投稿

2月, 2015の投稿を表示しています

人工無能

カンブリア宮殿が妙に持ち上げていたぺっぱーとかいうカラクリ人形。 あの番組、そふとばんくを持ち上げすぎなんだけど、なんぞ利害関係でもあんのか。 既に散々言われていると思うけど、siriとかしゃべってコンシェルジュなんかのアプリと何が違うのか、と。AIBOのような可愛さもなければ、ASIMOみたいな人型にふさわしいアクションもできない。邪魔なだけなんでは。 個人情報を盗み出すスパイを、わざわざ高額な費用負担をして、家に置いてやるようなもんなのでは。 シャープのしゃべるロボット掃除機の方が欲しい。

えんじょうするおとこ

バイオハザードリベレーションズ2が発売になった。 が、遊んでいる暇がない。 前作すらまだ終わってないし。 あー、そういえば歯医者も行かないといけないのに。 忙しくなる時期と歯医者に行く時期ってなんで重なるんだろうか。

使わなくなったスマホ・タブレットをどうすればいい?

今日から、タイトルを普通につけることに。 曲名をタイトルにしてきたけど、内容と一致しないにも程があるので。 考えるのがめんどうになってきた、っていうのもあるけど。 使わなくなったスマホ・タブレットを、どうすればいいのか、について。 1.買取に出す ものによっては、購入価格の半値くらいでは買い取ってもらえます。 じゃんぱらとかソフマップに持って行けば。 iPhoneだと、場合によっては購入価格以上で買い取られたり。 いずれ買取に出す事も込みで考えておくと、多少高くても上位の機種を買っておいた方が良かったり。 安く売られている端末は、買取も安いのでむしろ高くついたり。 2.再利用する 時計アプリを常時表示させて置き時計にする。 リモコン系アプリを入れて、リモコンにする。 など、再利用方法がないわけではないけども。 結局、さほど役には立たない、のが実態かなぁ。

Bohemian Rhapsody

ぼくのかんがえたさいきょうのGrand Theft Auto。 Grand Theft Auto Vのメインキャラは、人格的には大いに欠点があるのだけど、肉体的な欠点がこれといってない。射撃能力が高い、とか特殊スキルはあっても、弱点がない。ので、そういう点も考慮して、メインキャラ3人の最強プロフィールを考えてみた。 キャラ1) やすお サラリーマン。万年主任どまり。第三のビールではなく、エビスかモルツで晩酌できることが当面の夢。 見た目、普通のおっさん。メタボではげちらかしている。 特殊スキルは、株のデイトレード。ただし、3分の2の確率で失敗し、資金を一瞬で溶かす。 イボ痔を煩っているため、長時間机仕事をすることができない。 体力は並以下だが、乗り物の類いは全て操縦でき、非公式だが鈴鹿のコースレコードを保持している。 大型特殊や2種など、運転免許証はフルコンプリートしており、国際A級ライセンスも持っている。 地上だけでなく、航空、船舶もオールマイティに乗りこなす。電車の操縦も可能で、電車でGO!は全路線をノーコンティニュークリア可能。 ただし、イボ痔なので長時間の運転は出来ない。 イボ痔メーターが赤になるとイボ痔を引っ込める必要があるので活動を停止する。 1時間に1回は下らない駄洒落を言う。 キャラ2) ボルシチ 本名は不明。どう見ても、ロシア人なので、誰かがボルシチと呼び始めたところ定着した。 元KGBとの噂があるが、事実は不明。 武闘派で、ライオンや熊を素手で倒せる。プーチンとタイマンをはって引き分けた、などの噂があるが事実は不明。 若い頃はアイドル歌手で、今は漁師をしている。自宅には畑があり、自給自足に近い生活をしている。 特技は日本料理と毒殺。 作戦当初は、毒による暗殺を試み、隠密行動をするが、結局最後はいつも暴力にものを言わせて敵を壊滅させる。 英語も日本語も通じないので、仲間とのコミュニケーションは、いつもGoogle翻訳を通したメッセンジャーを使って行われる。 ちなみに、ハングアウト以外のメッセンジャーは使わない。 6割以上は何を言っているのか誰にも理解出来ないし、スマホのバッテリーが切れるとコミュケーション不可となる。 キャラ3) にゃんたろう オスの猫。プレイヤーの好みで、三毛・黒・とら

