投稿

2021の投稿を表示しています

wena 3 rubber、ラバーのベルトをうっかり切り過ぎてしまっても、まだあわてる時間じゃないぜ

イメージ
 ソニーのSmartBand Talk SWR30の2台目(というか2代目)が、6月20日4時52分を表示したまま永遠に静止してしまった。 今どきのスマートウォッチと比べてしまうと、もはやおもちゃのレベルでしかないのだが、何故か他に代替できるものが見つからず、2台目を購入した、というのに。こいつも逝ってしまったか、、、。 三度同じものを買うのはやめ、地雷覚悟で、ソニーのwena3を購入した。 ネットでの評判通り、睡眠時間の計測がデタラメ。さすがのソニー。さすソニ、である。 電子マネーも、iOS端末が無いと初期設定ができない上に、クレジットカードの発行元から郵送で取り寄せるアクセスコードが必要、などという、石器時代級の残念なシロモノなのだが。 手首をかざすだけで、駅の改札を通れ、自販機で缶コーヒーを買えて、ドラッグストアで買い物ができる。腕時計型のマルチ電子マネーだと思うと、ちとお高いと言わざるを得ないが、ソニータイマー信者でもあるので、もうそういうものなんだと思うことにした。 ちなみに。駅の改札通るには、左手首かざすのは難儀じゃろ?と思い、SmartBand Talkを右手首に装着して、右手首を腕時計に慣らしておく訓練までしておいた。のだけども。実際、左手首をかざすのは、何も無理がなかった。右の方が楽ではあるけれどもね。ヘッドを組み合わせてしまうと、右手首には邪魔過ぎるので左手首への装着に落ち着いた。 さて、本題。 wena3には、ベルトの素材によって3種類のモデルがある。今回購入したのはラバータイプ。理由は単純で一番安かった、のとヘッド無しでも違和感ないデザインに見えそうだったから。 「レザーやメタルの方がいいかなぁ?」 と、感じたら、改めてベルトだけ買えばいいじゃない、と思っていた。ら、それは、なんと無理じゃったのじゃ!!純正のベルトは同じ種類の幅の違うものにしか交換できない。なにそれ!さすがのソニー。さすソニである。どうせソニーなんだから、そんなことになっているに決まっているじゃないか! しかも。 ラバータイプのやつは、カットして自分の腕のサイズに合わせる必要がある。カットをミスするともう元には戻ることができないのだ。だいたい、こういうのは失敗するというのが、私の人生におけるお約束ごと。当然の如く失敗した。 いや、サイズはまあだいたい合ったのだけど、左右のバラ

OCN光なのに、BIGLOBEのIPv6オプションで通信出来てしまう、という何を言っているのかよく分からない話

イメージ
何を言っているのか分からないと思うが。 4月にドコモ光からOCN光に変更して、今に至るまで、なんと。 俺はOCN光を契約したと思っていたのに、ずっとBIGLOBEでインターネットに接続していたぜ、、、、、という状態だった。いや、今現在もまだその状態。 OCN光を契約中なのに、インターネットに繋げているのはBIGLOBE、という本来あり得ない状態に。 BIGLOBEが嘘をついていなければ「料金は発生しない」ということなので、タダ乗りである。タダ乗りする価値のあるプロバイダなのか?というのはともかく。 これ、ルータの設定を「自動」にしていたり、IPアドレスから「これBIGLOBEじゃん?」とか、「OCNなのにBIGLOBEと同じ経路でGoogleに繋がるけど?なんで?」などと思ったりする(じぶんのような)一部のヘンタイじゃない限り、気づかなくない? BIGLOBEの主張では。 「解約の依頼があるまで、お前の回線をIPoEで接続できるのはうちだけじゃ!文句ならドコモ光に言えばいい。ドコモ光が案内していたはずだ。」 ドコモ光の主張では。 「意思確認書がBIGLOBEから届いたはず。弊社からは他に案内することはない」 つまり、「お前が悪い」と? 意思確認書なんて来てないし、解約手続きが必要だなんて、どこにも案内されていない。 (案内していないことはBIGLOBEも認めた) なんやそれ。 OCN光としては。 「BIGLOBEがIPoEを手放してくれない限りは、うちではどうしようもないっす」 でしかなく。 いちばん悪いのはIPoEをひとつの事業者に専有させてしまうNTT東日本なのかな、とも思うけど。 ドコモがアホな主張したら、dカードもdポイントも解約しようかな、などと思ったけど、今回BIGLOBE以外、ぜんぶNTTグループだし、OCNはそのうちドコモの子会社になるし、、、、きりがないので気にしないことにした。 今回のことは関係ないとしても、dカードゴールドは解約するつもりなので、それに代わるメインカード候補として、三井住友カードのプラチナプリファードに申し込んでみた。 年会費が33,000円!! という、ちょっとどうかしているカードなのだけど、一体どこに33,000円の価値があるというのか実際に使ってみようかと。 入会特典で、40,000ポイント、Gポイント経由の申し込みで、1

Googleフォトの有料化は、Googleアンケートの報酬で相殺できるのか

イメージ
  先に結論をいうと、ちょっと足りぬのぅ、、、。 今月(2021年6月)から、Googleフォトが有料化。 正確にいえば、Googleフォトにアップロードした写真が、Googleドライブの容量を消費するようになる、と。なので、ちょろちょろっとしかアップロードしないのであれば、無料枠の15GBで収まるので、引き続き無料で使えるのだけど。 スマホで気軽にぱしゃぱしゃ撮っていれば、15GBなんて瞬殺。 なので、どうしたもんかい、といえば、さっさと金払うしかないのだ。 ちまちまとケチって他の無料ストレージに移行したところで、Googleのサービスであり、androidスマホに深く一体化しているGoogleフォトを越えるものなどないのだ。 単純な写真のバックアップであれば、Amazonプライムのオマケで使えるAmazonフォトで十分なのだが。ファイルそのままバックアップするし。ただ、ロケーション履歴をアルバムのように使ったりする機能は、Googleフォトにしかないからね。代替するものがないのじゃ。 それに、この機に乗じて個人情報ぶっこ抜いたり、もっとやべぇことやろうとしている業者がきっといるので要注意でなかろうかと。「今なら1TBが無料!」とか、ろくでもないこと企んでいるに決まっておるわ。 それに、じぶんはGoogleとMicrosoftとうちのかみさんには逆らわないことにしているので、さくっと課金した。(一部うそ) 100GBの年間コースで、2,500円。 でも、今回に限ってはGoogleアンケートモニターで貯めておいたお金と、Googleプレイのポイントだかコインだかで、全部支払えた。来年からも、それで支払えれば実質無料じゃのう。 Googleアンケートモニターは、不定期に実施されるアンケートに答えれば1回あたり10円から100円くらい報酬が得られる。やり方は簡単で、Googleアンケートモニターのアプリをスマホに入れるだけ。ただし、あいほんとあいぱっどには無いらしい。 Googleアンケートモニター Googleアンケートモニターで年間2,500円は手に入るのか? ぎりいける、、、かも?知れないし、無理かも知れない。 じぶんの履歴を確認しみたら、3年間で5,000円程度の実績じゃった。年間だと1,700円弱くらいか。 頻繁に出かけたり、YouTubeで動画見まくったりす

