投稿

2013の投稿を表示しています

すまほに留守電サービスを低コストで実装する方法(11/17訂正)

aubyKDDIの場合、特に。 iPhoneやXperiaの場合、特に。 留守番電話サービスがLTEだと有料な上に、留守メモも無いとは、どーゆーことか、と。 とゆーわけで、低コストでスマホの留守番電話機能を実装する方法。 を、考えてみた。 有料とはいえ、高価な額ではないのだけれども、どうせならGoogleAppsやOffice360を契約した方が遊べるし、とも言えるし、コスト削減は流行りだしね(やな流行だが) プラン(1)ガラケーに転送する auの場合、1422あたりに電話をかけると転送電話設定ができる。利用料は無料。 無条件転送や無応答時転送などの条件付けも可能。 http://www.au.kddi.com/mobile/service/call/tensou/ ガラケーに転送させてしまえば、ガラケーの留守メモを使うなり、有料ではない留守番電話サービスに飛ばすなり、できてしまう。 スマホを持ちながらガラケーも残しておくメリットとしては。 ・無料通話のあるプランを契約できる  →家族間で分け合える環境であれば、地味に有効 ・いざというときのバッテリーのもちがスマホの比ではない  →万が一の時、帰宅難民にでもなったときに、長時間の停電に見舞われた時、最後の連絡手段として頼れる このプランのデメリット ・フル転送にした場合は、スマホに着信履歴すら残らない  →無応答時転送すれば着信履歴は残る。 が、かかったきた電話に気づかなかった場合は転送されない。(無操作では転送されない) (訂正)無操作で一定時間後に転送される。 プラン(2)IP電話サービスを使う Fusionあたりが最適 http://www.fusioncom.co.jp/ 転送先をFusionで取得した電話番号にしておく。Fusionが留守番電話機能を持っているので、それを使う。留守電が残されるとメール通知させることが可能なので着信履歴がわりになる。 Fusionをスマホにインストールしたりする必要もなし。Fusionを実際に電話として使う必要はなし。 Fusionは基本料無料なので維持費はかからない。 ただし、スマホ→Fusionの転送の際の通話料は負担が必要。ただし、これはキャリアの留守番電話サービスの場合は、再生には通話料がかかるのでほぼイ

SIMの割礼 auのiPhone5にLTEスマートフォン(Android)のSIMを差す

イメージ
物欲の秋なので、ドコモスマホの白ロム(シャープSH-06E)と新Nexus7のLTEモデル、にドコモMVNOなSIMを2枚(OCNモバイルONEとIIJプリペイド)、その他を買った。 久々にドコモ回線を使ってみたが、遅い、狭い、とどうにも貧弱。 auと違うのは、3Gでもさほど遅くない場合があることかな?という感触はあるが。 LTE(Xi)でも、さほど変わらない。 安いのはいいが、これでは使い物にならん。 auのLTEが爆速過ぎる。かつエリアも広い。 Nexus7にアローズのSIMを挿して使ってみたが、2.1GHzしか掴めないにも関わらず、自分の通常の生活圏内では圏外にもならず、自宅LANとも遜色のないスループットが出る。 今しばらくはauの回線を使うべきだな! (3Gは糸電話かっ!ってくらいに遅くなってしまったが) とゆーわけで。 気がついたら、AQUOSPAD(SHT21)を買っていた。 何故そうなったのかは、よく分からない。 が、スマホセット割と、データシェアキャンペーンの合わせ技で、月額1,300円(税抜き)で、auのLTEをがつがつ使えてしまうのだから、3万円弱でモバイルWi-Fiルータを買ったと思えばいい。 しかも、アローズのLTEネットは解約したので、月額の出費も減った。 実際のところ、AQUOSPADはタブレットとしては、既に時代遅れ。 せめて解像度がフルHDであれば、まだまだ後3年は戦えそうなのだが。 メモリも1GBしかないし。 去年の年末に入手していれば、喜んで使ったと思うのだが。 初代Nexus7のプラス1~1.5万円くらいだったならなぁ。 それでも、出来は良い端末なので、結構使ってたり。auスマートパスが使えるので、まずはNAVITIMEのアプリを全部入れておいた(これだけでも月額390円はもとがとれる) そして、Wi-Fiルータとして使ってみると、今まで使ってきたものよりも圧倒的にいい。 サイズは少々嵩張るが、薄いし重くはないので、さほど問題ではない。 常時テザリングONの状態でも12時間以上は余裕でバッテリーがもつ。 テザリング機能以外止めてしまえば、24時間くらいいけそうだ。 これはすごい。 しかも、実はタブレットなのだから、タブレットとしても使えるってゆー。 Android