Draw The Line

以前、「LANケーブルで音がかわるわけない。ぷぎゃー」みたいなことを書きましたが。 訂正です。 重要な要因が考慮から漏れてました。それはノイズ。LANケーブルから漏れる輻射ノイズです。 LANケーブルの中を流れるデジタルな信号は、TCP/IPの再送制御等によって、ノイズによる変調があっても、bitレベルで補完されるわけですが。LANケーブルから漏れるノイズを、アナログ回路が拾ってしまうと、これは補完されずに音質に影響しちゃう。 オーディオの世界は、デジタル化が進んでいるとはいえ、アナログ回路が大量にあるし、特に最終段のスピーカーは、ごく一部の例外(フルデジタルスピーカーというものが存在するらしい)を除いて確実にアナログ。ノイズの影響は無いわけじゃないでしょうね。 アマチュア無線では、ノイズ源を探したらLANケーブルが原因だった、ってこともあるらしい。 問題は、どうやってシールドするのか。 通常のLANケーブルはケーブルにシールドがない。シールドされたタイプもあるのだけど、問題なのは、そのシールドをアースに接続する仕組みが整って無い、ということ。一般家庭で使うようなノートPCとかブロードバンドルータのLANケーブルの差し込み口なんて樹脂製なので、シールドがアースに繋がるのは物理的に不可能。そもそも、筐体がアースをとってないものが殆ど。 むしろシールドされたケーブルは、ノイズを集めるだけで逆効果。 なので、シールドはあてに出来ないわけだから、ノイズの漏れないLANケーブルというのは、ツイストペアのよりがしっかりしていること、きっちり等間隔でよってあること、芯線の質が良いこと、コネクタの圧着がしっかりしていること、とかになるのかな?LANケーブルはピンキリなので、クズみたいなケーブルを使うよりも、ちゃんとしたケーブルを使うことで、輻射ノイズが増減する、ということはあり得る。 同様の理由で、USBケーブルで音がかわる、もあり得るでしょうね。 無闇にお高いケーブル買うよりも、ケーブルが干渉しないように、配線することの方が効果あるでしょうけど。その点、うちはぐっちゃぐっちゃの配線なので、相当音が悪いはずなんだけど、全然分かんないw とゆーわけで、一応技術的な説明は付いたのだけど。 「何故だか分からないけど、ケーブルで音が変わるのは事実だ」

Fool For The City

放置中だった、Amazonアソシエイト・プログラムを復活させたので、「ぼくのおすすめアイテム」の体裁でアフィリエイトをペタペタ貼り付けてみることにする。5円くらいの小銭かもーん! スマホの周辺機器としておすすめのもの 自分で使っているものを紹介。 充電用AC Anker 40W 5ポート USB急速充電器 ACアダプタ PowerIQ搭載 スマホに限らず、MicroUSBで充電する機器が増えてきているので、これがあると便利。5つ同時に充電可能。出力が高いので充電も早め。 au 純正品 共通ACアダプタ 05 短時間での充電を求めるならコレ。スマホ側も対応している必要があるけどQuick Charge 2.0という規格のACアダプタ。2014年春モデル以降で、クアルコムのチップを載せたスマホが対応。SOL25だと朝1時間程度充電するだけで毎日使えるくらいに十分充電出来た。非対応スマホでもauのスマホであれば、これを使った方が保証的に良さそう。 Aukey AIPower 小型4ポートUSBシガーソケットチャージャー カーチャージャー 車載充電器 4台同時充電可能 自動車の車内で充電するならコレ。しょぼいのを使うと、充電しているのにバッテリーが減っていくけど、コレであれば出力が高く安定しているので問題ない。 cheero Power Plus 10400mAh DANBOARD Version Ankerのモバイルバッテリーもいいのだけど、サイズ・デザインも含めるとこっちの方がいい。お高いものではないので、2個持ってる。 DANBOARD USB Cable with Micro USB connector 充電はケーブルも重要。「USBケーブルをかえると音が変わる」みたいなあたまおかしい系ではなく、2.0A前後の高い出力を伝えるためには物理的に太くてしっかりしたケーブルじゃないと無理。このケーブルは見た目の方が重要だけど。ライトニングケーブルバージョンもある。 オウルテックの充電専用ケーブルは壊れやすいので買わない方がいい。OWL-CBJとかその辺の型番のコネクタが赤でケーブルが黒のやつ。 TOSHIBA(東芝) microSDXCカード Class10 読込最大30MB/S 64GB 海外パッケージ品 SD-C0

Sweet Emotion

auに続いてドコモもガラホを出すらしい、が。 この、ガラホってネーミング、とんでもない間違いなんじゃないかと思う。 従来のガラケーのOSにはLTE対応機能が無いから、LTE対応させるためにAndroidにしたってだけじゃないの? ガラケーOSにLTE機能を持たせるのは、Androidをテンキーと十字キーで操作出来るようにするよりも、遙かに開発費用がかかるだろうから。 auのAQUOS K SHF31の機能がどんなもんかとゆーと。 ・LTE対応 →3Gを早く終わらせたいauの都合ありき、でないの? ・テザリングできる →auは「ガラケーとタブレットの2台持ちの人に」とか言ってるけど、LTEモデルのタブレットのほうがよくね? テザリングでバッテリー消費しちゃうと、ガラケーであるメリットが大幅に薄まるのではないか? ・Wi-Fi接続できる →ろくにアプリもないのに、なにするの? ・Android端末と連携できる(タブレットで電話番号クリックするとガラホで発信とか、アドレス帳の同期とか) →タブレットとガラケー2台持ちの人に、もっとも訴求しそうなのはコレかも知れないけど、音声通話をあんま使わなくなってきてるしねぇ。 ・Androidアプリは動かない(Google Play非対応) →もっともスマホ的な部分が無い ・従来のガラケーアプリも動かない →ガラケーとは言えないのではあるまいか? ・ガラケー向けサイトは見られない →同上 どこがガラホなのか、と。ガラケーですらないし。新世代のケータイ、というのがもっとも適切? OSがAndroidというだけでスマホを名乗るのは、OSにWindowsを使っているPOSレジやATMがPCを名乗るようなもの。 別にAndroidアプリが動かなくてもいいから、ガラホとか的外れな呼び方はやめて、Androidであることもアピールするのはやめるべき。 ガラホなんて言ってると、「コレジャナイ!」「思ってたのと違う!!」ってがっかりさせてしまうケースが多そう。 「Androidアプリは動かないし、従来のガラケーアプリも動かないし、ガラケー向けサイトも見れません!」という点こそ、はっきりさせるべき。 重要なのは「何ができて、何ができないのか」であって、OSがKCPだろうがAndroidだろうが、ユ