Windows10 Professionalを海外のショップから614円で買ってみた

イメージ
  「リモートデスクトップしてぇなぁ」と、思ったので。 Windows10 のProfessionalを買ってみた。 うちでもう7年近くも使っているVAIO。SONY製品として最後のモデル、ということでうっかり買ってしまったのだけど、うちのメインPCとして稼働し続けている。 Wi-Fiを5GHz対応に載せ替え、1TBのHDDをSSDに載せ替え。Windows10 の無償アップグレード期間に、Windows8(8.1だったか?)を10にアップグレード。 Homeエディションだったので、それを今回Professionalエディションにアップグレードしてみた。 普通に買うと、1万円は余裕で越えてくる。リモートデスクトップ(を受け付ける方の)機能を追加したいだけなので、そこまで出費するのもなぁ、と思いながらGoogleさんに聞いてみると。 あやしい?海外サイトでお買い物 海外のサイトで、300円とか600円とかで売っているのが出てくる。 この程度の額であれば、仮にまっとうなものでなかったとしても、諦めもつこう。 300円のところはUIが謎でカートに追加する方法が分からなかったので、600円台のところへ。 Gamer’s Outolet、というところで、他にもOfficeやゲームソフトも売っている模様。 しかし。 安過ぎて、あやしい! 2万円とかするのものが、1000円以下とかおかしいのではないだろうか、、、。 フィッシング対策をしておく まずは、クラウドのセキュリティゲートウェイを通してアクセスしてみる。業務上の検証作業のついでに、ZscalerのInternet Accessを使って。(ついで?) 結果、フィッシングサイトでもないし、マルウェアやアドウェアの類も検出されず。 次に、クレジットカード情報を抜き取られた場合に備えて、EPOSカードのバーチャルクレジットカードを取得し、限度額を最小の1万円にしておく。 ついでに、普段使っていないMicrosoft アカウントでWindowsにログオンし、同じく普段使っていないGoogleアカウントでChromeを起動し。 などと。 フル装備で臨んだものの。 支払いは、なんと!PayPal対応!? PayPalは怪しいサイトでは使えるはずがないので、どうやらここはまっとうな商売をしているサイトらしい。 PayPalなら安心、という

ナンバーレスのクレジットカード4枚を比較してみる

イメージ
  ナンバーレスのクレジットカードが3枚。 うち2枚は裏面にもカード番号が無い完全ナンバーレス。 プリペイドのKyashも含めると4枚のナンバーレスのクレジットカードが手元に。 セゾンパール・アメリカン・エキスプレス どうやらナンバーレスの先駆けらしい。知らんかったけど。 QUICPayの還元率が3%と高いので、試しに作ってみた。 還元率:QUICPayは3%(基本0.5%) ポイントの使い勝手:イマイチ 利用通知:スマホのアプリ通知のみ、履歴も見られない 裏面にも番号がない完全ナンバーレス。番号の確認はスマホアプリが必要。スマホで番号を表示させる場合には、アプリにロック番号の設定が必要。 ナンバーレスという特徴以外に、利用通知が使える数少ないカード。ただし、スマホのアプリ通知のみで、履歴も残らないのでイマイチ。1円とか100円のオーソリ(カードの有効性チェック)まで通知してくるのは邪魔。 QUICPayはカード単体では使えない。おサイフケータイが必要。 じぶんのスマホはおサイフケータイ非対応なので使えない、、、、何のために作ったんや、、、。 古いスマホに登録して使うことにしてみた。Xperia X Compactなので、それほど邪魔にはならないが、カードだと思うとでかいしに分厚いし、、、。 還元率3%というのは、あくまでも最大の場合で、Amazonギフトなどレートの有利なものに交換しないと、2%前後まで落ちる。1ポイント単位での交換は出来ないので効率も悪い。永久不滅ポイントなので期限切れで失効することはないが。 このカードは1年くらい使ってみたら解約するかも。アメックス使えないとこもあるし。西友にも行かんし。 三井住友カードNL 還元率:コンビニ3社とマクドナルドでのVISAタッチ決済は5%(基本0.5%) ポイントの使い勝手:1ポイント単位で支払いに充当できるので使い切りやすい 利用通知:スマホのアプリ通知と、メール通知 これも完全ナンバーレス。スマホのアプリで番号を見たい時は、電話認証が必要なのでセゾンよりもセキュリティ強度は高い、が、まあめんどい。もっとも、そうそう番号を見ることはないので、これくらいでいいのかも。 iDには対応しているけれど、カード単体では使えない。 じぶんの場合は、カードケースの中で干渉しないので、むしろ便利。iDはdカードゴールドで使う

