投稿

2022の投稿を表示しています

引っ越すときは、ケーブルテレビの仕様にも注意?

イメージ
  先月頭に引越し。あまりにも上の階の住人が騒がしく、昭和最後の年に建てられた木造アパートなのでやむを得ないところはあるが。ぼろいくせに家賃が高い、とゆーのも腑に落ちないので。もっとも渋谷、品川、横浜へ10分程度という立地の良さを考えれば妥当ではあるけど、リモートワーク主体の今や、その価値もないし。あと、新しく募集してる他の部屋の家賃は下がってるのに、うちは更新時に下がらなかったのもむかついたので。 都内へのアクセスは、優先度かなり低くなったので、同一市内だけどかなり外れの方に。家賃は高くなったけど、部屋はひとつ増えて、設備は格段に良くなった。温度調節一切できない給湯機から、オートバス機能付きに変わった一点だけでも、オフロスキーとしては大きい。浴室内のちんまりとして洗面台から、独立したシャワー付き洗面台へ変わったし、でけー鏡があるので、毎朝おのれの面をしっかり拝める。久しぶりに自分の顔しみじみ眺めたわー。ベランダも広いので、布団も干しやすい。西向きだけど。ペットも飼えるようになったし。 出勤時間は20分増えてしまったけど、立地が悪化したのかというとそうでもない。気に入っているスーパーや銭湯が近くなったり、今はもう時期が終わったけど梨の産地なので直売所があったり。 そんな感じで、もっと早く引っ越すべきだった!というくらいに良い物件なのだけども。 同じ市内だからゴミの捨て方とかは一緒だしね、と油断していたら、ケーブルテレビが変わってしまった。そこは気にしていなかった。 前は、BSもCSもパススルーだったのだけど、ここのケーブルテレビはセットトップボックスが必要なやつ。BSそんなに見ないし、見たい番組はTVerとかで見られるし、NHKのぼったくり受信料払わなくていいし、別にいいかな、と。セットトップボックスなんか置いても邪魔だし。セットトップボックスを繋いでないテレビではBS見られないし。 ただ。 うっかり4kテレビを買ってしまったので、4k放送見たいなー、っと。 セットトップボックス受け入れるかー、仕方ねーなー、と思いつつ申し込んでみたら。 4k非対応なら物件の付帯サービスで無料だけど、4k対応はCSチャンネルの契約が必要なので有料。しかも、一番安い期間縛りありのプランで月額1,680円(税別)と。 高い(´;ω;`) フレッツ光のテレビオプションなら750円なので倍以

ChromeOS FlexをノートPCにインストールしてみたけど、コレいらなくね?

イメージ
  パソコンでChrome以外ほぼ使わなくなって久しい。 Googleスプレッドシートが「十分Excelの代わりになる」から「Excelよりもよくないか?」に進化してきたし。 リアルタイムで目を血走らせながら為替チャートを眺めたりすることも無くなったし。 CDをMP3化することも稀になった。たまーに、Spotifyで配信されていないようなCDを買った時くらい。 とゆーことは? Chromeさえ動けばよいのではないだろうか? つまり、ChromeOSで十分なのでは? というわけで。ChromeOS Flexをノートパソコンにインストールしてみた。まだソニーだった頃のVAIO。8年前にアウトレットで買ったやつに。Windows10は、他にもデスクトップが1台あるので、Windowsでしかできない事があっても別に困らないし。 結論。 Windows10 が動くうちは要らない。   第4世代なのでWindows11はインストールすらできないが。それでもインテルCore i7なのだ。Windows10はストレスなく動作するし、Chromeしか使わないのであれば、何の問題もない。Chromeしか動かないOSよりはWindows10の方が便利。 ログイン時だけ比較しても、PINや顔認証でするっといけるWindows10と、覚えるつもりもない文字列にしてあるGoogleアカウントのパスワード入力では、雲泥の差。うちのVAIOに指紋リーダーでも載っていれば違ったのだろけど、そんなもん載ってないし。パスワードやクレジットカードの管理なんかも、この問題は付き纏ってくる。実に不便。スマホと連携するとロック解除くらいはパスできるみたいだけど。 純粋なChromeBookであれば、Androidアプリも動くようなので、また違うのかも知れないけど。 次、PCを買う時に、WindowsPCだと高いなぁ、っとなるならChromeBookも検討してもいいのかも知れない。もっとも、最近のPCはChrome動かす程度であればAmazonで売ってる再生品で十分なので、むしろWindowsPCの方が安いくらいだ。実際、うちのデスクトップの方は去年17,800円で買ったものだけど、まったくストレスなく使えてる。こいつもインテル第4世代な上に、i7でなくてi3だけど。まるでパワー不足を感じることがない。何しろ、C

アマゾンFireHD8をどう活用すべきか考えよう、と思ったけどどうでもいいような値段だったわ

イメージ
  近所を散歩中に毒キノコっぽいものを見つけた。猫が食べたりしないだろうか。 Googleの画像検索にかけてみたけど、キノコの種類は判別できないらしく、本当に毒キノコかどうかは不明なのだけども。 電子書籍を読むためにiPad(第6世代)を使っているのだけど。 難点は、重い、ということ。 たまに腕がだるくなってくる。 何か、軽くてよいものはないものだろーか? と、いうわけで。 アマゾンのタブレット風端末、FireHD8を買ってみた。 安かろう悪かろうかもね。 とは思っていたけど。 案外、悪くない。 kindle専用端末だと思えば、だけど。 割り切って使う分には、値段なりのおもちゃだと納得できる。 iPadや(今はなき)Nexusのようなタブレット端末として使おうとすると非常にがっかりする。 Chrome使えないし、Googleチャットも使えない。 じぶんは、パスワードをChromeに任せているので、Chromeじゃないとほぼすべてのサービスが使えない。いちいちパスワードを手入力するなんてあり得ない。一切覚えていないし。 しかし。 画面のついたFireTV、あるいは画面の大きいEcho Showだと思えばよいのだ。 iPadやAndroid端末のkindleアプリは、邪魔な制限が多く、誤動作も多いけど。 FireHDだと、「本がダウンロードできねぇ」とか「ダウンロードした本が開けねぇ」とか、「11冊目だから、1冊消せ」も(多分)ない。 電子書籍読む用に使うには、他にはBookLiveのアプリも使える。 アマゾンのアプリストアにはないけど、BookLive公式の野良アプリがあるので、それをインストールすることができる。 特に問題なく動く。 解像度は、ちょっと残念な感じなので、書き込みの多いマンガを読むにはあまり向いていない。4コマとか、コメディ系であれば、十分いける気がする。小説であれば、まったく問題ない。 他には、FireTV的に、Abemaやプライムビデオも十分いける。 画質も音もそこそこだけど。 スピーカーが片側に寄っているiPadよりは見やすい。 軽いので、腕もだるくならない。 ストレージが不足するのは困るので64GBにしたけど。 32GBで十分だと思う。 だって、インストールする価値のアプリがほぼないから。 電子書籍のファイルはSDカードに入れてしまえば良いし。