注文の多い回線屋さん
aubyKDDIの男子割・女子割
MNPで転入すると、2年間基本料(ただしZプランのみ)無料
まだ1年間期間が残ってたはずなんだが
機種変したらなくなった
ナニソレ?
機種変してまで、auを継続利用しようというユーザーに何故不利益を?
更に、毎月割まで減額になった
機種変したければMNPで転出しろと?
面倒だからしないんだけど
信用情報を汚す犯罪的キャリアもいるし
ともかく
1年前に契約した家族用の3Gスマホが最近あまりにも使い物にならないので
LTEに変更すべく機種変した
電話しても「着信しなかった」って言い張る事故が少なくないし
そういう時用にガラケーも残しているのに、携帯しないし電源も入れずに放置しているし
端末2台持ちさせるのは無理っぽいので
もっとましな端末を持たせるべきであろうと、そういう意図もあり
イニシャルをけちると、無駄にお高いランニングコストに見合ったサービス利用が出来ない
とゆーのはよくわかったので、今回は機種代金無視で機種選択した(家族本人の好みが最重要視されたわけだが)
ランニングが月6千以上かかるもので、イニシャルを数万円ケチるのは非合理的
SOL22 XperiaULにしてみた。
今のところ不穏な挙動は見られない
【今回のメモ】
auにMNP転入後、2年以内に機種変、かつ3GからLTEに変更した場合のメモ
・男子割女子割(MNP優遇プラン)消滅(+980円)
・毎月割は機種変後の機種のものに変更(今回は結果減額)(+650円)
・基本プランはLTEプラン一択(無料通話込プランは一切なし)
・指定割通話定額なし→LTEプラン+au通話定額24で代替可能(+200円)
・ISフラットからLTEフラットに変更(+500円)
・留守番電話サービスが有料化(+300円)→今回は見送り
・安心ケータイサポートが劣化(料金は変わらず)
・端末購入を伴わない機種変であれば、男子割女子割毎月割継続
月のランニングが約2,300円増える
イニシャルとしては、
端末代 52,000円 事務手数料 3,000円(LTE変更は少し多い)
コストはかかるが、auのパケット交換網は3Gの容量(電波的にも物理網的にも)を削ってでもLTEを一気に展開しようとしているようなので、ゴミと化しつつあるau3Gはさっさと捨ててLTEにするべき、というかそれしかない
回線交換網は、いつLTEに巻き取られるのか知らんけど、ガラケーは通話専用でキープ
緊急時の連絡先としては、スマホはまだ機能・性能共に不十分に過ぎる
コスト的にも、LTEスマホで留守電サービスに月300円払うよりも、ガラケーで月980円払った方が、無料通話分を家族間で分け合えるのだし、いいんじゃないだろうか
もしくはドコモにMNPすべき?
とはいえ、ドコモはLTEの展開遅れているし、3Gも輻輳気味だし、SPモードが壊滅的に駄目だし、プリインストールされたキャリア専用アプリが黙示録的レベルでksだし、そのksアプリksサービスのセキュリティが糸電話レベルだし(なんでも0000とかパスワード設定すらなしとか、なんだそれ)、筐体全面のロゴカッコ悪いし
ドコモもいいとこないですな
ドコモの優位点
・回線解約(あるいはMNP転出)後も、iijやOCNのMVNOなSIMで、月額980円から使いつづけられる
・データ通信専用プランがあり、かつ月3GB上限のプランもあって、ランニングが抑えられる
(使い方によっても月1GBでも足りるから、お安いプランはauでも是非やって欲しい)
※ただし、これもドコモのパケット網が使い物になることが大前提
サービス利用のためのセキュリティは、auだけがまともに考えている(もしくは考えた形跡がある、少なくともポリシーとしてはなにかまっともなものがある)
ID相当なものが5こくらいあるし、パスワードもしかりで、やや混乱させられるのだけど
ソフトバンク(その他子会社されたとこ含む)は、検討対象外
2度と契約しない
【もうひとつの機種変検討編】
とゆーわけで、次は自分の使っている腐れポンコツ、富士通のArrows(FJL21)くんを機種変したい
HTC J One HTL22、がいいかな