ナンバーレスの三井住友カードを3ヶ月使ってみた感想

イメージ
  ナンバーレスの三井住友カードを使い始めて約3ヶ月。 ポイントに拘るのであれば、メインにはならない。 しかし、セキュリティなど、ポイント以外に拘るのであれば、メインにする価値はあるかも知れない。 が、そういった面でもエポスカードの方がいいのではなかろうか? 「マルイのカードなんて、恥ずかしいし、、、」とでも言うのであれば、ともかく。 ポイント的には ポイント的には、コンビニ3社(セブン、ローソン、ファミマ)とマクドナルドでのVISAタッチ決済に限定すれば5%還元。 ポイントは支払いに充当出来るので消化もしやすい。 基本は、0.5%。200円単位で加算。ふつう。 登録した3つのショップでは2倍になって、1%。 しかし、選べるショップは非常に少ない、、、。 自分の場合は、コンビニ限定でしか使ってない。 月2万~3万くらいはコンビニで使っているので、年間で1万円分くらいはお得になりそう。 とりあえずキープしておく価値はあるのかな、と。 ナンバーレスの使い勝手は? カードの券面には一切カード番号が無い。裏面にも無い。裏面にはユーザーの名前だけはあるが、セキュリティコードすら無い。 カード番号を確認したい時は、スマホアプリを使う。電話認証が入るので、地味に面倒。 もっとも、カード番号を確認したい時は、滅多にないので、許容範囲だろうか。 Google Payに登録しておけば、Chromeを使っている限り、カード番号は自動で入力出来るので。 今どきは、券面のエンボスをゴリゴリやるお店もないので、困ることなんかまず無い。 最後に、ゴリゴリを見たのは6年前。さいか屋川崎店の中にあったステーキ屋さん。 というか、あれが最初で最後だったかも。 VISAのタッチ決済は? コンビニで使う時は、「クレジットカードで払うぽよ」と言ってから、iDやらかざすのと同じ所にかざせばOK。 「 VISAのタッチで 」とか言っても、だいたい「は?」って対応されるので注意。ビザっち、とか、なんか分かりやすい名前を付けるべきだと思う。 スマホのGoogle Payなんかでタッチしたい場合は、「クレジットカードでって言ったくせに、こいつなんでスマホ出しよるんや?」とかいうめんどくさい反応されそう。まだ、やったこと無いけど。 反応は、やや遅い。 iDに慣れていると、「あれ?かざすとこズレてるんかいの?それとも別の

ドコモからOCNへ、MNPと光コラボ事業者変更

イメージ
ドコモからOCNへの移住が無事完了。 光コラボ(インターネット回線)の事業者変更 4/16 ドコモへ事業者変更承諾番号発行依頼、OCNへ加入申込(どちらも電話) 4/19 会員登録証着(封書) 4/22 開通 開通日は、朝6時頃にルータの設定を変更。たまたま早く目が覚めたのでさくっとやった。 IPoEはドコモ光のプロバイダー(BIGLOBE)が掴んでいるので、PPPoEで接続。ドコモ光のプロバイダをOCNのままにしておけばよかったかも知れない。 スループットの測定。 https://minsoku.net/speeds/contents/new 下り 527.97Mbps 上り 665.74Mbps Ping 8.38msec 平日早朝とはいえ、PPPoEにしては十分過ぎるほど高い。Microsoftあたりから数十GBのファイルをダウンロードしてみたけど、300Mbps程度は出てた。 モバイルのMNP 家族の分も含めて2回線まとめてMNP。 4/16 MNP予約番号を取得、OCNエントリーパッケージをAmazonで購入。 4/17 エントリーパッケージ着。OCNへ申込み。(Web、Gポイント経由) 4/20 OCNマイページから「手続き中」の表示が消える。佐川急便から配達通知メール。 4/21 SIMカード着。MNP開通手続き(Web) 4/22 (朝10時頃)1回線目の開通を確認。(前日20時頃には多分開通してた) その後、、、。 丸一日経ったのに、残り1回線が開通しない、、、ドコモのSIMで通信できとるし。 と、思ってたらOCNから電話。(既にSIM差し替えた後だったら受けられてなかったところじゃ、、、) 「MNPの開通が出来ていないので、もう一回こちらで処理してもよい?」 と。なぜ失敗しているのかは不明ではあるが、リトライしてみる、というのでお任せする。 OCNでは開通の状態を「見守っている」と言っていた。 見守っている、という言い方が良いな、と思った。自分だったら「監視している」と言っちゃうもんなぁ。 OCNの電話から約1時間後に無事開通。 4/22 (17時頃)2回線目も開通。 開通が失敗する原因としては、「こういうことがあるっぽ」と電話で聞いた。 複数回線を同時に申し込んだ場合 転出元で親子回線だった場合、親が先に開通すると子が取り残されることが

ドコモ光からOCN光への乗換(光コラボの事業者変更)、工事不要でキャッシュバックもあり、乗換えるなら今でしょ!

イメージ
  ドコモ光からOCN光への事業者変更に必要な手続きのメモ。 今はリモートワークばりばりのごりごりなので、光コラボを変更するのは無理じゃろなぁ、と思っていたのだけど。 2019年7月以降は工事不要で乗換ができるようになっていたので、問題なかった! とゆーわけで早速手続きをしてみたところ、今日(金曜日)申し込んで来週木曜日にはもう開通(変更)する、と。 ONUなどの返却も不要で、開通日にルータの設定を変更すればOK。 実に楽で簡単、ではあるのだけど、ドコモとOCNへ電話しないといけないし、1時間ちょいと時間はとられる。 ※本文中の料金、価格は全て税抜です。 1.ドコモに電話する 所要時間:約30分 電話番号: 151(ドコモ携帯の場合) 0120-800-000 年中無休、9時から20時 注意点: 携帯電話回線とのペア設定は解除される(解除してからでないと手続きできない) 解約月までの請求は紙(コンビニ払い)で送られて来る(合算請求から外れるので) プロバイダから解約の意思確認の書類が届く 事業者変更承諾番号は口頭でしか伝えてくれない 事務手数料は3,000円 2年縛りで、解約月は3ヶ月間、違約金は8,000円 「事業者変更承諾番号」というものが必要になるのでドコモに電話。 電話かドコモショップでの受付のみで、Webではできない。 上記番号にかけると、音声案内が流れるので「7」「1」「3」と番号を入力。しばらく待つとオペレータに繋がる。今回は5分は待っていない、と思う。へぼいプロバイダーだと1日待っても繋がらなかったかも。 ペア回線については、「やっぱ乗換すんのやめ!」ってなった場合に、再設定が必要になるのだけど、これが月を跨がないと出来ない点は注意。後戻りするのは面倒そうだ。 事業者変更承諾番号は、アルファベット一文字+数字10桁で発行され、電話口での口頭のみなので、しっかりメモっておかないといけない。 2.OCNに電話する 所要時間:約30分 電話番号: 0120-506-355 年末年始除く10時から18時 ポイント: 他社光コラボからの事業者変更の場合、電話での申し込みのみ 開通日は申込みから4営業後 会員IDなどの書面は申込みの翌日には発送される(っぽい) 4月末までは春得キャンペーン中 月額3,500円なので、4,000円のドコモ光よりも安い 3年縛りで違