ドコモMVNOとNexusとAQUOSフォン

物欲がはじけた auの携帯とスマホを機種変した直後だとゆうのに Google Nexus 7(2013)-LTE+IIJmioプリペイドパック(ドコモMVNO) SHARP AQUOS Phone SH-06E OCN モバイル ONE(ドコモMVNO) AtermWG1800HP PA-WG1800HP  無線LANルータ(11ac( Draft)/n/a/g/b対応 無線LANルータは2年半前に買ったダメルコが腐ってきたので 予定よりちょい遅めのリプレース 無線LANは何よりも電波が腐ってきている 2.4 GHz帯の汚れっぷりが半端ない 町中に出るとへいきで30個くらいは電波が重なってる 一時期加担していた身ではあるが 使えもしない公衆無線LANサービスなんて害にしかならんなぁ うちの中の電波まで汚染されてきたので、5GHzに移行することにしたのだった

機種変更と安心ケータイサポートとauオンラインショップ

aubyKDDIのガラケーを機種変更してみた 最近はiPhone目当てなのか店に行っても行列ができててうっとうしいので auオンラインショップでポチってみた 2台ほど ・充電端子がスマホ同様マイクロUSB端子になっている(゚Д゚) ・SIMがマイクロSIMになっている(゚Д゚) 携帯用のACアダプターとはこれでおさらば( ´▽`) ★今回の罠 旧機種の安心ケータイサポートの契約が残ったままだった SIMカード変わっているから、差し替えて使うとかできないはずで 使えもしない端末のサポート契約なんか意味ないんだけど 解約を申し入れない限りは、そのままになると、サポートで回答された なんだそれ せめて説明しようよ…手続き前でも後でも、商品お届け後でもいいから ソフトバンクみたいなカスなことすんな と、上申するよう伝えておいた

注文の多い回線屋さん

aubyKDDIの男子割・女子割 MNPで転入する と、2年間基本料(ただしZプランのみ)無料 まだ1年間期間が残ってたはずなんだが 機種変したらなくなった ナニソレ? 機種変してまで、auを継続利用しようというユーザーに何故不利益を? 更に、 毎月割まで減額 になった 機種変したければMNPで転出しろと? 面倒だからしないんだけど 信用情報を汚す犯罪的キャリアもいるし ともかく 1年前に契約した家族用の3Gスマホが最近あまりにも使い物にならないので LTEに変更すべく機種変した 電話しても「着信しなかった」って言い張る事故が少なくないし そういう時用にガラケーも残しているのに、携帯しないし電源も入れずに放置しているし 端末2台持ちさせるのは無理っぽいので もっとましな端末を持たせるべきであろうと、そういう意図もあり イニシャルをけちると、無駄にお高いランニングコストに見合ったサービス利用が出来ない とゆーのはよくわかったので、今回は機種代金無視で機種選択した(家族本人の好みが最重要視されたわけだが) ランニングが月6千以上かかるもので、イニシャルを数万円ケチるのは非合理的 SOL22 XperiaULにしてみた。 今のところ不穏な挙動は見られない 【今回のメモ】 auにMNP転入後、2年以内に機種変、かつ3GからLTEに変更した場合のメモ ・男子割女子割(MNP優遇プラン)消滅(+980円) ・毎月割は機種変後の機種のものに変更(今回は結果減額)(+650円) ・基本プランはLTEプラン一択(無料通話込プランは一切なし) ・指定割通話定額なし→LTEプラン+au通話定額24で代替可能(+200円) ・ISフラットからLTEフラットに変更(+500円) ・留守番電話サービスが有料化(+300円)→今回は見送り ・安心ケータイサポートが劣化(料金は変わらず) ・端末購入を伴わない機種変であれば、男子割女子割毎月割継続 月のランニングが約2,300円増える イニシャルとしては、 端末代 52,000円 事務手数料 3,000円(LTE変更は少し多い) コストはかかるが、auのパケット交換網は3Gの容量(電波的にも物理網的にも)を削ってでもLTEを一気に展開しようとしているようなので、