もうすぐレノボに買い取られてしまうらしいので、今のうち純正HTC端末をゲットしておくのも悪く無い
サウンド面で気合が入っているのもいいし、メタルボディに強化ガラス、飛散防止フィルム無し、という「傷だらけにしてこそ上等(iphoneパクリだが)」な作りもいい
のだけども
まず、じゃんぱらに行ってみた
(機種購入伴う機種変にすると男子割がなくなってしまうし白ロムのがいいかも、と)
MNP転入契約だと本体0円+キャッシュバックなんかやってるから、いわゆるMNP乞食の売り払った未使用品があるのではないかな、と
在庫なしの赤も調達可能になるし
電源入れて動作確認
カメラを起動して、テーブルの上に筐体を置く
画面全体が紫色一色に
その状態でシャッターを押すと赤一緒の壁紙が作れます
ダメポ
ヨドバシにいってホットモック3台で同じ検証実施
100%再現
濃淡があったりはするのだけど
ダメじゃんこれ
どーしたものか
Arrowsくんのいいところは、手書き入力変換が優秀なところ、と指紋認証
・手書き認証は、片手で使うことの多いスマホだと、実はあまり出番がない
・しかし、指紋認証は、Arrows以外だと、iPhone5Sくらいしかないが、
「さくっと押せる位置にロック解除キーがあり」「さくっとロック解除できる」ことこそが機能要件なので、指紋認証であることは必須ではない
・通話機能が高機能、高性能 大変よろしいのだけど使わないから
つまり、Arrowsに優位点は無いに等しい
しいていえば、今の勤務先がArrowsくんの製造メーカーだから、客先で出しても恥ずかしくない、くらい…?(どうでもいいです)
それ以上に、
・不安定 テザリングが高頻度で機能しない その他たくさん
・バッテリーの持ち悪い(モバイルバッテリー使うからまあいいんだけど)半日もたない
・音がしょぼい
・カメラが高性能過ぎて?、事実をありのままに撮りたいのか知らんが綺麗な写真がとれない
候補としては
・XperiaUL 家族と同じもの持ってもつまんない
・XperiaZ1 まだ出てないし、いささか高性能に過ぎるし、どんな不具合あるかわかんない
・ArrowsZ LTEとWiFiの同時利用とかいう新機能が地雷くさい、富士通が地雷そのもの
・シャープのIGZOなやつ? 売国企業だし
・iPhone オワコン
なんかぱっとしない
ドコモにMNP?
・ArrowsNX 0円だし。白ロム+980円SIMよりもトータル費用は安く済みそう
・XperiaA よくわかんない
・XperiaZ1 なぜauより2万円も高いのだろうか
・XperiaZ1f 黄色イイ!12月下旬発売か…
・Xperia(TM) feat. HATSUNE MIKU SO-04E ネタだな
・iPhone オワコン
キャリアメールがまたかわる、というかSPモードなんか使うわけにいかないので、キャリアメールの使用終了が、ちっとだけ面倒
もっとも、既にキャリアメールでやりとりしているのは極少数だから、まあいい
うーん、ドコモなぁ…
ハズレ上等で、HTC J Oneの白ロムでもいいかなぁ…
【auひさびさのガラケー】
MNP転出手続きをしたところ、アンケート的な電話がauからあったので、その時に主に以下のことを伝えておいた
・ガラケーもちゃんと売ってくれ
・データ通信専用プランつくってくれ
・長く使うほど損な気がする(MNPで転出した方がお得)
・へんなロゴにかえるな(うそ)
ガラケーの件は、要望が多かったのだろう
オンラインショップでも、久々にでたガラケー新機種のGRATINAはNo.1の販売数になっている
このGRATINA、待受710時間ってのがイイ
音声品質にもなにかしらこだっている点も少し期待
(auは通話の音質がよくはないからなぁ)
つーわけで、これは最低限1台は機種変で確保しておこうかと思う
オンラインショップで買おうとしたら、それはそれで面倒な感じだったので、ヨドバシにでも行ってみよう
MNPで転入すると、2年間基本料(ただしZプランのみ)無料
まだ1年間期間が残ってたはずなんだが
機種変したらなくなった
ナニソレ?
