投稿

1月, 2013の投稿を表示しています

auのスマートな障害

小銭を拾おうとしてホームから転落して電車に轢かれる au by KDDIが年末年始に起こした障害は、例えるならそれくらい愚か。 月7GBの制限の対象かどうかを認証するサーバーの障害がトリガーでサービス全断クラスの大規模障害になったそうな。 そんなカス認証、機能しない時はバイパスしろよw 制限対象のユーザーにフリーパスを与えてしまうのと、 全ユーザーを切断してしまうのと、 どちらであるべきか、天秤にかけるまでもないのに、小銭の勘定してるからこうなる。 タイムアウト値の不整合てのもありがちだけど。 なにやってんだか。 対策で従来の14倍の障害耐性なんて、短期間で何したのかと思えば、元がヒドすぎたのか。 今回の対策で、まともな報告に見直したようで何よりだ。 ちゃんと他のシステムも見直しているとよいけど。 この障害を教訓に進化してほしいもの。

78,000冊

川崎のヨドバシにコミック売り場が出来ていた。 78,000冊の規模 といっても78,000冊がなんぼのものか よくわからんので調べてみよう 年間に発行される新刊の点数が10,000~12,000点 つまり6~7年分のコミックスが売られているということか? 1点1冊の在庫で78,000冊と計上しているわけではないだろうから、そんなわけないか。 やっぱり、よく分からん。 具体的にどんなものか見てきた結果としては 「美味しんぼ」 「パタリロ」 「こちら葛飾区亀有公園前派出所」 が、全巻揃っていた。 「美味しんぼ」の100巻以下の新品なんて久々に見た気がする。 「エクセル・サーガ」 「ギャラリー・フェイク」 あたりも。 「あさりちゃん」 はチェックしなかったな。 最近はAmazonのお陰で流通している本であれば入手に困ることは無くなった。 なので「うぉおお!!やっと見つけたぁああ」みたいな感動はまず無いが。 ポイントの使い道が増えて良い。 しかしまたなんでヨドバシが? 電子書籍が盛り上がった方がいいんちゃうん?? マンガを読む層はKindleなどは買わない、という説もあるらしいが。 手軽な娯楽に過ぎないもののために、金はかけないのではないか、と。 Kindle買うお金で20冊くらいマンガ買うじゃん、ということらしい。 それと「見開き」に対応しきれてないことも原因らしい。 どうであれ、圧倒的な物量というのは景気の良い光景。 すぐに終わりそうな気もするけど。 ついでに、iPadをちょっと触ってきた。 miniは、中途半端?片手でホールド出来ない。 スーツの内ポケットに入ったとしても、片手では取り出せ無いんじゃないか? 非常に持ちづらい。ふつうのiPadの方が持ちやすい。 買うなら、miniじゃなくて、Retinaの第4世代か第3(のリファビッシュ)かな。 Nexus7と比べて見ると、画面の縦はほぼ一緒、横幅はiPad miniが広い。 マンガを電子書籍で読む分にはiPad miniの方が良いのかも。 実際の新刊サイズに近い。 Nexus7は、マンガを読むには画面が小さい。 解像度は十分にあるので、文字や細かい書き込みが潰れたりはしないのだけど。 といって、10インチクラス

