dデリバリーおしまい、と価値の下がるdカード


dデリバリーでおすしを頼んだら、欠品があったので出前館のサポートセンターに電話して、キャンセルをした話、でも書こうかと思っていた、ら。
平素は、dデリバリーをご利用頂き、誠にありがとうございます。

「dデリバリー」は、 2021年5月1日(土)午前2時に注文受付を終了し、2021年6月30日(水)午後1時をもちまして、サービス提供を終了させていただくことになりました。

https://delivery.dmkt-sp.jp/info/newsdetails/19603 

dデリバリーという、あほっぽいネーミングのフードデリバリーサービスの実体は出前館である。そんなうわっらだけのハリボテ屋さんに、(ユーザー目線で)何かメリットがあったのか?というと。

  • dポイントが使える
  • dカードゴールドの年間利用額特典のクーポンが使える
  • ついでにdポイントが貯まる
つまり、ドコモ経済圏であった、と。
出前館が「dポイント/d払い」の加盟店になってくれれば、それで十分な話なのだけど、残念ながら出前館ではdポイントもd払いも使えない。
資本的にソフトバンクグループに近くなってしまったとも言えるので、今後も対応することは無いのかも知れない。知らんけど。

dなんとかシリーズは他にもあるけど、どれも同様で実体は他社のサービス。どれも全て、「dポイント/d払い」の経済圏に取り込みことが目的なのであれば、すっとぼけたネーミングであるdなんたらにする必要など微塵もなく。対象のサービスが加盟店になればよいだけ。、dショッピング、dカーシェア、dトラベル、dファッションなども、終わるのかも。
まあ、終わってヨシ。
どれもこれも上っ面だけの無駄ゴミなので、「経営資源の集中」を推し進めるべき。

それは、それとして。
問題となるのは。

「これから、どこに出前頼もう?」

なのかも?
うーばーは論外、なのは言うまでもないのだが。
単に、出前館使えばいいんじゃないの?とゆーことかな。Lineポイントとか1ビットも要らんけど。
たまにしか出前頼まないし。どうでもいいか。

あとは、毎年2万円分発行されるdカードのクーポンを、どこで消費するか、かなぁ。
旅行にのんきに行ける状況でもないから、dトラベルもいらんし。dファッションとか毛ほども興味なし。メルカリは、まったく用ない。ドコモからスマホ買う気も無いし。
消去法で、dショッピングだろうか?
楽天市場以下のゴミクズポンコツなので、クーポン以外使う気は1ビットも無いが。
dカードの利用価値が、じわじわ減っていくような?

コメント

このブログの人気の投稿

Qobuzはベストとは到底言えないが現状においてはもっともましな音楽ストリーミングサービス、、、なのか?

Tips:タイムズカープラスの給油・洗車カードをうっかり持ち帰ってしまった場合

ハイレゾ対応のサブスクとビットパーフェクトという沼

佐川急便ですら驚く、まったくもって意味不明なじゃんぱらおまかせ買取

ATOK for Windowsでライセンスを有効化出来ないときのメモ

DaphileをSpotifyコネクトにして今度こそビットパーフェクトで再生する

Spotify Premiumが2ヶ月480円?

銀行法改正により何故か更に劣化してしまったDr.Walletを見直してみる

WiiM MiniでAmazon Music Unlimitedを聴くのが最適解だった?

Chromecast(第2世代)とNintendo Switchは同居出来ない?「テレビとの電源連動」が機能しないワケ