機種変してまで、auを継続利用しようというユーザーに何故不利益を?
更に、毎月割まで減額になった
機種変したければMNPで転出しろと?
面倒だからしないんだけど
信用情報を汚す犯罪的キャリアもいるし
ともかく
1年前に契約した家族用の3Gスマホが最近あまりにも使い物にならないので
LTEに変更すべく機種変した
電話しても「着信しなかった」って言い張る事故が少なくないし
そういう時用にガラケーも残しているのに、携帯しないし電源も入れずに放置しているし
端末2台持ちさせるのは無理っぽいので
もっとましな端末を持たせるべきであろうと、そういう意図もあり
イニシャルをけちると、無駄にお高いランニングコストに見合ったサービス利用が出来ない
とゆーのはよくわかったので、今回は機種代金無視で機種選択した(家族本人の好みが最重要視されたわけだが)
ランニングが月6千以上かかるもので、イニシャルを数万円ケチるのは非合理的
SOL22 XperiaULにしてみた。
今のところ不穏な挙動は見られない
【今回のメモ】
auにMNP転入後、2年以内に機種変、かつ3GからLTEに変更した場合のメモ
・男子割女子割(MNP優遇プラン)消滅(+980円)
・毎月割は機種変後の機種のものに変更(今回は結果減額)(+650円)
・基本プランはLTEプラン一択(無料通話込プランは一切なし)
・指定割通話定額なし→LTEプラン+au通話定額24で代替可能(+200円)
・ISフラットからLTEフラットに変更(+500円)
・留守番電話サービスが有料化(+300円)→今回は見送り
・安心ケータイサポートが劣化(料金は変わらず)
・端末購入を伴わない機種変であれば、男子割女子割毎月割継続
月のランニングが約2,300円増える
イニシャルとしては、
端末代 52,000円 事務手数料 3,000円(LTE変更は少し多い)
コストはかかるが、auのパケット交換網は3Gの容量(電波的にも物理網的にも)を削ってでもLTEを一気に展開しようとしているようなので、ゴミと化しつつあるau3Gはさっさと捨ててLTEにするべき、というかそれしかない
回線交換網は、いつLTEに巻き取られるのか知らんけど、ガラケーは通話専用でキープ
緊急時の連絡先としては、スマホはまだ機能・性能共に不十分に過ぎる
コスト的にも、LTEスマホで留守電サービスに月300円払うよりも、ガラケーで月980円払った方が、無料通話分を家族間で分け合えるのだし、いいんじゃないだろうか
もしくはドコモにMNPすべき?
とはいえ、ドコモはLTEの展開遅れているし、3Gも輻輳気味だし、SPモードが壊滅的に駄目だし、プリインストールされたキャリア専用アプリが黙示録的レベルでksだし、そのksアプリksサービスのセキュリティが糸電話レベルだし(なんでも0000とかパスワード設定すらなしとか、なんだそれ)、筐体全面のロゴカッコ悪いし
ドコモもいいとこないですな
ドコモの優位点
・回線解約(あるいはMNP転出)後も、iijやOCNのMVNOなSIMで、月額980円から使いつづけられる
・データ通信専用プランがあり、かつ月3GB上限のプランもあって、ランニングが抑えられる
(使い方によっても月1GBでも足りるから、お安いプランはauでも是非やって欲しい)
※ただし、これもドコモのパケット網が使い物になることが大前提
サービス利用のためのセキュリティは、auだけがまともに考えている(もしくは考えた形跡がある、少なくともポリシーとしてはなにかまっともなものがある)
ID相当なものが5こくらいあるし、パスワードもしかりで、やや混乱させられるのだけど
ソフトバンク(その他子会社されたとこ含む)は、検討対象外
2度と契約しない
【もうひとつの機種変検討編】
とゆーわけで、次は自分の使っている腐れポンコツ、富士通のArrows(FJL21)くんを機種変したい
HTC J One HTL22、がいいかな
