投稿

10月, 2016の投稿を表示しています

ソニータイマー信者の俺が、サウンドバー(というか板?)HT-XT1をうっかり買ってしまった

イメージ
ソニータイマー信者なんですが。 AVセンター(マルチチャンネルアンプ)はパイオニアのVSX-S510を使ってました。 素直にソニー製品にして、BRAVIAと組み合わせればいいものを、何となく天邪鬼を発揮してパイオニアに。 ただ、ソニーのAVセンターはアナログアンプしかなくて、デカイ。 うちのテレビラックにもギリギリのサイズなので、そもそも選びようもなかったのだけど。 16年前にDVDとヤマハのお手軽サラウンドセットでツイスターに衝撃を受けて以来。 サラウンド環境の構築には拘りがあるのだけれども。 どーんとでっかいアンプや、でっかいスピーカーを4つも5つも6つも並べることには抵抗がある。 サブウーハーなんて、木造賃貸で鳴らせるもんでもないし。 貴重な生活空間の大部分を、常用するわけではないものに専有されるのは、どーにもコストとリターンのバランスが悪い。 金銭的にも、映画館に映画見に行った方が安く済むし。 なので、サウンドバーのように場所も取らずにサラウンドが体感出来るのであればベスト。 今回買った、ソニーのHT-XT1はサブウーファーも一体になっていて、設置はテレビの下という構成なのでまるで邪魔にならない。 写真の撮り方がなってないせいもあって分かりづらいですが。 テレビの下にあるのが、HT-XT1。 テレビもソニーのBRAVIAだし、AVラックも黒でテーブルトップという点も同じ、とあってものすごく溶け込んでいる。 置いてあることを意識させない、実に目立たない。 左右に置いてあるビクターのスピーカーが鳴っているかのような錯覚さえ感じることがある。 (スピーカーは音楽再生用にVSX-S510と共に残してある) 奥行きが31センチあるので、今までテレビの裏にごちゃっと隠しておいたNASやnasne、フレッツ光の終端装置、などを片付けなければならなかったけど。 テレビの前に立てかけてみると、実はこれだけの大きさがあることが分かる。32インチのテレビのサイズに近い。 この奥行きある分、通常のバータイプのモノよりも、音的にも低中音域を出し易く有利なんじゃないだろうか。 実際、音楽を再生してみても、低音が出過ぎなくらい、強い音が出る。 さて、問題のサラウンド。 まず試してみたのは分かりやすいゲーム。 XBoxOne

3代目Arrows、うっかり買ってしまった日本産SIMフリースマホ

イメージ
買って5日後に修理送りとなってしまったXperiaZ5Premium(SO-03H)。 代替機を借りのるも、また壊すかも知れないリスクも背負いたくないからやだし。 といって、2週間もメインスマホなしってのも退屈だ。 仕方がない! とゆーわけで、国産SIMフリースマホの富士通Arrows M03を購入。 1週間後には、Z5が修理から帰還したので、早くも用済み…? mineoで購入して、34,344円(税込み) キャンペーンでもAmazonギフトが1,000円貰えるらしいので、実質33,344円? これが、ドコモだと何故か62,856円。 M03そのものではないけど、どーみても同じシロモノのF-03H。 実質20,736円とか言ってるけど、それって不当に高価な定価を勝手にでっち上げておいて75%OFF!!とか言っているのと一緒じゃね? 何故、このよーなものがまかり通っているのか。 既に携帯電話は普及期を終えているのだから、イニシャルをキャリアが負担しているフリする必要なんか無いし。 端末と回線の販売を分離すべきだと思う。 総務省が突っ込めば突っ込むほど、歪んでいっている気がする。 と、まあ。 そんな感じで、キャリアくたばればいい、とか思っていたりする方にもオススメなのが、このSIMフリーなスマホ。 ドコモの役立たずなアプリが一切入ってないので、実にすっきり。 なのに、日本固有のおサイフケータイには対応。 iDがMVNO/SIMフリーにも開放されたので、おサイフケータイほぼフル対応。 ソニーモバイルも、SIMフリーなXperiaを是非出すべきだと思う。 (J1compactは認めない) で、評価は。 値段分の価値は十分にあり。 ドコモとauの回線どちらにも使えて、VoLTE対応なので、バックアップ機として最適。 バックアップ機なんか要るのか?っていうのはともかく。 これで非VoLTEのauSIMにも対応していれば。 それよりもauの800MHzバンドに対応しておいて欲しかったけど。 個人的には画面ダブルタップでON/OFF機能があればなぁ、くらい。 あと、au回線で使うには800MHzバンドが対応していないのが不安ではある。 写真・動画の画質は「これはいい!」というクオリティは無いけど、破