Break On Through(To The Other Side)

Grand Theft Auto Vは、シナリオを最初からやり直してみてる。結構、取りこぼしてるイベントあるみたいだし。初回よりもすんなり行く部分とそうでない部分がある。10回以上リトライしたアクションが1回ですんなり成功する一方で、コンビニに寄り道して強盗してみたり、警官を襲って銃を奪ってみたり、余計な事をして時間かかってる部分が。余計なことを楽しむゲームなので、これはこれでいいはず。 今日は、すまほ遍歴。 2010年 IS01、iPod(スマホではないけど) 2011年 初代レグザフォン(ドコモ)、Xperia Ray、IS12T(Windowsフォン)、IS12M 2012年 iPhone4S、FJL21、SOL22 2013年 SH-06E、iPhone5 2014年 SOL23、LGL22、SHL25、SOL25、FJL22 最初に買ったのはIS01。端末0円、維持費8円だったので、別にゴミになってもいいか、と。 95年頃に買った初代リブレットが、小さくなった、という印象。リブレットは、たしか15万円くらいしたはず。それが0円とは、一体どういうことなのか。IS01を今でも現役で使えるかというと、無理なんだけど、それでもWindows95のPCよりは機能・性能共に上なんでないだろうか。 かつて、リブレットでやろうとしたことが、もっとスマートに出来るようになったのではないか、とスマホに可能性を感じたので、次にiPodを買ってみた。 iPhoneは高過ぎたので、iPodを買ってみたのだけど。当時はAndoroidよりもiOSの方が遙かに洗練されていて、動作が安定していた。というか、Androidの動作が不安定過ぎた。業務用に持たされたIS03は、何度かぶん投げたくらいひどかった。ガラケー以下だった。 iPodは洗濯機の中で水没。代わりになるものを探して初代レグザフォンを中古で購入。 ちっとも代わりにならなかったので、Xperia Rayを購入。これは、割と気に入っていた。ただ、ROMの容量が少なすぎてアプリを殆ど入れられなかった。 IS12Tは、Amazonで7000円くらいで売っていたので、ネタで購入。動作は安定していたけど、アプリが少なすぎて使い物にはならなかった。 IS12Mは、画面が黄色かったのがショックだった。か

Highway Star

先週土曜深夜は、またしてもデータセンターに朝まで軟禁。 今週末も、別のデータセンターに朝まで軟禁される予定。 20代の頃は、夜勤明けでもそのまま遊べたのだけど。40過ぎると、朝にはふらふらで家に帰れるかどうかも危ういくらい。 それはそれとして。おぎはやはぎの愛車遍歴というのが地味におもしろいので、ほぼ毎週見ている。 今日は、自分の愛車遍歴を振り返ってみたい。 まず、運転免許をとったのは18歳の時、1989年、平成元年。あと3ヶ月早くとってればまだ昭和だった。高校の卒業式と最後の路上試験が同じ日だったので、卒業式の余韻に浸る間もなく式が終わり次第自動車学校にダッシュしたなぁ。とゆーか、高校の卒業式に余韻とかなんもなかったな。 ※時期は結構曖昧、1年くらいは前後するかも 1989年(18歳)ダイハツ ミラ 1989年(18歳)トヨタ コルサ 1991年(20歳)ダイハツ リーザターボ 1995年(24歳)日産 レパード 1999年(28歳)マツダ ルーチェ 2005年(34歳)マツダ デミオ この中で、もう一度乗ってみたいとしたら、レパードかなぁ。 所有したいとは思わないんだけど、乗ってはみたい。 「あー、なつかしー、こんなだったー」とか言いながら。 黒/シルバーのツートンカラー、ハードトップ、V6ターボ、デジタルタコメータ、電子制御サスペンション、などなど昭和のハイテクてんこ盛りのマシン。あぶない刑事で、主人公2人が乗ってたやつ。 中古で、50万円くらいだった。ハチロクの中古を買おうかとも思ったけど、頭文字Dよりは圧倒的にあぶない刑事だった。 ブレーキフルードのカップが割れていて、1ヶ月くらいするとブレーキフルードがすっからかんになって、ブレーキが突然効かなくなるし、サスペンションの電子制御は完全にいかれてるし、そのくせあほほぼスピード出るし。高速道路を160km/hオーバーでかっ飛ばして、2度もオービスに引っかかった。 もう一度乗りたいとは思わないけど、もう一度所有したいのは、ルーチェかな。もう手に入らないだろうけど。 一番長く乗ったのは、ルーチェ。もらったやつ。 一番お金かかってない車に、一番長く乗ってた。 一番金かけたリーザは事故で処分。 AZ-1かカプチーノかビートを買えば良かったのに、何故かひねくれてリーザにした。あの時代にし