もうすぐレノボに買い取られてしまうらしいので、今のうち純正HTC端末をゲットしておくのも悪く無い
サウンド面で気合が入っているのもいいし、メタルボディに強化ガラス、飛散防止フィルム無し、という「傷だらけにしてこそ上等(iphoneパクリだが)」な作りもいい
のだけども
まず、じゃんぱらに行ってみた
(機種購入伴う機種変にすると男子割がなくなってしまうし白ロムのがいいかも、と)
MNP転入契約だと本体0円+キャッシュバックなんかやってるから、いわゆるMNP乞食の売り払った未使用品があるのではないかな、と
在庫なしの赤も調達可能になるし
電源入れて動作確認
カメラを起動して、テーブルの上に筐体を置く
画面全体が紫色一色に
その状態でシャッターを押すと赤一緒の壁紙が作れます
ダメポ
ヨドバシにいってホットモック3台で同じ検証実施
100%再現
濃淡があったりはするのだけど
ダメじゃんこれ
どーしたものか
Arrowsくんのいいところは、手書き入力変換が優秀なところ、と指紋認証
・手書き認証は、片手で使うことの多いスマホだと、実はあまり出番がない
・しかし、指紋認証は、Arrows以外だと、iPhone5Sくらいしかないが、
「さくっと押せる位置にロック解除キーがあり」「さくっとロック解除できる」ことこそが機能要件なので、指紋認証であることは必須ではない
・通話機能が高機能、高性能 大変よろしいのだけど使わないから
つまり、Arrowsに優位点は無いに等しい
しいていえば、今の勤務先がArrowsくんの製造メーカーだから、客先で出しても恥ずかしくない、くらい…?(どうでもいいです)
それ以上に、
・不安定 テザリングが高頻度で機能しない その他たくさん
・バッテリーの持ち悪い(モバイルバッテリー使うからまあいいんだけど)半日もたない
・音がしょぼい
・カメラが高性能過ぎて?、事実をありのままに撮りたいのか知らんが綺麗な写真がとれない
候補としては
・XperiaUL 家族と同じもの持ってもつまんない
・XperiaZ1 まだ出てないし、いささか高性能に過ぎるし、どんな不具合あるかわかんない
・ArrowsZ LTEとWiFiの同時利用とかいう新機能が地雷くさい、富士通が地雷そのもの
・シャープのIGZOなやつ? 売国企業だし
・iPhone オワコン
なんかぱっとしない
ドコモにMNP?
・ArrowsNX 0円だし。白ロム+980円SIMよりもトータル費用は安く済みそう
・XperiaA よくわかんない
・XperiaZ1 なぜauより2万円も高いのだろうか
・XperiaZ1f 黄色イイ!12月下旬発売か…
・Xperia(TM) feat. HATSUNE MIKU SO-04E ネタだな
・iPhone オワコン
キャリアメールがまたかわる、というかSPモードなんか使うわけにいかないので、キャリアメールの使用終了が、ちっとだけ面倒
もっとも、既にキャリアメールでやりとりしているのは極少数だから、まあいい
うーん、ドコモなぁ…
ハズレ上等で、HTC J Oneの白ロムでもいいかなぁ…
【auひさびさのガラケー】
MNP転出手続きをしたところ、アンケート的な電話がauからあったので、その時に主に以下のことを伝えておいた
・ガラケーもちゃんと売ってくれ
・データ通信専用プランつくってくれ
・長く使うほど損な気がする(MNPで転出した方がお得)
・へんなロゴにかえるな(うそ)
ガラケーの件は、要望が多かったのだろう
オンラインショップでも、久々にでたガラケー新機種のGRATINAはNo.1の販売数になっている
このGRATINA、待受710時間ってのがイイ
音声品質にもなにかしらこだっている点も少し期待
(auは通話の音質がよくはないからなぁ)
つーわけで、これは最低限1台は機種変で確保しておこうかと思う
オンラインショップで買おうとしたら、それはそれで面倒な感じだったので、ヨドバシにでも行ってみよう
コメント