ルータよオマエもか!?

イメージ
うちの無線LANルータが突然死してしまいました。 「なーんか最近ちょっと調子悪いかも?」 と、ゆーことで、リブートするついでに、DNSをGoogleパブリックに向けてみてリブート。 新しいファームウェアが出てたので、適用してもっかいリブート。 その後、起動せず。 完全に沈黙。 ネットギアR6300は、ただの黒い板と化してしまったのであります。 これ、結構高かったんだけどね。 3年程前に、.11acがドラフトから正式化された直後くらいのタイミングで、まずNECのルータを買ったのだけど。 これが、まったくイケてなかった。 2週間からせいぜい1ヶ月で、極端にスピードダウンするし、時々接続しなくなる。 仕方ないので、IOデータのルータを買ってみたら、更にダメ。 とゆーわけで、こーゆー時はお金を惜しんではダメなのだ、とゆーわけで、2倍近い値段のネットギアに。 もう少し、よく調べてればASUSという選択肢もあったのだけど。 なので、このルータ、ある意味6万円くらいしてる。 極端に遅くなったりすることもなく、結構快適に使ってきた、のだけど。 パフォーマンス的には、NAS~PC間で最低でも200Mbpsは出てたので、まぁ悪くはなかったし。 ただ、イマイチ電波弱いし、たまに繋がらない機器があったり。 ちょっとなー、って部分はあったのだけど、他に良さそうなものも無かった、もしくはあっても更に高価だったので、2年半使ってきた。 とはいえ。 .11ac対応ルータも世代が1~2世代進んで、値段もかなりこなれてきたので。 そろそろ買い替えかな~。 なんて、思ってはいたけど。 突然、壊れてしまったので、急遽の強制買い替え。 お高いもの買うよりも、技術的にも価格的にもこなれてきたものを、2~3年毎に買い替える方が、いいのかもなぁ、どうせすぐに新しい規格出るわ、安くなるわだし。 案外、高機能・高性能なモデルの方が不安定だったりもするし。 とゆーのと、今月は2台もスマホを買ってしまって、そもそも経済的に余裕が無い、ので。 今回は、6千円程度のものを買うことに。 候補は2台。 NEC Aterm WG1200HS ASUS RT-AC1200HP 値段はどっちも5千円前後。 規格的には、R6300と同じく