dカードゴールドは最強のクレジットカードであり続けるのだろうか?三井住友の新しいクレジットカードを申し込んでみた

イメージ
  「〇〇カードが最強!」と言っても、生活環境によって変わるもの。 よく行くスーパーは、イオンなのかヨーカドーなのか、それともライフなのか?よく行くコンビニは?携帯の回線は、ドコモなのかKDDIなのか?Amazonでの買い物が多いのか?家賃の支払いもカード?通勤定期は必要なのか?JRなのか私鉄なのか?普段の移動はマイカーなのかカーシェアなのか?などなど。 それ以外にも、気にすべきことはある。不正利用対応とか、明細の見易さとか、カードのカッコよさとか。 うちの場合だと、必ずしも各要素がdカードにぴったり!なワケではない。 のだけど、決済の8割くらいを担っているのがdカードゴールド。 セブンイレブンだろうがイオンだろうが、dカードで払うし、「ローソンなら3%バックあるし」とか気にもしないので、ローソンよりは(家から近い)セブンに行くことのほうが多い。 そんなdカードゴールドの何が良いのか? ドコモ利用料の1割がdポイントで還元(1000円につき100ポイント) 年間利用額に応じてクーポンがもらえる(100万円で11000円相当、200万円で22000円相当) 利用額の1%がdポイントで還元(100円につき1ポイント) dポイントはd払いやiDで消化しやすい iDが使える ドコモユーザーならdカード!という部分は希薄化しつつあるので、ドコモを解約したとしても、dカードは使い続けて良さそう。 年会費は必要だけど、年間100万円以上使えば、年会費相当のクーポンもらえるし。 つまり、お得感が高いので使っている、ということ。 クーポンのこともあるので、用途や店舗別でカードの使い分けということは基本しないで、ひらすらdカードを使ってる。 複数カードをあちこちで使い分けるよりも、ひとつのカードにまとめた方が良い、のは不正利用対策としても有効。普段とは違う買い物である、つまり不正利用なのでは?というロジックで検知する場合、「普段の買い物」のデータが多い方が有利なはず。実際どうなのかは、知らんけども。 ちなみに、チェックが厳しいカード会社の場合だと、まれに決済が通らないことがあるので、クレジットカードは1枚きりだと厳しい。以前は、お店に確認の電話があったりもしたけれど、最近は「不正利用かも?」って場合は、問答無用で決済を通さない、みたい。知らんけど。普段買わないものを買うとか、一度に大量

dデリバリーおしまい、と価値の下がるdカード

イメージ
dデリバリーでおすしを頼んだら、欠品があったので出前館のサポートセンターに電話して、キャンセルをした話、でも書こうかと思っていた、ら。 平素は、dデリバリーをご利用頂き、誠にありがとうございます。 「dデリバリー」は、 2021年5月1日(土)午前2時に注文受付を終了し、2021年6月30日(水)午後1時をもちまして、サービス提供を終了させていただくことになりました。 https://delivery.dmkt-sp.jp/info/newsdetails/19603   dデリバリーという、あほっぽいネーミングのフードデリバリーサービスの実体は出前館である。そんなうわっらだけのハリボテ屋さんに、(ユーザー目線で)何かメリットがあったのか?というと。 dポイントが使える dカードゴールドの年間利用額特典のクーポンが使える ついでにdポイントが貯まる つまり、ドコモ経済圏であった、と。 出前館が「dポイント/d払い」の加盟店になってくれれば、それで十分な話なのだけど、残念ながら出前館ではdポイントもd払いも使えない。 資本的にソフトバンクグループに近くなってしまったとも言えるので、今後も対応することは無いのかも知れない。知らんけど。 dなんとかシリーズは他にもあるけど、どれも同様で実体は他社のサービス。どれも全て、「dポイント/d払い」の経済圏に取り込みことが目的なのであれば、すっとぼけたネーミングであるdなんたらにする必要など微塵もなく。対象のサービスが加盟店になればよいだけ。、dショッピング、dカーシェア、dトラベル、dファッションなども、終わるのかも。 まあ、終わってヨシ。 どれもこれも上っ面だけの無駄ゴミなので、「経営資源の集中」を推し進めるべき。 それは、それとして。 問題となるのは。 「これから、どこに出前頼もう?」 なのかも? うーばーは論外、なのは言うまでもないのだが。 単に、出前館使えばいいんじゃないの?とゆーことかな。Lineポイントとか1ビットも要らんけど。 たまにしか出前頼まないし。どうでもいいか。 あとは、毎年2万円分発行されるdカードのクーポンを、どこで消費するか、かなぁ。 旅行にのんきに行ける状況でもないから、dトラベルもいらんし。dファッションとか毛ほども興味なし。メルカリは、まったく用ない。ドコモからスマホ買う気も無いし。 消去法で、

迷惑電話はGoogleの電話アプリで対策

イメージ
 迷惑電話が多くてうんざりする。 どうやらどこぞのカスが名簿を売ったらしく、こちらの名前まで知っている始末。 「もしもしホンダさんのお電話でしょうか?」 などと、いきなりのたまってくる。(名前は仮称です) まず、てめぇが名乗れよ、クズが! この手の電話はすべて迷惑電話認定して間違いない。 「いえ、スズキです」(がちゃん) でも、まあいいのだけど。頻繁にあると実に面倒だし、重要な電話を待っているタイミングだと、ほんとうざい。 片っ端から着信拒否にしていたのだけど、あまりにも多いので、いっそ電話番号変えようかしら?と、まで思ったのだけど。 ドコモの迷惑電話サービス(有料)を使うことも検討したのだけど、どうやらこれはドコモで販売された端末にしかアプリがインストール出来ない模様。うーん、使えない。 で。 「Googleの電話アプリ」を入れてみた! https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.dialer&hl=ja&gl=US その名称はどうなん?というのはさておき。 これは、ドコモのサービスとは逆に、SIMフリー端末にしかインストール出来ないみたい。 まずは、このアプリをインストールする。続いて、標準のアプリに指定する。 画面はAndroid10のものなので、バージョンやメーカーによっては違うとは思います。 「電話アプリ」と「発信者番号/迷惑電話アプリ」を「Googleの電話アプリ」に設定。 Xperia1(SIMフリー/Android10)の場合だと、 「設定」ー「アプリと通知」ー「詳細設定」ー「標準のアプリ」 階層が深いので、しばらくは気づかなかったよ、、、。 これで、迷惑電話を着信すると、アプリが自動で判定して電話を切ってくれる! 切る前に「2度とかけてくんなよ!カス!」とか言ってくれてるのかどうかは知らない。 課金も不要だし。実に素晴らしい。

