audiogalaxy終了のお知らせ
(゚Д゚)えー!!
3年前にiPod touchを購入して以来、常用し続けてきたサービス「audiogalaxy」が突然終了した。
ナニソレ。
Dropboxに買収されたそうなんだが、代替サービスを開始する気配は無い。
ナニソレ(゚Д゚)
どーゆーサービスなのかというと。
自宅のPCにつっこんである音楽ファイルを、いちいちiPodやAndroidすまほんに転送しなくても、外で再生できる、とゆーCloud的なもの。
これを使うことで、すまほんの容量を気にしなくても済む。
ただ最近は1GB/3日とか7GB/月とかの制限があるので、使いづらくはなってきていたが。
自分の場合だと、通勤に往復3時間かかってしまうので、フルに3時間audiogalaxyを使っていると、7GB/月まではいかないまでも、1GB/3日にはひっかかってしまう。
ストリーミング系は、音声のみでも結構データを喰ってしまうのだ。
128kbpsのストリーミングの場合。
単純計算で、
1時間あたり60MB。
1日3時間も使うと、180MB。
3日で、540MB。
366MB/3日みたいな制限だと、あっさりひっかかるし、1GB/3日でも結構厳しい。
最近は、バカ丸出しくらいな感じでCloudを持ち上げてるけど。
使えなくね?
au自身もクラウド的なサービスをせっせと展開しているけども。
てめー自身で縛ってる制限で使えなくしてね?
なんだかなー。
3年前にiPod touchを購入して以来、常用し続けてきたサービス「audiogalaxy」が突然終了した。
ナニソレ。
Dropboxに買収されたそうなんだが、代替サービスを開始する気配は無い。
ナニソレ(゚Д゚)
どーゆーサービスなのかというと。
自宅のPCにつっこんである音楽ファイルを、いちいちiPodやAndroidすまほんに転送しなくても、外で再生できる、とゆーCloud的なもの。
これを使うことで、すまほんの容量を気にしなくても済む。
ただ最近は1GB/3日とか7GB/月とかの制限があるので、使いづらくはなってきていたが。
自分の場合だと、通勤に往復3時間かかってしまうので、フルに3時間audiogalaxyを使っていると、7GB/月まではいかないまでも、1GB/3日にはひっかかってしまう。
ストリーミング系は、音声のみでも結構データを喰ってしまうのだ。
128kbpsのストリーミングの場合。
単純計算で、
1時間あたり60MB。
1日3時間も使うと、180MB。
3日で、540MB。
366MB/3日みたいな制限だと、あっさりひっかかるし、1GB/3日でも結構厳しい。
最近は、バカ丸出しくらいな感じでCloudを持ち上げてるけど。
使えなくね?
au自身もクラウド的なサービスをせっせと展開しているけども。
てめー自身で縛ってる制限で使えなくしてね?
なんだかなー。
コメント