Card of Gold そのもの金色の衣をまとい

イメージ
今年の1月から、せっせと使い続けたイオンカード。 セブンイレブンだろうがイトーヨーカードーだろうが、小杉マダム()御用達のグランツリーであろうが。あらゆるところで使い続けたイオンカード。 目的は、金色にする。 ただ、それだけ。 ゴールドカードの特典がどうとか、旅行保険がどうとか、ラウンジがどうとか、が目的ではなく。 手段そのものが目的。 9ヶ月かかって、ついにゴールドに!! 聖闘士でいうところの、蟹座に!!(知らんけど) いわゆるインビテーション、「ゴールドにしてやってもいいけど?する?」が郵送で届いたのが今月10月17日。 カードを使い始めたのが1月22日。 カードが届いたのが10月28日。 ちなみに。 インビテーションは郵送で届いたけど、申込はWebからも可能。 自分の家計簿(Dr.Wallet)上では、まだ100万円には利用額が届いていない。あと4万円弱足りない。 今回は、「直近1年間の利用額100万円以上」ではなく「直近の1年間のカード利用件数が120回を超え、利用累計実績が、80万円以上」の方だったのかも。 おサイフケータイにiDを登録して、コンビニの少額決済に多用していたので、件数は多いはず。 先日、dカードゴールも入手したので。 そっちがVISA、イオンカードはMaster、と2大ブランドのゴールドカードホルダーに。 まぁ、40代半ばにもなって、ゴールドカードではむしろ…、どうか…?なのだろうけど。 あくまでも、カードキャプターの遊びなので、年会費が無料か、それ以上の還元があるカード以外には手を出さない。お金をかけないのも、この遊びのルールのようなものなのだ。 (dカードゴールドは、ドコモ回線が1回線でもあれば、計算の仕方にもよるけど、年会費1万円以上の還元があるので、よい。) 残るブランドは、JCB。(American ExpressとDinersまで興味を広げると面倒なのでソレはなし) 超乗り鉄なら、VIeWカードゴールドを有効活用できるのだろうけど。 もしくは、東京駅が職場の最寄り駅なら、だけど今の職場は品川だし、2駅しか離れていないからVIeWカードもSuicaもほとんど使わない。 セブンカードプラスもイオンカード同様の修行を積むことでゴールドに出来る。

帰ってきた電子マネーの残高

Xperia Z5 Premium(SO-03H)が購入4日目にてぶっ壊れ、修理に出したのが今月の15日。 26日になって、すべての電子マネーの残高が修理後のXperiaにやっと復活。 だいたい10日かかった、という結果。 ・画面表示せず ・タッチ操作受け付けず という壊れ方、しかもほぼ即死だったので、電子マネーの機種変更手続きが出来ず。 電子マネー毎に、面倒な手続きを踏むことに。 中でも面倒だったのが、nanacoとwaon。 waon  22日に残高復活 センターお預かり分に残高が復活。 もしかした21日には戻っていたのかも知れない。 毎日チェックしてたわけでもないので。 復活まで1週間強。 今回は再発行という手続きになったのだけど。 これが、一旦新規発行手続きをしてからの、会員メニューで再発行を選択。 とゆー、なかなか分かりづらいフロー。 nanaco  26日に残高復活 こっちはnanacoよりも手順が多くて。 15日に電話。 19日に書類が郵送で着、署名して本人証明書類を同封して返送。 26日にセンターお預かり分に残高が復活。 手順は多いが、waonよりは操作は分かりやすい。 ちなみに。 Xperiaが昇天する2日前にJCBのポイントをnanacoに交換する手続きをしていた。 この時交換先として入力したnanaco番号はXperiaと共に昇天。 nanaco番号の誤入力をした状態になったのでは?と懸念したが。 (交換先nanaco番号を誤入力した場合は、消失するだけらしい) この分も、センターお預かり分ポイントとして復活していた、っぽい。 昇天前の残高を控えてないので確信がないけど、1000ポイント以上ポイントを貯めた記憶は無いので、多分。 まぁ、この面倒くささなら、おサイフケータイの普及率が上がらないのはやむを得ないのかも。 面倒ではあっても、現金と違って、ちゃんと戻ってくるんだから、やはりメリットの方がある、と思うのだけど。 まぁ、正直カードタイプのがいいかもな、とも思ったけど。 やはり、スマホひとつで外出してしまう習性はもう修正できないので、終生おサイフケータイと共に生きよう、と思った。 スマホをお風呂に持って入らなければいいのだ、きっと。 おサイフケータイ