Dream On

Grand Theft Auto Vのエンディングまで行ってしまった。特に行き詰まりもなく、5日間程度のプレイ期間。まだ消化してないイベントが2割はあるようなのでコンプリートではないけど、ストーリーはおしまい。 予想外に面白い話の展開だったので、一気にやってしまったのだけど、ちょっと短いんじゃないのかなー。3倍くらいのボリュームは欲しい気がする。 ゼルダの伝説ムジュラの仮面とか2ヶ月くらいやってた気がするんだけど。そーゆーのに比べると、「もう終わりなの?!」とゆー感じ。 クリアしたミッションをやり直してみると違う展開になったりするし、細かいイベントもまだあるので、あとちょっとだけ続くんじゃよ、とゆー感じではあるけど。 オンラインは、Xbox Oneのせいかあまり人居ないみたいだしなぁ。次は、やりかけのGrand Theft Auto IV(PC)か、ピクミン3(Wii U)か、PS4版のGrand Theft Auto Vか!?((((*゜▽゜*))))

ボヨヨンロック

ピュアオーディオの雑誌は、現代詩集だ、とゆーよーなことを以前にも書いたけど。 ガソリンの銘柄によってカーオーディオの音質がかわる、とかは言わないのだろうか。言ってそうな気もする。 たぶんこんな感じ。 1ヶ月前から、ドライブ中に気になっていることがある。カーオーディオの重低音域の情報過多。 デッドニングや車内の音響チューニングは何年もかけてやっているので、原因はそこにはないはず。では、何が変わったのか?1ヶ月前にやったことと言えば、ガソリンの銘柄変更だ。 ガソリンをエネオスからシェルに替えたのだ。1ヶ月前に、近所のガソリンスタンドの現金会員のポイントがアップしたので、シェルのスタンドで給油するようになった。従来1リットルの給油に対して1ポイントだったのが、なんと3ポイントにアップ。10ポイント2円換算で給油代に充当できるのは大きい。それでシェルにかえたのだが、まさかカーオーディオに悪影響を与えてしまうとは! まず、ガソリンタンクを出来るだけ空に近い状態にして、エネオスで給油したのが1週間前。エージングも5000kmを越えたので、そろそろエネオス本来のパフォーマンスを期待できる。 まだまだエネオス本来の高音域の伸びやかな余韻は感じられないが、重低音域は見違えるほどすっきりしてきた。更に2万km程エージングすると、本来のエネオスサウンドを堪能できるはず。 今回、気付いたのだが、エネオスにするとエアコンの効きがいい!これは思わぬ副産物だ。 次の悩みは、エンジンオイルをどうするのか、ということ。中音域の厚みに定評のあるバルボリンか、刺激的な高音に拘ったカストロールか。生産国によっても変わってくるのが悩みどころ、中国製の爆発力も捨てがたい。 以上 ケーブル1mに最低でも10万円も出すくせに、ガソリンのわずかなポイントには拘るってゆーね。いかにもそれっぽい出来ではないだろうか。出費にメリハリをつけるのは大事な事デスよ。 たったの1週間で5000kmも走っている点もポイントでしょうね。 しかし、やっぱ詩人の感覚にはついていけないわ。それっぽいのは書けても、本物には敵わない。 エンジンのサウンドに拘るカーマニアの日記にも見える。

Tightrope Dancer

Twitterで時々やってる「#た行に漆黒のと付けると中二になる」みたいなやつ。 普段はスマホでやっているのだけど、これをPCでやるとどうなるのか。 ATOK2015で試してみる。先月頭に使い始めて、業務用PCにも入れているので、スマホとはかーなーり違う結果になるはず。 スマホでもATOK passportを使えばPCで学習した辞書をダウンロードして使うので、果たしてPCと同じ様な結果になるのか?それも試してみた。 #た行に漆黒のと付けると中二になる (スマホ) 漆黒のだな! 漆黒の着信 漆黒のった 漆黒ので腐食 漆黒の取り立て (PC) 漆黒のタイプライター 漆黒の地下駐車場 漆黒のTwitter 漆黒のTeraterm 漆黒のトレノ (スマホ ATOK passport) 漆黒の誰 漆黒の着信 漆黒の通知 漆黒のです 漆黒のどー #さ行のあとに系女子とつける (スマホ) サイゼリヤ系女子 女子系女子 star系女子 世界系女子 そろそろ系女子 (PC) サーバ系女子 シューティング系女子 ステータス系女子 セリカ系女子 Solid系女子 (スマホ ATOK passport) ザ系女子 女子系女子 ステッカー系女子 センター系女子 そーいえば系女子 #か行で下品な理由がわかる (スマホ) 缶コーヒー 今日 くなりそうだぬー けむり 交換 (PC) カロゴン 給油口のふたがもの クライアント ケータイ configure (スマホ ATOK passport) 川崎市 起動 黒く ゲーム 更新 PCとスマホのATOK passportでは、ちっとも同じ結果にならなかった。辞書のナニをSyncしてるんだろう?スマホのATOK passportは普段使ってないので、単に初期値が出ただけっぽい。 PCの結果を見ると、職業がバレますな。