素晴らしきリモートワーク

イメージ
 以前は、「リモートワークは正社員だけ」という状態だった。 それが去年から、「派遣や契約社員も全員リモートワーク」に、突然変わった。 ニューノーマルと言って良い変化でなかろうか。 リモートワークのよいところを3つにまとめてみると。 コミュニケーションがとりやすい 時間が有効活用できる 快適な環境で働ける 逆に悪いところは? というと、別にない。家にひきこもったせいで視力が悪化した、とか体力が落ちた、とかは、散歩でもすれば解決する、はず。(してないけど) コミュニケーションがとりやすい 世間のアンケートだと、「コミュニケーションがとりづらくなった」が6割以上の回答であったりするようだけど。個人的には、まったくの逆。プロジェクトによってメンバーが変わったり、業務によって連絡をとる相手が変わったりしても、リモートワークだと困ることがない。 「ほんにゃら部の、ぽんぽこさんに連絡して調整しといて」 とか、言われた時に、以前だと、まず「ほんにゃら部ってどこやねん」から始まって、「ぽんぽこさんって誰?」となり、そこから会議室をとろうとして空いてねぇ、とか、そもそも会議室使うほどの話でもねぇ、など。コンタクトをとるだけで、そこまでの道のりが非常に長い、とゆーことが多々あった。 SEという職業に、技術職であるにも関わらず、やたらと「コミュニケーションスキル」なる異能が求められるのは、そのせいであろうか。 これが、リモートワークだと。SlackなりTeamsなりのツールで、検索してぽちーっ、で瞬殺である。相手が、どんな顔してようが、どこにいようがまったくもって無関係。チャットでは相手の細かい反応なんか読みたくてもどうせ読めやしないのだから、余計なやり取りも発生しない、ただ必要なやり取りをすればそれでよい。 特に、派遣という働き方だと、職場を変わるたびに、「ほんにゃら部は17階で、ぽんぽん部は本社で」だの、「ぺろぺろ部は朝が早いから」とか、明文化されていないことをいちいち覚えないといけなかったりして、それがストレスだったのだけど。それが、一切なくなったのは、実に素晴らしい!! 時間が有効活用できる 通勤、というものがなくなるのだから、単純に使える時間が増える。派遣先によっては、片道90分かかるようなところだってあるし。毎日、2時間~3時間もの時間が自由な時間に変わる!というのは非常に大き

Project xCloudのプレビューを試してみる

イメージ
  Project xCloud (プレビュー) | Xbox PS NowもしくはGeForce NOWのMicrosoft版、みたいなもの。 Android端末でXboxのゲームが遊べる、と思えばだいたい合っている、と思う。 名前の通り、クラウドを使ったストリーミングのサービス。 Xperia X Compactという4年くらい前の、ミドルレンジのスマホでやってみた。 遊んでみたのは鉄拳7。 ロード時間が少々(かなり?)長いけど、ちゃんと遊べた。 住所不定のホリエモンが「スマホさえあればテレビも見られるしゲームも出来る。テレビなんか要らない」とか言ってたけど、確かにスマホさえあれば、あらゆる娯楽に対応出来る。前世紀末に「マルチメディア」なるものを名乗りつつ、ちっともマルチでないポンコツが大量発生していたけれども。現代のスマホというものは、まさにマルチメディアなのではないだろうか。 音楽を聴く、テレビを見る、映画を見る、ゲームをする、写真を撮る、動画を撮る、SNSで炎上発言をする。スマホひとつであらゆることが可能。 ゲーム機はもちろん、テレビも、インターネットの固定回線も自宅に無い、という若者が増えてきているらしい。知らんけど。 テレビもねぇ、ラジオもねぇ、でもオラ東京には行かない。という時代なのだ、もはや。 リモートワークが定着すれば、地方に移住してもいいのかも知らんね。しないけど。 そういう、スマホ最強な生活を送っている層に届けたいのであろう、このサービス。知らんけど。 問題は、コントローラーが必要なことなんだろうな、という気がする。スマホだけでシンプルに暮らしたいところに、Xboxのコントローラーはなんとも邪魔である。それに、スマホがあればいい層は、スマホで普通に出来るゲームで満足なんじゃなかろうか。 個人的にも「コントローラーが邪魔だな」と思った。 出張でもあれば、、、、Switch持っていけばいいじゃん、、かも知れないね、、、。もしくは、PS4のリモートプレイの方がいいかも知らん。出張先で出来るものかどうか知らんけど。 ゲームに限らず、どんどんクラウドにリソースを集めて、手元にあるデバイスはスマホだけで良い、という形になっていくのは、とても良いことかも知れない。そして、AIがにんげんみなごろしなのだ。