謝罪のできない企業

iPhone5のLTEエリアについてau by KDDIが、やっと訂正を出した http://www.kddi.com/news/topics/20130315.html このお詫びのページ、auのサイト、iPhoneのページからはリンクが貼られていない こっそり「お詫び」した「既成事実」を作っただけ 誠意のかけらも無い そもそも今更だし  iPhone5リリース前からわかりきっていたことじゃないか しかしこれ 「誤記がありました」で「お詫び」して済む問題? こういう頭おかしいことして何の反省もないのはauに限らないけど 例えばこれ、電子レンジに置き換えてみると、どういうケースになるだろうか 「 シャープ製の電子レンジは冷凍された食材の96%を解凍できます!」 つっといて、実際には半分以上の食材は解凍できない、みたいな  そもそも100%じゃ無い時点でおかしいけど 自動車で置き換えてみると 「国内の96%の県庁所在地のディーラーで修理が受けられます」 っつといて実は国内にディーラーが3件しか無いとか ディーラーはあるけど、そこに移動する道路が無いとか それくらいのレベルのことだと思うのだけど どこのキャリアでもいいけど 不当表示なんだから、違法行為としてきちんと処罰すべき いっそどこか免許取りあげて潰してしまえよ  

モバイルレジ

そろそろ24年の市民税を払わないとなぁ… と、ぼんやり思っていたワケだが てかすでに滞納しているワケだが 国民年金は随分と前からPay-easy対応でネットバンキングで支払い可能 市民税も対応すればイイのに と思っていたら いつの間にかモバイルレジなるものに対応している なにそれ? 督促状を開けてみると何やら同封されていて 「携帯・スマートフォンで納付できます」 とか しかしさすが役所 まずアプリのダウンロードが必要なことは微塵も書いていない 納付書にも、モバイルレジ対応なんてことはまるで書いていない 早速、すまほんでGoogle Playからアプリをダウンロードして納付してみた アプリからPay-easyを呼び出して納付する仕組みになっていた だったらPay-easyから直接できるようにすればいいのに Pay-easyの収納機関コードも発行してくれよ せっかくPay-easyを使っているのにPCからは納付できない なんだそれ 便利なんだか不便なんだか このへんがお役所クオリティですなぁ どうやら国民健康保険もモバイルレジに対応しているようなので わざわざコンビニか銀行に行く必要があるのは水道料金くらい こいつもクレジットカードで払えればいいのだが Yahoo!の代行収納では何されるか分からんし(根拠はない) 水道料金くらいは口座振替でもいいか 滞納するわけにもいかんし まぁでも昔のことを考えればコンビニで払えるようになっただけでも 随分便利になったもんだわなぁ http://bc-pay.jp/pc/index.html

平成24度確定申告

去年7月に転職して、個人事業主に戻った と、思っていた 毎月末に売掛金明細を貰って請求書を発行して いたので、事業所得を得ているのだと思っていた、のだが 年末に届いた源泉徴収票をよく見たら 「給与・賞与」 となっていた。 (゚Д゚) 「外交員報酬」ですら、ないので仕訳帳とか必要なし。青色申告も不可能。 3/15という期限を目前にして、 「さーて、1年分の経費をでっち上げるか!」 と気合を入れて、仕訳帳のExcelフォーマットがおまけについている「フリーランスのための青色申告」という本の2013年版も買ってきたのに! なんてこった(゚Д゚)  青色申告すると所得税や住民税を大幅に圧縮できるから、多少の収入減にも妥協したのに。 (゚Д゚)うがあああああああああああ