GeForceドライバーを347.52にアップデートするとGeForce Experienceでエラーが発生する件の限定的な対処方法

イメージ
NVIDIA GeForceのドライバーをアップデートしたら、GeForce Experienceがエラー吐くようになってしまった。 ドライバーバージョンは、347.52。Experienceのバージョンは、2.2.2。 バージョンをロールバックすることで、いったんは直ったようにも見えたけど。ダメだった。 Experienceだけアンインストールしてから、再インストールとかしてみたけど。無駄だった。 一時的に直ったように見えたのでたちが悪い。 ぐぐってみたところ、サーバとの接続の問題なのでどうにもならないらしい。 一度発症すると、ドライバーのバージョンに関係なく治まらなくなるっぽい。 ※ドライバータブを一度でも開くとダメ。 Experienceが使えないだけなので、致命的な被害はないのだけど。Shadow Playを起動出来ないので、ゲーム画面のキャプチャーが出来ない。 しばらくは、Xbox OneでGrand Theft Auto Vやってるからいいけど。PCで、バイオハザードHDリマスターやってる最中でなくてよかった。せっかくの休日に朝から1時間半も潰されたのは痛いけど。 限定的な 暫定対処 。 まず、GeForce Experienceだけをアンインストールする。 GeForce Experienceだけをダウンロードしてきて再インストールする。 http://www.nvidia.co.jp/object/geforce-experience-jp.html ドライバー丸ごと入れてもいいのだけど、ExperienceだけであればWindowsの再起動を伴わないので楽。ドライバー入れ直すとサウンド再生デバイスの設定なんかもやり直しで面倒だし。 GeForce Experienceを起動したら、 「ドライバー」タブには触らない。 うちの環境では、この手順での暫定回復を3~4回再現してる。そのたびに、ドライバータブを触ってエラー再発になってたんだけど。 Shadow Playも使える。

What a Wonderful World

いつのまにかATOKが2014から2015にアップデートされていたのだった。 ライセンスの有効化に問題がある点は変わらず。ただSSLを無効にしてなくても、「サーバー証明書の取り消し確認を無視する」でも解決することが判明。公式サポートに手順が載っているけど、トラブルの事象といまひとつリンクしてないよねぇ…。 http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=043 2015で辞書が賢くなったらしいけど、すぐに気付くような変更点は、ない、かな。 今日の本題。 中東辺りの火事が、日本でも対岸のそれではなくなりつつありますが。 「願い事は世界平和です」などというと。 あたまおかしい。 と思われかねない。もしくはネタか宗教関係か、仮面ライダーか。 もし、神か何かそれっぽい力のある存在が俺の目の前に現れて。 「何を望む?」 と聞かれたら。 「一生かかっても使いきれない大金。10億円くらいでいいです。1000万ドルでもいいけど」 当然そう望む。 のだけども。 「錬金術的なものはエントロピー的なアレでナニだからダメ」 って言われちゃった場合に、望むことと言えば。 「世界平和」 を、割と真剣に望む。 争いなんて無意味なんだ、国境なんてない、とかそーゆーことではなくて。 「働かなくても一生遊んで暮らせるくらいに世界が平和な状態」 って意味で。 言い換えれば「家内安全」でもいいんだけど。 初詣では、毎年「あと世界平和も」って願い事をしています。

15の夜

盗んだ戦車で走り出す。 Grand Theft Auto V(以下GTA V)とは、そういうことも可能なゲーム。 ちなみに、ぐぐってみたら、戦車の盗難って現実の事件であるんですな(゜ロ゜) バイオハザードHDリマスターをeasyモードで始めたら、予想外に難易度が上がって休日にぼんやりやるゲームではなくなってしまったので、GTA Vでまったり車盗んで追いかけてきた警官を撃ちまくってやろうかな、と。 GTA Vは、いわゆるフリーワールドといわれる構成のゲームなので、シナリオやイベントに縛られない遊び方が可能。ただし、装備を増やすためにはシナリオを進めて、イベントも消化しておく必要があるけど。 買ってからしばらく放置してたのだけど、久々に進めてみた。 いろんな要素を持っていて、どの要素も完成度が高い。公道レースゲームとしても遊べるし、テニスコートに行けばテニスも出来る。カジュアルなFPSとしても遊べる。(バトルフィールドなんかは神経質過ぎて自分の感覚ではついて行けない)。スナイパーイベントは、昔ゲーセンにあったゴルゴ13の狙撃シューティング並におもしろいし、フライト訓練はニンテンドー64にあったパイロットウィングスよりも悶える。ニンテンドー64やサターン、初代プレステの頃なら、それぞれ独立した単体のゲームとしても高いレベルのものとして成立するし、スマホやタブレットのゲームとしてなら、今でも単体で成立する。 日本版ではかなりソフトな表現になっているけど、エロゲ要素もある。強姦も可能になると、鬼畜要素が極まるんだけど、そこは年齢制限があっても問題があるということだろうか、強姦や痴漢は出来ない。服を脱がすくらいは出来てもいいかなぁ、って気がする。その辺のおっさんをとっ捕まえて素っ裸にして路上に転がしてみたい。 そういえば、最近のゲームって、年齢制限のあるゲームが多過ぎるような。子供が遊べるのはマリオかスマブラくらいしか無いんでなかろうか?それとも最近の子供は、そもそもゲームしない? あとは、猫が飼えるといいんだけどなー、と思うのだけど。犬は飼えるし、ノラネコうろついてるし、飼えそうな気がする。 潜水艦とヘリコプター、までは入手出来たので、もう少し装備が充実したら、軍の基地に侵入して、戦闘機や戦車を盗み出してみたい。