遠近両用の眼鏡を作ってみた、ら古い眼鏡を見直すことになったので少し改造してみた

イメージ
  もう50歳になったのだし、とかなんとか思いながら遠近両用の眼鏡を作ってみた。 遠近両用にするなんて何だか負けた気がする、なんて思っていたけど、そんなちゃちな問題じゃなかった、、、。 去年のはじめくらいには眼鏡を新調しよう、とは思っていたのだけれど、もたもたしているうちに緊急事態宣言は発令されるし、すっかりタイミングを逃してしまった。どうしたもんか?と迷っているうちに、みるみる視力が悪化。 次の免許更新では、確実に視力検査で落ちるであろう、というくらいに近視が悪化、しただけでなく、老眼も超絶悪化。家の中に引きこもっているせいで、遠くを見る機会が激減したことが原因らしい。通勤していると自然と遠くの景色を見るものだけど、リモートワークだとそれもない。ずっと家の中の近い部分しか見ていない。これが、どうにも良くないらしい。ずーーーっと、どうぶつの森にこもっていたのも、きっと良くないのだろう。 で。誕生日にケーキを買いに出たついでに、Zoffに寄って「レンズは遠近両用にするのん」と。ブルーライトカットも33%つけたし、薄くて丈夫なお高いレンズにした。これで、後3年は戦える!いや5年は戦えるのでは?近視の矯正は0.8くらいにしておいた。レンズで矯正するのは、たぶんコレくらいが限界。 などと、思ったら甘かった。 出来上がりは2週間後、と聞いていたけど1週間も経たずに連絡があったので、早速取りに行った。 ちなみに。Zoffの店頭では渡されたiPadで名前と生年月日(か電話番号だったか)くらしか入力していないはずなのだが。その後、オンラインショップで入力したメールアドレスの方に連絡があった。どうやら、名前と生年月日(か電話番号)のみで、単純に名寄せして同一人物だとみなしてしまうらしい。まぁ便利ではあるけれども、高木先生がツッコミそうな仕様だね。 高木浩光@自宅(テレワークを除く)の日記 新しい眼鏡をかけて、2時間程ドライブをしてみる。実にいい感じである。フレームは軽いし、鼻あてが柔らか素材なので痛くない! だが、しかし。 翌日、颯爽とパソコンに向かう、と。 見えない! パソコンの画面に表示された文字も、キーボードの刻印も。 見えない\(^o^)/ なんと、遠方を見るにはよくても、パソコンの距離には対応出来ない!0.8にしか矯正していないのに、老眼恐るべし! 遠近両用は下を見ると、近

コロナと共に生きる世界 PLANET THE にゃん

イメージ
  コロナへの対処に関しては、ホリエモンや永江一石さんの主張していることの方に、より妥当性や整合性を感じる。 経済を1〜2ヶ月完全に殺してコロナを抑え込むのがいいというのは単なる妄想 - More Access! More Fun 少なくとも、「マスクするのが当たり前なことは中学生でも分かるんだからマスクすればいい」などと、小学生レベルのコメントを垂れ流すテレビなどのマスコミには、まったく共感しない。(もし、「こうするのが当たり前」などと、提案や設計の根拠を顧客に説明するSEが居たら、そいつは残念なSEだ。) 経済を止めることで、大量の失業者や自殺者を出してしまって、それが感染による被害を上回ってしまうのであれば、それは間違ったやり方なんじゃないの? 失業者が転売屋や詐欺師に身を落とす、ということもあるようだし。 マスクがどうだとか、殺伐とした雰囲気の店でご飯食べても、おいしいわけがないし。 私個人と家族は、外出時はマスクするし、お店の指示なりお願いなりには黙って従う。年がら年中一緒に居る配偶者と、イベント会場で席離して座って、何の意味があるの?あほなの?つまんないですけど?と、思うけど従う。そうしないと他人に攻撃されるリスクが高くて危険だから。人類最大の敵は人類なんでないの? もはや、「経済を止めると云々」とか主張したところで、どうにもならんのではなかろうか? 「経済か、感染防止か。」という2択ではもう解決しないのではないじゃろか? マルクスの「資本論」といえば、「資本主義の教科書」くらいに、勝手なイメージで思っていた、のだけれども。その割には「革命」だとか「打倒帝国主義」だとか主人公が呟いているような創作物で頻繁に目にするワードだったので、「あれ?」とは思っていた。 それはそのはずで「資本主義とは悪だ!」「資本家は労働者の生き血をすする悪魔だ!」といった内容であることを、つい最近知った。そのうち、斜め読みくらいはしてみようかな、と思う。 マルクスの主張を全面的に肯定するつもりも無いけど。少なくとも、どこかの居酒屋の創業者の言っていることよりは、遥かにまっとうなんではなかろうか、と思う。 で、思うのは。コロナ禍によって、資本主義というものが破綻してしまうのでは、ないだろうか?と。確かに、マルクスが主張するような負の側面が資本主義にはあるわけだし、そういった負の部分

PS4でSpotifyが起動しなくなった時の対処

イメージ
  PS4のSpotifyが起動出来ないことがある。 内蔵ストレージと拡張ストレージの間で移動すると発生する、ぽい。 「見つからない」から「ショップで探しますか」と出るけど、ショップでも「見つからない」となり、どうにもならない。ポンコツにも程がある。 このところ2度も発生してしまったので対処方法をメモ。 拡張ストレージを一度無効化する 物理的に取り外す、でもいいんだと思う。 「設定」の「周辺機器」 「周辺機器」の「USBストレージ機器」 「この拡張ストレージの使用を停止する」 これで、spotifyのダウンロードが可能になる。ダウンロードしたら、停止した拡張ストレージを元に戻す。さっきの画面で「この拡張ストレージを使用する」 すると、「Spotifyが重複している」から「どっちか削除しろ」と言い出すので、拡張ストレージの方を選ぶ。 これで解決。 話はかわるけど、ニンテンドーSwitchも、是非Spotifyに対応してくらないものだろうか。「あつまれ どうぶつの森」のBGMには、もう飽きた。Spotifyで好きなBGM流しながらやりたい。

ahamoがファミリー割引のカウントの対象になっても、仮想おじいちゃんの出番はなかった

イメージ
 ahamoもファミリー割の対象になる と、思ったら、違ったw ファミリー割の「カウント」の対象になる、か。 間違った前提で、いったん公開してしまったので、なかったことにして訂正するのん。 ドコモからのお知らせ 家族の誰かがahamoに行っても、ギガホ・ギガライトの家族には「みんなドコモ割」が適用される。 15日には発表されていたのだけど、ちょろい内容なので見逃してた。 うちの場合は、20GBも使わないし、ahamoにすると高くなるじゃない?と思っているのだけど。 再度、試算してみる。 前提条件 回線は2つ ドコモ光あり 自分の回線:ギガライトの1GB以下 家族の回線:ギガライトの1GB以下、かけ放題オプションあり 1.現在の料金     7,326円(税込)  ※ドコモ光の料金は含まない。(以下同様) 参考)ひとりが1GB越えた(3GB以下)場合  7,876円(税込) 2.全員ahamoに変更の場合     7,656円(税込) 3.仮想おじいちゃんの回線をひとつ追加し、ひとりだけ ahamo      8,734円(税込) もし、ahamoも「みんなドコモ割」の対象であれば7,634円になるが。 2人よりも3人の方が安い「みんなドコモ割」でも、仮想化しているとはいえおじいちゃんを扶養する意義は無いようだ。この計算はギガホ・ギガライトが出た時もやったが、あかんかった。 結論:もうどうでもいい 2回線をすべてahamoに変更してしまうと、 ahamoの方が330円高く なる。 ギガライトが1GB以下に収まらない月は、 ahamoの方が220円安く なる。 仮想おじいちゃんはいらんかった。 2回線ともにギガライトの場合が最安ではあるのだけども、それは2回線とも1GBを越えなかった月のみ。 まったく越えないわけでもないし、ahamoにしといてもいいのかも知らんが。 ギガホ・ギガライトユーザーにはAmazonプライム1年分無料みたいな特典があったりもするので、せいぜい月3GBのユーザーなら、ギガライトのままでもいいのかも。 つか、もうどっちでもいいや、、、。 最後に、もうひとつ試算。 4.ギガライトとahamoの組み合わせ     7,106円(税込み) これは、かけ放題オプションありの回線の方をahamoにした場合。 うちの場合だと、より外出頻度が高く1GB越えを

今度こそ、ドコモからUQへ移民するべきなのか?