auケータイサポートプラスに見る携帯キャリアの将来

厄年効果なのか? ここ2年ほど、買ったものがことごとく壊れたり調子悪かったりするんだが。 ・ドコモのモバイルルータ   ファームのupdateに失敗して文鎮化 ・NECのAndroidタブレット  フリーズ、再起動を繰り返す不具合が発生。2度も修理に出すが結局直らず。(設計不良だと思うんだが) ・iPad  再起動・初期化される不具合が発生。交換対応。 ・工人舎のPC  キートップが取れる。ディスプレイの回転部分のヒンジがビス抜ける。修理対応。 ・東芝のPC  バッテリーエラー発生。修理対応。 ・ASUSのAndroidタブレット  カメラ撮影ができなくなる。修理対応。  GPS機能せず。強化キットくれた。(修理の時にもくっついてきたので2個ある) ・モトローラのauすまほん  画面黄色い。ケータイサポートにねじ込んで交換。仕様だったらしい。 ・ 富士通のauすまほん  ←N e w!  データ通信が頻繁に切れる。アンテナは4本全て立っているのに、突然データ通信が途切れる。  テザリングができなくなる、その他細かな事象がたくさん。なにこれ、さすがarrows。 他にも、HDDレコーダ、電子レンジ、エアコンなどが壊れた。こいつらは経年劣化もあるのだろうが、ここ最近に集中して壊れてくれてる。あと、水没が2件。  こうやってまとめてみると、これ半端なくね?ナニコレコワイ。 んで、去年の年末に買ったばかりのauすまほん。富士通のarrowsなので多少の覚悟はしていた。 やっぱり、いくつかおかしい挙動をするところが当初から続いているのだが。 データ通信しない事象は、さすがに許容範囲を越えてる。 バッテリーが3時間で0になったり、やたら画面が固まったり、WiFiがoff/onを繰り返さないと繋がらない、なんてのは「しょうがねぇな」で済ませてもいいが、さすがに基本機能の根幹である「データ通信」ができないは、許容できない。  機種変すっかな?とも思うのだけど、所詮Androidすまほん。なにを買ってもなにかしらの不具合はあるだろうし。解決にはならないかも知れない。  まずは、auがどれだけの対応をしてくれるのか探ってみるために、安心ケータイサポートの窓口に電話してみた。  無駄だろうなと思ったんだけど、意外にまっとう

audiogalaxy終了のお知らせ

(゚Д゚)えー!! 3年前にiPod touchを購入して以来、常用し続けてきたサービス「audiogalaxy」が突然終了した。 ナニソレ。 Dropboxに買収されたそうなんだが、代替サービスを開始する気配は無い。 ナニソレ(゚Д゚) どーゆーサービスなのかというと。 自宅のPCにつっこんである音楽ファイルを、いちいちiPodやAndroidすまほんに転送しなくても、外で再生できる、とゆーCloud的なもの。 これを使うことで、すまほんの容量を気にしなくても済む。 ただ最近は1GB/3日とか7GB/月とかの制限があるので、使いづらくはなってきていたが。 自分の場合だと、通勤に往復3時間かかってしまうので、フルに3時間audiogalaxyを使っていると、7GB/月まではいかないまでも、1GB/3日にはひっかかってしまう。 ストリーミング系は、音声のみでも結構データを喰ってしまうのだ。 128kbpsのストリーミングの場合。 単純計算で、 1時間あたり60MB。 1日3時間も使うと、180MB。 3日で、540MB。 366MB/3日みたいな制限だと、あっさりひっかかるし、1GB/3日でも結構厳しい。 最近は、バカ丸出しくらいな感じでCloudを持ち上げてるけど。 使えなくね? au自身もクラウド的なサービスをせっせと展開しているけども。 てめー自身で縛ってる制限で使えなくしてね? なんだかなー。

auのスマートな障害

小銭を拾おうとしてホームから転落して電車に轢かれる au by KDDIが年末年始に起こした障害は、例えるならそれくらい愚か。 月7GBの制限の対象かどうかを認証するサーバーの障害がトリガーでサービス全断クラスの大規模障害になったそうな。 そんなカス認証、機能しない時はバイパスしろよw 制限対象のユーザーにフリーパスを与えてしまうのと、 全ユーザーを切断してしまうのと、 どちらであるべきか、天秤にかけるまでもないのに、小銭の勘定してるからこうなる。 タイムアウト値の不整合てのもありがちだけど。 なにやってんだか。 対策で従来の14倍の障害耐性なんて、短期間で何したのかと思えば、元がヒドすぎたのか。 今回の対策で、まともな報告に見直したようで何よりだ。 ちゃんと他のシステムも見直しているとよいけど。 この障害を教訓に進化してほしいもの。