Kill The King

バイオハザードHDリマスターは、very easyモードでクリスもクリア。クリア時間は5時間半くらい。 エンディングのムービー見てると、まだやってないパターンがかなりありそう。 結局、Hardモードまでやってしまいそう。 トヨタ ハチロクのこなみかん。 ちなみに、ATOKは車名の変換辞書は充実していないようだ。プリ薄、八六、競りか、で澪、亜転座、という感じ。カローラ、クラウン、シビック、スカイラインくらいしか一発変換しない。 トヨタ ハチロク 豆腐屋が道路交通法をまったく遵守しないマンガ「頭文字D」にも登場する、1983~1987年のカローラレビン/スプリンタートレノの型番AE86に由来する車名。カローラベースではなく、2ドア2シータの純粋な?スポーツカ-、トヨタと富士重工の共同開発、生産は富士重工。 豆腐屋のマンガの連載が始まった頃は、AE86のレビン/トレノは中古で10~30万円とかで売ってた。思わず衝動買いしそうになったくらい。それが、いまや新車のデミオよりも高いらしい。ものによっては300万円近い。もしかしたら、中古ならハチロクの方が安いのかも。ナニソレこわい。 渋谷のセルリアンタワーの地下駐車場に行けば、カレコのカーシェアで借りられる。10分毎に160円~。 快適性) 皆無。乗り降りしづらいし、狭いし、足回りはガチガチに固いし。 ただし、車体剛性を高めた結果だと思われるけど、遮音性は高い。渋谷のごちゃごちゃしたところを走っていても、車外の音が車内に入ってくることはない。 操縦性) アクセルを踏めば、あほほど加速する。アクアやヴィッツの感覚でアクセル踏むと、車庫入れもままならないくらいに、アクセルの反応が敏感。地下駐車場が出る時、出た後の渋谷の路地を抜けた時、正直おっかなびっくりだった。 走る、止まるはコントロールにさえ慣れれば、確かにスポーツカー。 曲がる、については軽快さは無いと感じた。じわーっと慣性に引っ張られる感じ、というか。マツダのロードスターのようにするする~っと曲がってくれない、と感じた。 加速性能) 都内および都内近郊では、アクセルを全開にするのは無理。 高速道路にものってみたけど、一瞬で時速100kmを越えてしまうので、公道上で加速を楽しめるのは、ほんの一瞬になってしまう。 個人的には、こういう車に乗っていると、

悪魔のブルース

バイオハザードHDリマスターをついにクリアしてしまった。 very easyモードをジルでやったのだけど、クリスだとまた違うようなので、もう一周はやってしまいそう。獲得した実績もまだ半分以下だし。ノーセーブクリアとかナイフのみでクリアとか、その辺の実績は無理っぽいけど。出来なくは無いんだけど、しんどい。 バイオハザードは5とかリベレーションズなんかも最近やってみたけど、「なんか違う?」感があった。「バイオハザードってこんなんだったっけ?」と。 HDリマスター版をやってみて、やって思い出した。 ・カメラの視点が固定 もっとも大きな違いはコレ。 5とかリベレーションズだと自分の向きたい方向に好きに視点を向けることができるのだけど。 初代は、視点が固定。プレイヤーの立ち位置によって強制的に見える範囲、角度が決まっている。 なので、次に画面が切り替わった瞬間に、そこに何かが居そう!居るに違いない!あれ、なんもなかった?と、思ったら背後にいたー!みたいな。 そういう臨場感は、バイオハザードならでは。 ・インクリボン これを持っていて、タイプライターのある場所でないとセーブが出来ない。 初回プレイだと特に、いきなりここで!?ってタイミングでゲームオーバーになったり、無駄に弾を使い過ぎたりするので、いつどこでセーブするのかが重要になってくる。 ハードモードだとインクリボンの数がかなり限られてたはずだし、弾も少ないし敵は多いしで、インクリボンの使い方が、ゲームの勝敗を握る重要な要素になってくる。 ・アイテムボックス 持てるアイテムの数に制限がある。 しかも、入手したアイテムがすぐに使えるとも限らないし。 何を持って、いつボックスにしまうのか、がゲームを進める上で重要になってくる。 リベレーションズなんかだと、その点のめんどくささはないけど、かわりにおもしろみにも欠ける。 一番難しいのは、ハードモードでナイフのみ装備ノーセーブで3時間以内にクリア、なんだけど。 どういう経路で移動して、いつアイテムを拾って、どこの敵はスルーしておいて、という組み立てがほぼ全てを決定する。ノーセーブを諦める場合は、インクリボンを何処で拾ってどこのタイプライターをいつ使うのか?も必要となるので、ある意味ノーセーブよりも難しいかも知れない。 と、ゆーよ

