ハイレゾ対応のサブスクとビットパーフェクトという沼
ハイレゾ(笑)
アマゾンミュージックがハイレゾの配信を始めたのは2019年のことらしい。
PioneerのHM86という、今は亡きネットワークレシーバーというものが当時から我が家には何故かあり。
これが、アマゾンミュージックに対応していたので、ハイレゾが聴けるのではないだろうか?と試してみるも。
HM86の液晶ディスプレイには44.1KHzとしか表示されない。
ハイレゾは48KHzとか96KHzなのでは?
アマゾンミュージックがHD対応する前の製品だからなのか、対応しておらぬらしい。機器としては192KHz/24bitまでは対応しておるはずなのにね。
じゃあ、どうやってハイレゾ聴くのじゃ??
Android スマホでヘッドフォン繋いで聴いてみても、Spotifyとの違いすらあるようには思えず。Windows PCはミキサーが邪魔するので、どうやら無理らしいし。
アマゾンミュージックのハイレゾ意味ねぇ
課金も無駄に高かったので、ハイレゾのことは(笑)をつけることで、「どうせあのブドウはすっぱいんだ」という扱いにして忘れることにした。
それが5年前のこと。
が、突然ハイレゾの音の良さに気付いてしまい。
SpotifyさえあればCDなんて要らんのですよ
という半年前の判断を、あっさり覆し、Amazon Prime Musicのハイレゾ音源をどうすれば、ちゃんと再生できるのか?という終わりのない旅にでて、結局沼に沈んでしまったのだった。
なお、なんでいきなり天啓に打たれたがごとく、ハイレゾ厨になってしまったのかというと。前回書いたAKIRAのDVD-Audioをちゃんと聴くために、ソニーのユニバーサルプレイヤーUBP-X800M2を5万円も出してうっかり買ってしまったことが、たぶん最初のきっかけ。
ジェフベックのWiredをSACDマルチで聴いたら、まったく音が違った、というか演奏そのものがどうやら違うらしいが、それが衝撃的過ぎた。なにしろ30年もCDで聴きまくっていたので、ちゃんと違いが分かってしまった。去年の秋にそのWiredのCDはうっぱらったくせに。なので何度も聴いているうちに、「SACDってほんとに音いんだな」「ハイレゾってほんとにあったんや」と気付いてしまったのだった。
で、Amazon Prime Musicをちゃんとハイレゾで再生するために、なんやかや試行錯誤してみたのだけど。
結論としては
やっぱり、アマゾンのハイレゾはゴミカス
としか言いようがなかった、、、なかったのじゃよ、、、
どうやっても、まっとうにハイレゾで再生できる環境が用意できぬ。
いわゆる「ビットパーフェクト」というやつが実現できない。
ハイレゾどこころか、ロスレスすらまともに再生できない。
なんで、勝手に48KHzとかにしちゃうの?
FireTVスティックもダメだし、FireHDタブレットもダメ。Windowsもダメだし、Android もダメ。
アマゾンはハイレゾ音源配っておいて、まともに聴かせる気があるの?
ビットパーフェクトが呪詛にしか聞こえなくなってきた。
ただの呪詛なら無視すれば済むが、ほんとうに音が汚く聴こえるのだから、どうにもならん。
ビットパーフェクトで再生できるシロモノは無いわけではないようだけど、あまりにも限定的に過ぎる。我らがソニータイマーはまったく対応する気がないみたいだし。
マックブックやらあいほんやらを使えば、アマゾンはだめでもアップルミュージックはいけるらしい、と知り。ついさっき家から追い出したばかりのリンゴ印(Apple TV 4kを買ってひと月も経たずにメルカリに流した)を再び迎え入れようかと思い始めたところで、ちゃんと正気にかえった。
そもそもが。
Spotifyと並行して、アマゾンとアップルのサブスクも契約して試してみることで、改めて気がづいたけど。
決まった曲しか聴いてない
7年半くらいSpotifyを契約し続けてきたけども。
新譜で聴いたの「結束バンド」と「トゲナシトゲアリ」だけなのでは?
じゃあCDかSACDか、あるいはダウンロードのハイレゾ音源を、買えばよい?
ハードに費やすお金で一体何枚買えるの。
サブスクでなければ、44.1KHzであろうが192KHzであろうが、DSDであろうが、ビットパーフェクトで再生することは、超簡単なのだ。(出来ないほうがオカシイんだけど)
オーディオ的にはポンコツゴミカスといわれるWindowsでさえ、ASIOやWASAPI排他モードを通せる再生アプリはいくらでもあるのだ。
しかし、処分したCDを買い戻すというのか?
リマスターされてたり、ブルースペックだったりして、それでいて昔よりも安いから、別に買いなおしても構わない気もするけど。CDはコレクター的なマインドはあまり刺激してこないから、増やしたい欲求があまり湧いてこない。
というか、そもそもSpotifyがそんなに音悪いか、っていうとそーでもないのでは?という気もするのだ。利便性の点では、サブスク界最強なんだし、多少の差なら折り合いもつくような気もするし。
今度は、Spotifyの音を最大限良くする旅に出ようと思う。
コメント