Catch Your Train
最近、ゲームを起動すると「~に接続できません」とかいうメッセージが表示されることが多くなってきた。
オンラインマルチプレイのようなものでなくても、セーブデータをサーバに保管するとか、認証のためにサーバに接続する、とか。ほぼすべてのゲームがネットワーク接続を必要としているようだ。
ひどいときは、ゲームの起動すら出来ないこともある。Xbox Oneなんかは、Xbox Liveアカウントにログイン出来ないと、ほぼ何も出来ない。
もうちょっとなんとかならんものか。
ダウンしないネットワークサービスを運営するのは無理なので、サービスが落ちていてもゲームは動くようにするべきでないだろうか。ある程度機能・性能を制限した縮退モードでも構わないから。
しかし、こうも簡単にいろんなところでサービスが落とされてしまうと、ユーザーとして困るのはもちろん、仕事にも影響が出てくる。幸か不幸か大人気サービスを提供しているシステムを担当しているわけではないので、まだ直撃は喰らってないけど。DoS攻撃でサーバが落ちたから今すぐなんとかしろ!とか言われても、どうにもならんだろうなぁ。どっかの子供がF5連打してる、とかいう程度の攻撃じゃないんだろうし。
せいぜいが、事前に「無理だから!」って周囲に認識しておいてもらうくらいしか、やっておくことがない。
アタックされたところが、「対策として特定アドレスからのアクセスを拒否する設定にしますた」とか何か言ってることがあるけど。
それ、ほんと?
気休めで言ってるだけのような。ガチ勢はアドレスなんかいくらでもころころかえるだろうし。自分のパソコンからアタックかけるんでなくて、他人のパソコンに何か仕込んでそこからアタックさせる、とかいう手法だったら、アクセス拒否されるのは本来のまっとうなユーザーだったりするんでないだろうか。セキュリティは専門じゃないから、詳しくは知らないけど。
やることが「このアドレスからのアクセスを拒否しろ」であれば、簡単なんだけど。
「アタックを拒否しろ」とか「アタックしてるアドレスを特定しろ」とか言われ出すと、ネットワーク屋には無理。
どうか、データセンターに軟禁されるような有事が発生しませんように。
オンラインマルチプレイのようなものでなくても、セーブデータをサーバに保管するとか、認証のためにサーバに接続する、とか。ほぼすべてのゲームがネットワーク接続を必要としているようだ。
ひどいときは、ゲームの起動すら出来ないこともある。Xbox Oneなんかは、Xbox Liveアカウントにログイン出来ないと、ほぼ何も出来ない。
もうちょっとなんとかならんものか。
ダウンしないネットワークサービスを運営するのは無理なので、サービスが落ちていてもゲームは動くようにするべきでないだろうか。ある程度機能・性能を制限した縮退モードでも構わないから。
しかし、こうも簡単にいろんなところでサービスが落とされてしまうと、ユーザーとして困るのはもちろん、仕事にも影響が出てくる。幸か不幸か大人気サービスを提供しているシステムを担当しているわけではないので、まだ直撃は喰らってないけど。DoS攻撃でサーバが落ちたから今すぐなんとかしろ!とか言われても、どうにもならんだろうなぁ。どっかの子供がF5連打してる、とかいう程度の攻撃じゃないんだろうし。
せいぜいが、事前に「無理だから!」って周囲に認識しておいてもらうくらいしか、やっておくことがない。
アタックされたところが、「対策として特定アドレスからのアクセスを拒否する設定にしますた」とか何か言ってることがあるけど。
それ、ほんと?
気休めで言ってるだけのような。ガチ勢はアドレスなんかいくらでもころころかえるだろうし。自分のパソコンからアタックかけるんでなくて、他人のパソコンに何か仕込んでそこからアタックさせる、とかいう手法だったら、アクセス拒否されるのは本来のまっとうなユーザーだったりするんでないだろうか。セキュリティは専門じゃないから、詳しくは知らないけど。
やることが「このアドレスからのアクセスを拒否しろ」であれば、簡単なんだけど。
「アタックを拒否しろ」とか「アタックしてるアドレスを特定しろ」とか言われ出すと、ネットワーク屋には無理。
どうか、データセンターに軟禁されるような有事が発生しませんように。
コメント