Lay down,Stay down

サービス終了するらしいけど、ソニーのMusic unlimitedについて。 SRS-X1というソニーのBluetooth接続スピーカー(防水対応、お風呂でも使える)を買ったところ、Music unlimitedの60日間利用クーポンが付いてきた。2個買ったので120日間。 クーポンを無駄にするのも忍びないので、試してみたのだけども。クーポン無しでも最初の30日間は無料、だというのでクーポンはまだ使わなくていいかな、と思ったら、最初の30日間無料を使ってしまうとクーポンは使えない、のだと。ナニソレ、分かりづらい。 結論だけ言ってしまうと、YouTubeでよくね?って感じ。 Deep PurpleのBurnを聴いて、2004年Remix版の存在を知り、「そーいえばこれ持ってなかった」と、 iTunesストアで購入した、っていう収穫はあったけど。 Music unlimitedで見つけたのだがら、同じくソニーのmoraで買おうかとも、思ったのだけど。 どうにもソニーのサービスははっきりしないのでやめた。10回までダウンロード出来ます、はいいけけど、サービス終了したらどうなるの?ダウンローズ済みのファイルもどこまで自由に扱えるのかよく分からない。アップルのことも、信用はしていないけど、iTunesストアが突然終わったとしても、ダウンロード済みのファイルは残るし自由に移動させられるのは実証済みなので問題ない。 少し話がそれた。 まずは、Androidタブレットで試してみた。回線は、auのMVNOであるmineoだったと思う。 Androidアプリで聴く分には、操作性も悪くない、曲の検索性も許容範囲。音質は、まぁこんなもんか?という感じ。ただ、頭の部分でぶちぶちノイズが乗ることがちょっと多い? 次に、うちのテレビはソニーのBRAVIAなので、テレビでも試してみた。 既にお気に入りリストに入っている曲を聴く分にはまぁいいんだけど、検索機能が使いづらいし、曲送りの操作もしづらいし、画面遷移に時間がかかり過ぎる。おすすめを適当に流し続ける分には、いいのかも知れないけど、それなら無料のネットラジオでよくね?って感じ。 気に入ったものがあればどうせ買うので、音質は割とどうでもいいし、それよりは検索性や聴きたい曲があるのか?とか、ちゃんと興味のある曲をおすすめしてくるのか

Living Loving Maid

今日の、こなみかんはホンダのフリード。 ホンダ フリード 3列シートのワンボックス。オデッセイよりは背が高く、ステップワゴンよりは小さい。 操作性) 鍵はポケットに入れておくだけで、エンジンの始動もドアの開閉も可能。 ライトはオートライト。ママチャリだと標準装備のオートライトが何故、自動車には無いのだろうか?便利なのに。 オートスライドドアは慣れれば便利なんだろうけど、手動で開け閉めしようとすると重い。 給油口のふたは、他のホンダ車同様、ドアロック解除した状態で押せば開く。 シートアレンジ) マツダのプレマシーのように「なんだこれ、どうすんだこれ!」みたいな分かりづらさはない。簡単で分かりやすい。 その分、空間の効率では劣るけど、2列3列シートをたためば自転車も楽に載る。 大きめの荷物を載せたい時に、よく利用する車。 操縦性) 車高が高い分、見通しはいい。けど、その反面重心が高いので、安定感には欠ける。 下りながらだんだんきつくなっていくようなひねたコーナーだと、慣れない内は不安になる。 パワーはまるでない。街中の普通の上り坂でも、するするとは登ってくれない。といっても、どかんとアクセルを踏まないといけないってわけではないけど、強めにアクセルを踏んでないと減速してしまう。 もっとも、この車体でパワーがあると、非常に危険だと思われる。 乗り心地) 乗り降りがし易い。オデッセイのような低重心を捨てた分、その点は快適。 カーシェアで利用してみると、ホンダ車はどの車も結構いい印象。F1のホンダ、みたいなイメージはまったく感じないけど。昔のトゥデイやシビックは、もっと無駄にとがった印象があったのに、ふつーによくできた大衆車になっている。残念な気もするけど、これでいいんだと思う。自動車というのは、おもちゃにして振り回すには、あまりにも破壊力が高過ぎるのだし。 珍しく、きれいなまとめにしてしまった。