イメージ
 結論から言うと。まだMNPしないのだけど。 あほなの?ばかなの?と年末にフルボッコにされたauが新しい料金プランを発表。実質、横並びなので、それは置いといて。同時に発表されたUQmobileの新プランが、随分とお安い。 くりこしプラン│格安スマホ/SIMはUQ mobile(モバイル)【公式】 3GBで1,480円。どうやら「おじいさんが家族に3人居ると1,000円割引」だとか「次の満月の夜までの期間限定」みたいな罠は無いらしい。 ドコモも利用量の少ないユーザー向けの新しいプランを、、とか言ってたような気がするけど、一向に出てこないし。UQに移るのもいいんじゃないだろうか? ahamoは確かに安いのだろうけど、20GBも要らんし。 総務省|携帯電話ポータルサイト 総務省の携帯電話ポータルサイトにあるように、もっとも多いのは月の利用量が2GB以下のユーザーで、なんと49.5%も居る。20GBのahamoよりも、3GBのくりこしプランの方がニーズは高いのではないの? 我が家も、自分含めた家族2人共に2GBどころか1GBも使ってないし、ahamoよりもくりこしプランの方が魅力的に見える。 だが、しかし? 本当に乗り換えをする価値がある程に安いのか?を試算してみる。 試算の条件 回線は2つ 容量は1GBでも十分だが、3GBあればなお良い 1回線についてはカケホーダイなオプションが必要 この条件で、2回線分の料金を試算。UQmobileは「くりこしプラン」、ドコモは「ギガライト(で1GBの場合)」 ドコモ      7,326円(税込み) UQmobile 5,126円(税込み) ------------------------------- 差額         2,200円 (1回線のみMNPした場合は550円の差額) 解約金が10,450円発生するけれども、差額分で5ヶ月あれば回収出来る。縛りが解けるのは11月なので、さっさと解約してMNPしてしまった方が、出費は安く済む。 だが、しかし!解約金よりも高い出費が待ち受けておるのじゃ。 自分が使っている端末はSIMフリー端末なので、ドコモのSIMをUQmobileのSIMに差し替えても問題なく使える。しかし、家族の端末はドコモ仕様。SIMロック解除はしてあるからUQmobileでも使えないわけではないが、BAND1しか多

PS5を買うべきか、Xbox series S/Xを買うべきか、それが問題、でもない

イメージ
 (2021/1/16 少し、というか結論を変更) 去年を振り返ってみると。ひたすら動物達のいる島にこもっていたようだ。 もっとも、1000時間越え程度でも珍しくはない模様だけども。 森に行った勢いで、ラクーンシティにもこもってみたり、津島をさまよってみたり。 PS Plusも、とりあえず1年間延長してみたし、GAME PASSにも加入してみた。(もっとも最初の3ヶ月は100円だけど)もちろん、Nintendo Switch Onlineはファミリープランで継続中。 そんな感じで、ゲームしてみたい欲が盛り上がっているので、XboxとPSの新型のどちらを買うべきか?を比較してみる。どうせ買えないから、あんま意味ないけど。 1.互換性:Xboxの優位 PS4Proが終了したのは、まだいいとしても。DUALSHOCK 4まで終わっているのは、いかがなものか?PS5のコントローラーであるDualSenseが、PS4でも使えるのか?というと、使えないし。 一方、Xboxの方は後方互換のみならず、新型のコントローラーをXbox Oneで使うことも問題なく出来る。GAME PASSはWindowsのゲームにも対応しているし。 互換性、という点においては、Xboxの圧倒的優位、というよりもPSがダメ過ぎる。 2.○X、あるいはABボタン問題:Xboxが優位? Xbox Oneが残念だったのは、ABボタンの位置が任天堂とは逆である点。 これは結構致命的に鬱陶しい。 PS4までは、PSも任天堂と同じ配置だった。 のだけども。PS5でXboxと同じになってしまった。Xboxと、というよりも日本以外の仕様に合わせた、ということらしいけど。 こうなってしまうと、PSもXboxも同じ、ではあるのだけれども。 今までと逆にしてしまったPSは、少なからず混乱が生じるのではなかろうか。PS4のゲーム内とメニュー画面とで、○とXの機能が逆、なんてことがあると、実に鬱陶しいのではないだろうか。 3.CEC対応:同じ Xbox Oneの残念過ぎたもうひとつの問題。 CECに対応していなかった。 ソニー用語でいうところの、ブラビアリンクというやつで、PS4やSwitchは、ゲーム機を起動すると、テレビの電源ONと入力切り替えが自動で行われるが、Xbox Oneはそれが無かった。 のだけど。 新型は、ついに対

Xbox series S/Xを買おうかと思ったら買えないので、いっそゲーミングPCを買おうかと思ったり?