78,000冊

川崎のヨドバシにコミック売り場が出来ていた。 78,000冊の規模 といっても78,000冊がなんぼのものか よくわからんので調べてみよう 年間に発行される新刊の点数が10,000~12,000点 つまり6~7年分のコミックスが売られているということか? 1点1冊の在庫で78,000冊と計上しているわけではないだろうから、そんなわけないか。 やっぱり、よく分からん。 具体的にどんなものか見てきた結果としては 「美味しんぼ」 「パタリロ」 「こちら葛飾区亀有公園前派出所」 が、全巻揃っていた。 「美味しんぼ」の100巻以下の新品なんて久々に見た気がする。 「エクセル・サーガ」 「ギャラリー・フェイク」 あたりも。 「あさりちゃん」 はチェックしなかったな。 最近はAmazonのお陰で流通している本であれば入手に困ることは無くなった。 なので「うぉおお!!やっと見つけたぁああ」みたいな感動はまず無いが。 ポイントの使い道が増えて良い。 しかしまたなんでヨドバシが? 電子書籍が盛り上がった方がいいんちゃうん?? マンガを読む層はKindleなどは買わない、という説もあるらしいが。 手軽な娯楽に過ぎないもののために、金はかけないのではないか、と。 Kindle買うお金で20冊くらいマンガ買うじゃん、ということらしい。 それと「見開き」に対応しきれてないことも原因らしい。 どうであれ、圧倒的な物量というのは景気の良い光景。 すぐに終わりそうな気もするけど。 ついでに、iPadをちょっと触ってきた。 miniは、中途半端?片手でホールド出来ない。 スーツの内ポケットに入ったとしても、片手では取り出せ無いんじゃないか? 非常に持ちづらい。ふつうのiPadの方が持ちやすい。 買うなら、miniじゃなくて、Retinaの第4世代か第3(のリファビッシュ)かな。 Nexus7と比べて見ると、画面の縦はほぼ一緒、横幅はiPad miniが広い。 マンガを電子書籍で読む分にはiPad miniの方が良いのかも。 実際の新刊サイズに近い。 Nexus7は、マンガを読むには画面が小さい。 解像度は十分にあるので、文字や細かい書き込みが潰れたりはしないのだけど。 といって、10インチクラス

ガラケーとすまほんと

ガラケー、フィーチャーフォン どっちの呼称も、どうか?と思う。 ふつーに「けーたいでんわ」でイイんじゃなイカ? とはいえ話が通じなくなってしまうので、「ガラケー」って呼ぶことにしよう。 あと、スマートフォンのことは「スマホ」とかじゃなくて「すまほん」って呼ぶ。 今、うちではau by KDDIの回線を4つ契約してる。 これは、自分2回線、家族2回線。 で、それぞれ、音声通話専用ガラケーとデータ通信専用すまほんの2回線づつ、になってる。 最低でも、バッテリーだけで10時間は稼働してくれないと、携帯電話とは言えない。 携帯するから携帯電話なのだから、一日の行動の中でお外にいる時間分はちゃんと携帯できないと、ダメでしょ。 そりゃ、すまほんも待受だけなら1日持つけども。ってか待受のみでも1日しかもたない、のだけど。 データ通信させなくて、なんのためのスマートなの? そして何より、安定性の問題。 もうね、勝手に発信してる、とか着信あったはずなのに無反応、とか、通話中勝手に切れる、とかね。絶対オカシイのに、「仕様DEATH」じゃねぇよw アドレス帳もどことどう同期してんのか、もうワケ分からんしw(最低でもGoogleとFacebookとMixiとOutlookと??) あと、操作性。 電話をかける、受ける、の操作に関しては、すまほんとガラケーでは圧倒的に差がある。 すまほんは電話とるだけでもめんどくさい。着信履歴確認中に、かけ間違えとか普通に起こるし。 電話って最低限必要なインフラなんだから、卓越した慎重な操作を要するなんてナンセンスだ。 なので、すまほんをすまほんとして使い倒しつつ、携帯電話の機能を保全するために、2台持ちする、って結論になった。 ランニングコスト的には別に1台持ちの場合と変わらないし。 2台持つのは邪魔くさい、けども…。すまほん使いたいから電話出れません、じゃあ世間に仁義が通らない。 契約的には、こうしてる。 ・ガラケー=プランZ、のみ(プラスで3者指定割があるかどうか) ・すまほん=プランSかSS、IS NET(or LTE NET)ISフラット(or LTEフラット)、auスマートパス ※全端末にケータイ安心サポートあり ポイントは、すまほんはプランSにしておくこと。家族割で無料通話分はガ

