投稿

7月, 2019の投稿を表示しています

ドコモの新料金プランとは一体なんだったのか

6月から始まった、ドコモの新料金プラン。 「安くなってなくね?むしろ高くなってね?」 と、散々言われているようだし、今更ではあるのだけど。 10月に新規参入する楽天のプランを見た上で、11月以降にまた改定すると言い出したので、ちょっと期待。 せめて高くはなってくれるな。 とりあえず、新料金プランの試算をしてみた。 もっとも、端末購入サポートを使った回線があるので、今すぐはプラン変更は出来ない。 仮に、4割安くなったとしても解除料の方が上回ってしまう。 なので、変更する時には、更に改定されているはず、なのだけど。 今、うちではドコモ回線を3回線使用中。 5GBのシェアパックで毎月1~2GBは繰り越されるので、データ使用量は少ない。 月に10,000円の支払い。(以下、金額はどんぶり) これにドコモ光も合わせて、14,000円の支払い。 1.自分のメインスマホ 端末購入サポート   来年2月までにプラン変更すると39,000円の解除料発生 2.家族のメインスマホ  カケホーダイあり   月々サポート 2,000円の割引 今年11月まで 3.おまけ ポケモンGo専用   ドコモwith 1,500円の割引 これを新料金プランにした場合。 3回線すべてが1GBで収まるとしても9,000円、ドコモ光を合わせて12,500円。 1GBを越える回線が2回線あれば、変更前と変わらない。 実績としては毎月だいたい、1GBをちょっとだけ越えてる。1.2GBとか。 繰越もシェアもなくなった分、劣化したとも言える。 1GBに収まる月があれば、年間トータルでは5%くらいは安くなるのかも。 4割には、程遠い。 もし、3回線ともドコモwithにしていたならば、旧料金プランの方が安かった、とゆーこともあり得る。 がっつがつデータ通信する人ならば安くなったらしいけど、うちの場合だと、安くならなくもなくも無い、とゆー感じ。 このプラン考えたやつ、天才だと思うよ。 顧客視点はゼロなので、カスだけど。 端末のばら撒きを辞めた点は評価したい。 2年置きに機種変したりMNPしないと損じゃないか!とゆー不公平な状態は無くなった。 MNP乞食は滅べばいいよ。 実質0円!みたいな詐欺もなくなるし。 (と、思ったら2年後に端末ぼっしゅ

最強のペイといえば、かとちゃんペイ

乱立するなんたらペイ。 個人的にいち利用者としては、全て無価値。 iDが最強なのだと改めて思った。 Suica最強説もあるようだが、事前にチャージが必要な点でiDに劣る。 唯一、ドコモのd払いだけはたまに使う。 何が利点なのかというと、dポイントを期間・用途限定ポイントも含めて支払いに充当できる点。 dポイントはぽこぽこ貯まるのはいいのだけど、期間・用途限定が使いづらい。 アマゾンやdデリバリー(出前館みたいなもの)でも使えはするが、コンビニでさらっと使えてしまえば、かなり使い勝手が良い。なので、たまに使う。 ただ、それもiDで同じことが出来るようになってくれれば、d払いなんぞに用は無い。 かざすだけで済むものと、スマホのスリープ解除して、アプリ立ち上げて、画面表示させて~なものとでは、比較するのもばかばかしい。 ただ、店舗側としては導入コストや利用手数料が少なくて済むバーコード決済には価値があるようだ。 しかし、だ。 決済という重要なものを、あっさり不正利用されたり、やたらと障害を起こしてしまうものに任せてよいのだろうか? 政府も、キャッシュレスを推進したいのであれば、pay payやら7payやらには、厳重な処罰を与えて欲しい。親会社諸共潰すくらいの勢いで。どっちの会社も利用者をないがしろにしている点で潰れてもいい。 あほまるだしで規格の乱立をするのはやめて、国際標準に乗っかってはどうだろうか。 EMVコンタクトレスであれば、海外からの旅行者にも使えるし。 国内でしか使えないものをばらまいて、どこが「お・も・て・な・し」なのか。 ばかか? 三菱UFJと三井住友が連合を組んで、EMVコンタクトレスをばらまいてはどうだろうか? 対応できるスマートフォンもFeliCaよりも多いし。カードでも対応出来る。 もっとも、日本国内のスマートフォンは、iPhoneが7以降対応したこともあって、6~7割は既にFeliCa(おサイフケータイ)対応らしいけど。 クレジットカードか口座に紐づくから、企業が大好きなビッグデータも集められるし。 国際標準的な規格なので、海外からのインバウンド(なんでインバウンドとか最近になって言い出しのか知らんが)にも対応できる。 導入コストと手数料も優遇した上で、ばらまいてもいけるのではないだろ