Crazy Train

バイオハザードHDリマスターは、やっと32%の実績解除。まだ3分の2も残っている。 随分と初代PS版とは違う。 スマホを安く手に入れるには、とか書こうと思っているネタはあるけど。時間が無い。 ので、こなみかんその3。ホンダのフィット。 ホンダ フィット トヨタ車とは別の感じで、印象に残らない車。 ホンダと言えば、とにかくRの付く車という印象しかなかったので、よくできたコンパクトカーであることが意外。ちょっとスーパーに買い物に行くのも、ちょっと遠出するのもストレスが無い。 操縦性) トヨタ車に比べると、若干足回りが固めの印象。少しだけ、スピードを出した時に、操縦する楽しさみたいなのは味わえる。けど、基本ふつーのコンパクトカーに徹している。 給油口のふた) ドアロック解除した状態で、フタを押すと開く、って知らなかったら分からない。 便利な機構ではある。慣れてしまうと、ホンダ車以外に乗った時に、給油の時に開けるの忘れたまま車を降りてしまう。 給油口のふたがものすごく印象に残った。 ハイブリットでもないし、特別な装備や機能もないし、デザインも無理に特徴を出そうとしていない。 さりげなくかっこいい車、なんだと思う。 ふつーによくできた車、以外の印象しかないので、他に言うことがない。 次回は、ホンダのフリードの予定。

Catch Your Train

最近、ゲームを起動すると「~に接続できません」とかいうメッセージが表示されることが多くなってきた。 オンラインマルチプレイのようなものでなくても、セーブデータをサーバに保管するとか、認証のためにサーバに接続する、とか。ほぼすべてのゲームがネットワーク接続を必要としているようだ。 ひどいときは、ゲームの起動すら出来ないこともある。Xbox Oneなんかは、Xbox Liveアカウントにログイン出来ないと、ほぼ何も出来ない。 もうちょっとなんとかならんものか。 ダウンしないネットワークサービスを運営するのは無理なので、サービスが落ちていてもゲームは動くようにするべきでないだろうか。ある程度機能・性能を制限した縮退モードでも構わないから。 しかし、こうも簡単にいろんなところでサービスが落とされてしまうと、ユーザーとして困るのはもちろん、仕事にも影響が出てくる。幸か不幸か大人気サービスを提供しているシステムを担当しているわけではないので、まだ直撃は喰らってないけど。DoS攻撃でサーバが落ちたから今すぐなんとかしろ!とか言われても、どうにもならんだろうなぁ。どっかの子供がF5連打してる、とかいう程度の攻撃じゃないんだろうし。 せいぜいが、事前に「無理だから!」って周囲に認識しておいてもらうくらいしか、やっておくことがない。 アタックされたところが、「対策として特定アドレスからのアクセスを拒否する設定にしますた」とか何か言ってることがあるけど。 それ、ほんと? 気休めで言ってるだけのような。ガチ勢はアドレスなんかいくらでもころころかえるだろうし。自分のパソコンからアタックかけるんでなくて、他人のパソコンに何か仕込んでそこからアタックさせる、とかいう手法だったら、アクセス拒否されるのは本来のまっとうなユーザーだったりするんでないだろうか。セキュリティは専門じゃないから、詳しくは知らないけど。 やることが「このアドレスからのアクセスを拒否しろ」であれば、簡単なんだけど。 「アタックを拒否しろ」とか「アタックしてるアドレスを特定しろ」とか言われ出すと、ネットワーク屋には無理。 どうか、データセンターに軟禁されるような有事が発生しませんように。

Crazy Night

夕べは、12時間くらいデータセンターに軟禁状態だった。 自分が仕切ってる案件なら、もうちょっと自由に休憩したり、あんぱん食べたりできたんだけど。 そうではなかったので、つらかった。後半2時間くらいは爆睡こいてたけど。 データセンターといっても、一般には「なんかサーバーとかいっぱいあってケーブルがごももももーってしてるところ」くらいのイメージしかないと思う。 実際どういうところかというと、サーバとかいっぱいあってケーブルがごももももーってしてるところ、なんだけど。 そのごももももーってなってるところには、簡単には入れない。 データセンターによって違うのだけど、知っている限りでいちばん楽なところでも。 専用のIDカードをかざす、静脈認証を通る、くらいのことをしないと、まず建物の入り口を突破できない。 面倒なところになると。 1週間前に入館申請をする、入り口で身分証明書を照合される、第2のゲートは関係者の引率が無いと通れない、第3のゲートで体重・体型をスキャンされて、第4のゲートで金属探知機、くらいに面倒になる。 当然、金属探知機に引っかかると足止め、携帯電話や記憶媒体(USBメモリとか)を隠し持っていた場合は、強制退去、以後出入り禁止、とか。 それ以前に、データセンターが何処にあるのかは、基本非公開。 地図にも「みずほ銀行データセンター」などとは載っていないし、「データセンター前」なんてバス停もない。(府中あたりに近いものがあった記憶はあるけど) 意外なところでは、渋谷駅のすぐ近くにもいくつかデータセンターがあったりする。 大手町なんかは、まぁ分かりやすいけど。怪獣が東京駅近辺に出現した場合、日本のインターネットは全滅する。大手町のアレとアレが倒壊した途端に、Twitterや2chが繋がらなくなる、なんていう描写が怪獣映画であると、リアルなんだけど。品川駅近くのアレが倒壊するとドコモのケータイが全滅する、とか。 ちょっと話が戻るけど、持ち物も厳しくチェックされる。 パソコンや記憶媒体なんかは、中で作業するには必須なのだけど、簡単には持ち込めない。 ケーブル1本すら、持ち込めないところもある。 飲食物は基本厳禁で、中でも入手出来ないところがほとんど。 一度中に入ると、部屋への入退室も簡単にはできない。面倒なところは、部屋ごとに