ナンバーレスの三井住友カードを3ヶ月使ってみた感想

 

ナンバーレスの三井住友カードを使い始めて約3ヶ月。

ポイントに拘るのであれば、メインにはならない。

しかし、セキュリティなど、ポイント以外に拘るのであれば、メインにする価値はあるかも知れない。
が、そういった面でもエポスカードの方がいいのではなかろうか?
「マルイのカードなんて、恥ずかしいし、、、」とでも言うのであれば、ともかく。

ポイント的には

ポイント的には、コンビニ3社(セブン、ローソン、ファミマ)とマクドナルドでのVISAタッチ決済に限定すれば5%還元。
ポイントは支払いに充当出来るので消化もしやすい。

基本は、0.5%。200円単位で加算。ふつう。
登録した3つのショップでは2倍になって、1%。
しかし、選べるショップは非常に少ない、、、。

自分の場合は、コンビニ限定でしか使ってない。
月2万~3万くらいはコンビニで使っているので、年間で1万円分くらいはお得になりそう。
とりあえずキープしておく価値はあるのかな、と。

ナンバーレスの使い勝手は?

カードの券面には一切カード番号が無い。裏面にも無い。裏面にはユーザーの名前だけはあるが、セキュリティコードすら無い。

カード番号を確認したい時は、スマホアプリを使う。電話認証が入るので、地味に面倒。
もっとも、カード番号を確認したい時は、滅多にないので、許容範囲だろうか。
Google Payに登録しておけば、Chromeを使っている限り、カード番号は自動で入力出来るので。

今どきは、券面のエンボスをゴリゴリやるお店もないので、困ることなんかまず無い。
最後に、ゴリゴリを見たのは6年前。さいか屋川崎店の中にあったステーキ屋さん。
というか、あれが最初で最後だったかも。

VISAのタッチ決済は?

コンビニで使う時は、「クレジットカードで払うぽよ」と言ってから、iDやらかざすのと同じ所にかざせばOK。

VISAのタッチで」とか言っても、だいたい「は?」って対応されるので注意。ビザっち、とか、なんか分かりやすい名前を付けるべきだと思う。

スマホのGoogle Payなんかでタッチしたい場合は、「クレジットカードでって言ったくせに、こいつなんでスマホ出しよるんや?」とかいうめんどくさい反応されそう。まだ、やったこと無いけど。

反応は、やや遅い。
iDに慣れていると、「あれ?かざすとこズレてるんかいの?それとも別のカードかざしとるか?」と不安になる位には遅い。

これは、ローカルで決済処理してから後でデータを送信する方式なのか、都度データを送ってから決済(というか審査的な処理)を行う方式なのか、の違いであっても、必ずしもFelicaとTypeA/Bの違いというわけではないらしい。

不正利用を止めやすいのは、タッチ決済の方である、と考えれば、こっちのが良いとい価値観もあり、かも知れない。

おサイフケータイ的なの

おサイフケータイとしてはiDに対応している。
VISAのタッチ決済のGoogle Pay等の非接触決済には対応していない。
ただし、Vポイントアプリとやらを使うことで、ヴァーチャルなプリペイドVISAカードが発行され、それはGoogle Payで非接触決済に登録が出来る。

この辺、無駄にややこしい。

ポイントは、そのヴァーチャルカードにチャージして使える。
ただし、プリペイドなのできれいに使い切れない問題が残る。
なので、自分は使ってない。

スマホアプリ

dカードやエポスカードのアプリと比較すると、起動や画面遷移の動作がもさっと鈍い。
この点だけで、あんま使いくない。
UIは、イマイチなので、慣れるまでは、「こういう操作をしたつもりは無いんだがなー」っと度々なる。例えば、ポイントの履歴見たいな~、と思っても直感的には辿り着けない。
そして、いちいち動作がもっさりしているので、イラッとする。

Dr.Walletの自動連携

口座の自動連携が超絶的にポンコツ使用の家計簿サービスDr.Walletでは、三井住友カードはまあまあ正常に連携出来るらしい。鬱陶しいパズル認証にも躓かない。
もっとも、Dr.Walletの自動連携はほんとポンコツなので、いつダメになるかは分かったもんではない。

利用通知

カードを使うと、スマホアプリとメールで利用額が通知される。
他にはエポスカードと楽天カードあたりにメールでの通知機能はあるけど、アプリでの通知は、このカードだけのアドバンテージではなかろうか?(楽天は10年以上前に使ったきりなので、今どうなのかは知らない)
不正利用対策には、有効な機能だと思う。
もっとも、アプリの反応がもっさもっさなので、ちょっといらつくけど。

発行のスピード

2月3日に申込みをして、2月7日に届いた。速い。

以上。

コメント

このブログの人気の投稿

Qobuzはベストとは到底言えないが現状においてはもっともましな音楽ストリーミングサービス、、、なのか?

Tips:タイムズカープラスの給油・洗車カードをうっかり持ち帰ってしまった場合

ハイレゾ対応のサブスクとビットパーフェクトという沼

佐川急便ですら驚く、まったくもって意味不明なじゃんぱらおまかせ買取

ATOK for Windowsでライセンスを有効化出来ないときのメモ

DaphileをSpotifyコネクトにして今度こそビットパーフェクトで再生する

Spotify Premiumが2ヶ月480円?

銀行法改正により何故か更に劣化してしまったDr.Walletを見直してみる

WiiM MiniでAmazon Music Unlimitedを聴くのが最適解だった?

Chromecast(第2世代)とNintendo Switchは同居出来ない?「テレビとの電源連動」が機能しないワケ