帰ってきたXperia

イメージ
あえなく水死したかと思われたXperia Z5 premium(SO-03H)。 「水没は修理不能」と言われたにもかかわらず、(やや強引に)見積もり修理に出したわけです。 ダメ元で。 それが、なんと。 無償修理されて返って来たのであります!! 「サイドケースの故障による防水機能低下を確認しましたので」 なんと、初期不良だったのじゃよ。 とゆーか、それは使ってる身にしてみれば分かりきったことなのだけども。まさか、ソニーが認めるとは思ってはいなかった。 ネット上では「防水なのに水没して有償修理だった」という話が多いし、修理受付の人も「今までの実績から、望みはない」と言っていたのだけど。 こーゆーこともある。 勝因(勝負だったか?)は水濡れ判定シールが反応してなかったこと、とか? 例外で「見積もり修理」にしてもらったこと?(保証期間内は見積もり無しがデフォルト) まさかの、ソニーの誠実対応?(ソニータイマーの故障でした?) 冷静に考えれば「初期不良品つかませやがって!!」ではあるのだけども。 今回の件で、少しだけドコモとソニーに対する評価が上がった。 2週間かかるっていう予告からの8日間で完了ってのも良評価。 ちなみに。 交換されたのはサイドケースだけでなく、全部で6点。 元のパーツ残ってるのかしら?ほぼパーツ組み立てて1台作ったよーなもんなんじゃ?って感じ。 前回は忘れてた気密性テストもやってみたところ、無事にパスした。 いや、もう風呂には持って入らんけどね、たぶん。 さて。 ひとつ問題が残ってしまった。 身代わりにうっかり購入してしまったArrows M03をどうしよう? これが期待以上に出来がいいんだな。 その話は次回。

Xperiaは何度でも死ぬ話と、端末故障時のおサイフケータイの復活(機種変更)手続き 修正版

イメージ
また死んだ Xperiaが死んだ 何故、Xperiaは何度でも死ぬのか…。 まず、今回(やっと)学んだ教訓。 防水仕様であっても(特にXperiaは)濡らしてはイケナイ!! キャリアで新品を買う場合は、ケータイ補償必須!! 突然死の場合の、おサイフケータイの移行手続きはとても面倒!! 我が家のXperia達の歴史 Ray トイレにダイブして水死 UL(au版Z) あまり記憶にないがいまいち不調だった Z1 ケース裏カバーがめくれて、コネクタキャップがちぎれて半壊 ZL2 中古で買ったら2週間程度で赤ロム化 Z1 compact 3日で水死 Z Ultra 3日で水死 Z4 (au) バッテリー死亡? Z4 (ドコモ) 唯一の生存 Z5 Premium 5日で水死 この死亡率の高さ。 特に防水仕様のくせに水死が多過ぎ。(Rayは防水ではないけど) IPX8って、モンドセレクション金賞みたいなもんなのか? (ていうかXperia買い過ぎだな。) 先週、家族のZ4がバッテリートラブルで死亡寸前に。 残量70%以上で突然シャットダウンして、電源入れ直すと残量0%という状態に。 ケータイ補償は付けてなかったので、修理代はauショップの店員予想で、 「2~3万円」 補償をつけておけば上限1万円で済んだらしい。 そんなん知らんかったわ…。 機種変更も覚悟した上で、ネタ半分で自力でバッテリー交換を試みたのだが。 画面表示しなくなるという展開に。 バッテリーはAmazonで安く買えるけど、交換は大変なのでオススメしない。 裏蓋剥がすの大変過ぎる。ナイフでガリガリ開けたら防水パッキン的な安っぽい接着剤全部剥がれたので、交換成功してても裏蓋元に戻すのが更に大変だったと思う。 しかし、バッテリー交換も自前で出来ないくせに、ろくに防水性能ないし、デザインも安っぽいし、発熱するし、バッテリー保たないし、そもそもZ4をオススメしない。 機種変更で最新のXにすると、何故かZ5よりお安い3万円台後半。 その他Quaフォンなど、2万円台の端末もあった。 意外だったのは、MNP新規よりも機種変更の方が安かったこと。 Quaフォンにするか、SIMフリーのArrows