謝罪のできない企業

iPhone5のLTEエリアについてau by KDDIが、やっと訂正を出した
http://www.kddi.com/news/topics/20130315.html


このお詫びのページ、auのサイト、iPhoneのページからはリンクが貼られていない
こっそり「お詫び」した「既成事実」を作っただけ
誠意のかけらも無い
そもそも今更だし
 iPhone5リリース前からわかりきっていたことじゃないか

しかしこれ
「誤記がありました」で「お詫び」して済む問題?

こういう頭おかしいことして何の反省もないのはauに限らないけど

例えばこれ、電子レンジに置き換えてみると、どういうケースになるだろうか
「 シャープ製の電子レンジは冷凍された食材の96%を解凍できます!」

つっといて、実際には半分以上の食材は解凍できない、みたいな
 そもそも100%じゃ無い時点でおかしいけど

自動車で置き換えてみると
「国内の96%の県庁所在地のディーラーで修理が受けられます」
っつといて実は国内にディーラーが3件しか無いとか
ディーラーはあるけど、そこに移動する道路が無いとか
それくらいのレベルのことだと思うのだけど


どこのキャリアでもいいけど
不当表示なんだから、違法行為としてきちんと処罰すべき
いっそどこか免許取りあげて潰してしまえよ
 





コメント

このブログの人気の投稿

Qobuzはベストとは到底言えないが現状においてはもっともましな音楽ストリーミングサービス、、、なのか?

Tips:タイムズカープラスの給油・洗車カードをうっかり持ち帰ってしまった場合

ハイレゾ対応のサブスクとビットパーフェクトという沼

佐川急便ですら驚く、まったくもって意味不明なじゃんぱらおまかせ買取

ATOK for Windowsでライセンスを有効化出来ないときのメモ

DaphileをSpotifyコネクトにして今度こそビットパーフェクトで再生する

Spotify Premiumが2ヶ月480円?

銀行法改正により何故か更に劣化してしまったDr.Walletを見直してみる

WiiM MiniでAmazon Music Unlimitedを聴くのが最適解だった?

Chromecast(第2世代)とNintendo Switchは同居出来ない?「テレビとの電源連動」が機能しないワケ