ガラケーとすまほんと

ガラケー、フィーチャーフォン どっちの呼称も、どうか?と思う。 ふつーに「けーたいでんわ」でイイんじゃなイカ? とはいえ話が通じなくなってしまうので、「ガラケー」って呼ぶことにしよう。 あと、スマートフォンのことは「スマホ」とかじゃなくて「すまほん」って呼ぶ。 今、うちではau by KDDIの回線を4つ契約してる。 これは、自分2回線、家族2回線。 で、それぞれ、音声通話専用ガラケーとデータ通信専用すまほんの2回線づつ、になってる。 最低でも、バッテリーだけで10時間は稼働してくれないと、携帯電話とは言えない。 携帯するから携帯電話なのだから、一日の行動の中でお外にいる時間分はちゃんと携帯できないと、ダメでしょ。 そりゃ、すまほんも待受だけなら1日持つけども。ってか待受のみでも1日しかもたない、のだけど。 データ通信させなくて、なんのためのスマートなの? そして何より、安定性の問題。 もうね、勝手に発信してる、とか着信あったはずなのに無反応、とか、通話中勝手に切れる、とかね。絶対オカシイのに、「仕様DEATH」じゃねぇよw アドレス帳もどことどう同期してんのか、もうワケ分からんしw(最低でもGoogleとFacebookとMixiとOutlookと??) あと、操作性。 電話をかける、受ける、の操作に関しては、すまほんとガラケーでは圧倒的に差がある。 すまほんは電話とるだけでもめんどくさい。着信履歴確認中に、かけ間違えとか普通に起こるし。 電話って最低限必要なインフラなんだから、卓越した慎重な操作を要するなんてナンセンスだ。 なので、すまほんをすまほんとして使い倒しつつ、携帯電話の機能を保全するために、2台持ちする、って結論になった。 ランニングコスト的には別に1台持ちの場合と変わらないし。 2台持つのは邪魔くさい、けども…。すまほん使いたいから電話出れません、じゃあ世間に仁義が通らない。 契約的には、こうしてる。 ・ガラケー=プランZ、のみ(プラスで3者指定割があるかどうか) ・すまほん=プランSかSS、IS NET(or LTE NET)ISフラット(or LTEフラット)、auスマートパス ※全端末にケータイ安心サポートあり ポイントは、すまほんはプランSにしておくこと。家族割で無料通話分はガ

auのスマートな未来

Bookパスのレビューよろ、っと貴重な読者から依頼があったので、早速こたえてみる。 (これ見てるの多分3人くらいw) 結論:いらね 読み放題、っていっても対象なのは1巻だけじゃん! 2巻以降は有料なのね。 まぁ、それはそれでもよいのだけども。 アカウントが回線契約にシュリンクされてるから、他のデバイスでは使えない。 すまほんならすまほんでしか使えない。 いくらデカくなってるつっても、5インチ程度のワイド画面ではマンガが読めない。 小説ならまぁいける。でもラノベは挿絵がよく見えないね。 アプリの操作性や安定感は問題なさそう。 FJL21とIS12Mで使った感じ。 いついつまでスマートパス会員なら無料! は、いいんだけどさ。 それ過ぎたら課金が始まるよ、ってこと明記してないし。 HuLuなんかは、くどいくらい「無料期間終わったら毎月980円もらうからね!」って主張してる。 ブックスパスはその辺がすごく曖昧。 いかにもなんでもタダで読めそうに誘導しておいて、キャリア決済でがつがつ金とろうっていう。 よくある詐欺まがいのサービスですなぁ。 BookLiveとかのが融通が効いていいんじゃないかな。 1アカウントで5台まで共有できるし。 つっても未だに一冊も買ったことないけど。 電子書籍市場は日本ではまだまだ立ち上がってない、ってことですかね?

Androidは電気ネズミの夢を見るか?

世界中で10億回くらい使われているであろうタイトルではじめてみました。 ドコモのディズニーモバイルをあやうく買いそうになって、結局auのFJL21を買ってしまいました。 この機種の評価は置いておいて。 スマートパスが予想以上によい。 どうよいのかはいずれ書くとして。 逆転裁判ができるだけで十分満足。 ただ、どうせならもう少しでかい画面がいいんじゃなイカ? 7インチくらいのタブレットで、R-TYPEをやってみたい。 しかし、スマートパスのアカウントはNexus7で使えたりはしない。 じゃあ、auの7インチタブレットがあるじゃなイカ! と血迷ってみたいのだが。 http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/tablet/sht21/index.html?cid=01211-11845 Nexus7が2万円を切る価格だというのに、こんなものが6万円とは…。 実質価格 が2万円って言われてもなぁ。 確かに、2年間きっちりパケット使って、分割で本体代金を支払えば、 結果的 にはそうなるのだろうけど。 「気に要らなくなったからぶん投げて捨てる」っていう選択肢を排除した前提でしか成立しない価格のどこが実質なんだ? 最初から3万円以下で売れば買うのに。 auがNexus7のセルラー版を29,800円くらいで売れば、血迷うかも知れない。 iPad miniであれば本体価格とモノの価値の折り合いがつかなくもないけども、スマートパスのゲームが出来ないからダメじゃん。 Retinaモデルが出たら買うかも知れないけど。 もしくは、Xperia Playみたいな機種が出た買うかも。 これとか。(なんかかっこわるけど) http://gadget.itmedia.co.jp/gg/articles/1301/07/news086.html