イメージ
  Xbox Oneをうっかり買ってしまったのは5年ほど前。 当初は、GTAV(グランド・セフト・オート5)に、のめり込んだ。3ヶ月くらいは、ほぼ毎日仕事を定時であがるくらいのめり込んだ。(当時としてはかなり珍しい) で、それっきり他のゲームは買ったものの、まるっきり遊ばず。ずっと放置。 「メルカリでなら売れるかなぁ」 と、売却を検討するも、やっぱ面倒くせぇなぁ、とか思ってたのが年末年始のこと。 そこから一転して。 「新型Xbox買おうかな!」 とか思い出したのは、主にGAME PASSのせい。 XBOX GAME PASS に加入して、次のお気に入りのゲームを見つけましょう | Xbox 月額1,100円。 PSでいうところの、NowとPlusがセットで、この金額。しかもラインナップが割と豪華。5年ほど、ゲームに触れてなかった感覚で言えば、どれも最新ゲームに見えるし。 しかも、3ヶ月間で100円!という超お得なお試しキャンペーンをやっていたので、早速試してみた、ところ。 遅い!! Xbox Oneの動作が遅すぎる!! ならば! と、ゆーわけで、「見せてもらおうかマイクロソフトの新型の性能とやらを!」 などと、血迷ったものの、在庫切れで買えず。あったら多分買ってた。 買えないので、ちょっと冷静になってみると。 うちのテレビはまだまだフルHDでしかないし、当面4kやら8kやらに更改する予定もないし。(衝動的に買う可能性はあるけど) 白い方で十分だな。 の、ようでいて。白い方はストレージが少ない。USB接続のSSD も使えはするようだけど、専用の拡張ストレージを使わないと新型に最適化されたゲームは動かないらしい。 でも、この専用の拡張ストレージが高い。1TBで2万円くらい。どうせ、これも今買えないけれど。 じゃあ、黒い方? でも、黒い方でも所詮は1TBしか積んでないし、、、、。 もしかして、ゲーミングPCの方が安くないか? という気が。 4kとか8kとか、120FPSとか。いったところで、所詮そんなものは飾りですよ。 なぜなならば、そーゆーモニターは、まだまだお高いから。 となると。いくら新型Xboxが同等性能のゲーミングPCと比べて格安であったとしても、そこに価値はあるのか?と。 モニターがお値頃感のあるフルHDの60Hz(つまり60fps)くらいで良いのであれば。1

4K/HDR/120fpsは人類にはまだ早いのか?

イメージ
 2019年の12月に、何故か「PlayStation4Pro」(DEATH STRANDING LIMITED EDITION)を買ったものの、4kとかHDRとか120fpsとかいったものには「ふーん」くらいの興味しかなかった。フルHD(2k)の32インチでドットなんか視認出来ないし、黒が完全な黒ではないのは分かるけど十分に地獄の暗黒や、宇宙の深淵の闇に見えるし。 Xperia1の4k有機ELディスプレイも「キレイでんな」とは思うけれども、こっそりHD液晶に交換されていたとしても「なんか色味が何か違う?」くらいしか気づかないんでないだろうか。 そんな程度の解像度の目なので。 「4kとか(ましてや8kとか)、有機ELパネルとか買うのは無駄遣いかもなぁ」 と。 物理的な問題もあって。 4kになると、ソニーのブラビアの場合だと最低でも43インチなので、今使っている32インチからリプレースするには、テレビ台のリプレースや、なんなら部屋のレイアウト変更までする必要がありそうなのも、実に面倒だし。 とはいえ。 今使っている32インチのテレビの真ん中付近に、焼付きなのか薄暗いシミのようなものが。 広がったり、濃くなったりは、多分していないんだけども。 「もしかしたらもう寿命が近い?」 5年の延長保証期間も遥かに過ぎた後に発動するとは、最近のソニータイマーは随分と質が落ちたものである。 別に、テレビがある日突然何も映さなくなった、としても困りはしない。 20年前なら、大打撃だったとは思うけど。今は、次のテレビが来るまで1週間や2週間はのんびり待てる。 のだけど。とりあえず、次に買うブラビアの選定をしてみることにした。 で、結論としては。ブラビアに限らず、ゲーミングモニターなんかも検討してみたけれども。 「 今はまだ、買う価値のあるテレビもモニターもない 」 ということなのではないのかな、と。 HDMI2.1だとかVRRだとか、そういった新しい規格というか機能の実装がまだなのだ。PS5やXboxが8k/HDR/120fpsだとかかっこよさげな数値を誇ったところで、対応したテレビもモニターもまだ無いのだ。そろそろ出てくるっぽいけど。今買っても、ちょっと後になって「あー、俺のはVRR対応してねぇーー!!」とかってなるワケ。(VRRが体感できるかどうかはともかく) とゆーわけで、次にブラ

Chromecast(第2世代)とNintendo Switchは同居出来ない?「テレビとの電源連動」が機能しないワケ

イメージ
  我が家の環境固有の事象なのかも知れないけれども。 Chromecast(第2世代)が、Nintendo Switchの「テレビとの電源連動」を邪魔していた、たぶん。 どういうことなのかというと。 Switchの設定で(「テレビ出力」の)「テレビとの電源連動」を「ON」にしても、ちっとも連動せず(´・ω・`) 「もしかしてSwitchかテレビかAVセンターが壊れてしまったのか!?」 と、実に8ヵ月間に渡ってもやもやーんな状態でいたのだけど。 Chromecastを撤去したところ、あっさり解決してしまったワケです。 CEC(ブラビアリンクなど)に、機器同士の干渉なんてものが、あるのかどうかは知らないけど、我が家ではChromecastとNintendo Switchは同居出来ない悲しい運命であったようだ。 Chromecastがテレビに接続されていると、Switchの「テレビとの電源連動」が有効に機能しない。Chromecastを撤去すると、機能する。 2度ほど、Chromecastを繋げたり、外したりを試してみたところ、きっちり再現する。 どうせ、Chromecastはまったく使っていないので、撤去して引退していただいた。Chromecastよりも、Fire TV Stickの方が圧倒的に便利だし、無駄なくらい多いWiFiデバイスが減ることで、ルータの負荷も下がる、というメリットもあるし。 ちなみに、我が家の環境は、以下の通りで、この環境でしか発生しない事象なのかも知れないけれど、他にはテレビが無いので分からない。 テレビ SONY BRAVIA KDL-32W700B AVセンター Pioneer VSX-S510 ちなみに、事の経緯としては。 2020年の4月に「あつまれ どうぶつの森」を購入し、「ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド」以来、まったく使っていなかったSwitchを3年ぶりに起動したところ、、、。 当時は問題なく動作していた「テレビとの電源連動」が動作してくれない! もっとも、この機能が動作しないからといって、どうぶつの森に行けなくなるわけでもなく。 テレビの電源を入れる Switchの電源を入れる テレビの入力を切り替える (場合によっては)AVセンターの入力も切り替える と、やれば良いのだけれども。 「テレビとの電源連動」さえ有効に動作していれば