auのスマートな未来

Bookパスのレビューよろ、っと貴重な読者から依頼があったので、早速こたえてみる。 (これ見てるの多分3人くらいw) 結論:いらね 読み放題、っていっても対象なのは1巻だけじゃん! 2巻以降は有料なのね。 まぁ、それはそれでもよいのだけども。 アカウントが回線契約にシュリンクされてるから、他のデバイスでは使えない。 すまほんならすまほんでしか使えない。 いくらデカくなってるつっても、5インチ程度のワイド画面ではマンガが読めない。 小説ならまぁいける。でもラノベは挿絵がよく見えないね。 アプリの操作性や安定感は問題なさそう。 FJL21とIS12Mで使った感じ。 いついつまでスマートパス会員なら無料! は、いいんだけどさ。 それ過ぎたら課金が始まるよ、ってこと明記してないし。 HuLuなんかは、くどいくらい「無料期間終わったら毎月980円もらうからね!」って主張してる。 ブックスパスはその辺がすごく曖昧。 いかにもなんでもタダで読めそうに誘導しておいて、キャリア決済でがつがつ金とろうっていう。 よくある詐欺まがいのサービスですなぁ。 BookLiveとかのが融通が効いていいんじゃないかな。 1アカウントで5台まで共有できるし。 つっても未だに一冊も買ったことないけど。 電子書籍市場は日本ではまだまだ立ち上がってない、ってことですかね?

Androidは電気ネズミの夢を見るか?

世界中で10億回くらい使われているであろうタイトルではじめてみました。 ドコモのディズニーモバイルをあやうく買いそうになって、結局auのFJL21を買ってしまいました。 この機種の評価は置いておいて。 スマートパスが予想以上によい。 どうよいのかはいずれ書くとして。 逆転裁判ができるだけで十分満足。 ただ、どうせならもう少しでかい画面がいいんじゃなイカ? 7インチくらいのタブレットで、R-TYPEをやってみたい。 しかし、スマートパスのアカウントはNexus7で使えたりはしない。 じゃあ、auの7インチタブレットがあるじゃなイカ! と血迷ってみたいのだが。 http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/tablet/sht21/index.html?cid=01211-11845 Nexus7が2万円を切る価格だというのに、こんなものが6万円とは…。 実質価格 が2万円って言われてもなぁ。 確かに、2年間きっちりパケット使って、分割で本体代金を支払えば、 結果的 にはそうなるのだろうけど。 「気に要らなくなったからぶん投げて捨てる」っていう選択肢を排除した前提でしか成立しない価格のどこが実質なんだ? 最初から3万円以下で売れば買うのに。 auがNexus7のセルラー版を29,800円くらいで売れば、血迷うかも知れない。 iPad miniであれば本体価格とモノの価値の折り合いがつかなくもないけども、スマートパスのゲームが出来ないからダメじゃん。 Retinaモデルが出たら買うかも知れないけど。 もしくは、Xperia Playみたいな機種が出た買うかも。 これとか。(なんかかっこわるけど) http://gadget.itmedia.co.jp/gg/articles/1301/07/news086.html