは良かった。 ちなみに。 富士通のSIMフリースマートフォンは、メーカーが直接サポートする。 キャリアが間に入って余計なことをしない。 メーカー保証について確認しておきたかったので、富士通の修理受付に電話してみた。 土曜日で混雑するであろう時間帯にもかかわらず、2~3コールですぐに出た。 一向に出ずに延々「このーきなんのきーきになるきー」を流し続けるどこかの製作所とは雲泥の差である。 その木に白熱電球(以下自粛 確認できたこと。 ・保証書のお買上げ日は手書きで構わない。 ・レシートなどの添付が不要。 ・販売店の欄は空白でも構わない。 なかなか大らかなメーカーではないだろうか。 落札した人もちゃんとメーカー保証を受けられる、というわけだ。 富士通、なかなかやりおる。だてに工場でレタス作ってないね。 mineoのサポートは「買った本人しか保証は受けられません」と言い切っていたが。 やっぱ嘘なんじゃん。 転生する無線LANルータ ネットギアのR6300が召されてしまったのだけど。 メーカー保証が3年間もあるんである。 既に新しいルータは買ったのだけどサポートに電話してみた。 結果。 もしかしたら?とは思ってはいたけど。 R7000と交換。 ちょっと新しくて格上の機器に生まれ変わるのでした。 センドバックの送料が自己負担なのがちと残念だけど。 ネットギアなかなか悪くないかもね? ちと高いんだけど。 まるでモビルアーマーのようである。 こういうの設置場所とるから嫌いなんだな。 カタログスペックは今使ってるASUSの1200HPよりは上なんだけど。 カタログ上の数値だけが性能のすべてでは無いし。 爆速でも不安定では使い物にならない。 いずれにしても、2台もルータあっても仕方ないし、どうしたもんか? 予備で置いておくか、ヤフオク!で捌くか? Sofmapの買取価格は2,000円なので、さす...