dカードゴールドは最強のクレジットカードであり続けるのだろうか?三井住友の新しいクレジットカードを申し込んでみた

 

「〇〇カードが最強!」と言っても、生活環境によって変わるもの。

よく行くスーパーは、イオンなのかヨーカドーなのか、それともライフなのか?よく行くコンビニは?携帯の回線は、ドコモなのかKDDIなのか?Amazonでの買い物が多いのか?家賃の支払いもカード?通勤定期は必要なのか?JRなのか私鉄なのか?普段の移動はマイカーなのかカーシェアなのか?などなど。

それ以外にも、気にすべきことはある。不正利用対応とか、明細の見易さとか、カードのカッコよさとか。

うちの場合だと、必ずしも各要素がdカードにぴったり!なワケではない。
のだけど、決済の8割くらいを担っているのがdカードゴールド。
セブンイレブンだろうがイオンだろうが、dカードで払うし、「ローソンなら3%バックあるし」とか気にもしないので、ローソンよりは(家から近い)セブンに行くことのほうが多い。

そんなdカードゴールドの何が良いのか?
  • ドコモ利用料の1割がdポイントで還元(1000円につき100ポイント)
  • 年間利用額に応じてクーポンがもらえる(100万円で11000円相当、200万円で22000円相当)
  • 利用額の1%がdポイントで還元(100円につき1ポイント)
  • dポイントはd払いやiDで消化しやすい
  • iDが使える
ドコモユーザーならdカード!という部分は希薄化しつつあるので、ドコモを解約したとしても、dカードは使い続けて良さそう。
年会費は必要だけど、年間100万円以上使えば、年会費相当のクーポンもらえるし。
つまり、お得感が高いので使っている、ということ。
クーポンのこともあるので、用途や店舗別でカードの使い分けということは基本しないで、ひらすらdカードを使ってる。

複数カードをあちこちで使い分けるよりも、ひとつのカードにまとめた方が良い、のは不正利用対策としても有効。普段とは違う買い物である、つまり不正利用なのでは?というロジックで検知する場合、「普段の買い物」のデータが多い方が有利なはず。実際どうなのかは、知らんけども。

ちなみに、チェックが厳しいカード会社の場合だと、まれに決済が通らないことがあるので、クレジットカードは1枚きりだと厳しい。以前は、お店に確認の電話があったりもしたけれど、最近は「不正利用かも?」って場合は、問答無用で決済を通さない、みたい。知らんけど。普段買わないものを買うとか、一度に大量に買い物した場合に、そういうことがまれにある。

dカード自体が、そういった不正利用の検知に強いのか?とか、補償の対応が手厚いのか?といった点は、これは分からないけれども。不正利用されたことないし。
ブログの評価だとか、旅行会社が破綻した時の対応とか、などから推測するに、エポスやイオンは対応が手厚いようなので、この2枚はサブとして持ってる。(サブはほとんど使わないので、請求があるだけで疑える)

他の点としては、システムダウンで使えない、といった事故が(いまのところは)起きていない、というのも良いところだろうか。(自前ではなく、よそのシステムなのかも知らんけど)もっとも、金融機関であるにも関わらず、そんな事故起こす方が、どうかしてるけど。

そんなdカードも、4年以上使ってきて、そろそろ飽きて来た。
(飽きる、とかそういうものではないはずだが)
Kyashも還元が少なくなってしまったし。
他に何か良いクレジットカードはないかなー?と思っていたところ。
三井住友カードが、券面にカード番号も名前すら入らない、というクレジットカードを始めたので申し込んでみた。
審査は、9分で完了。
利用枠が30万円なので、メインでは使えないけど。
(すでに、600万円くらい他の与信枠があるから、通っただけでも十分)

とりあえず、コンビニで使う分に良いのかも?(5%還元に釣られているというのが大きい)
タッチ決済と還元率、という点ではオリコカードも魅力ではあるのだけど、オリコはWebサービスがしょぼしょぼ過ぎてダメ。

すでにカード番号も分かっているので、通販等であればもう使うことが出来る。
(審査完了メールを受領後に、電話認証して、Vpassアカウントを作れば良い)
おサイフケータイでなら、iD決済のカードとして登録可能なので、iD対応であればリアル店舗でも使える。
スマホでのVISAタッチ決済にも対応はしているのだけど、プリペイド方式になってしまうのが残念。ポイントがチャージ出来る、という点には期待したのだけど。
(どういうわけか、現時点ではまだ設定が出来ないので、詳細は分からない。)
物理的なカードは1週間程度で届くみたい。

いずれ、実際に使った感想などをまとめる予定。

コメント

このブログの人気の投稿

Qobuzはベストとは到底言えないが現状においてはもっともましな音楽ストリーミングサービス、、、なのか?

Tips:タイムズカープラスの給油・洗車カードをうっかり持ち帰ってしまった場合

ハイレゾ対応のサブスクとビットパーフェクトという沼

佐川急便ですら驚く、まったくもって意味不明なじゃんぱらおまかせ買取

ATOK for Windowsでライセンスを有効化出来ないときのメモ

DaphileをSpotifyコネクトにして今度こそビットパーフェクトで再生する

Spotify Premiumが2ヶ月480円?

銀行法改正により何故か更に劣化してしまったDr.Walletを見直してみる

WiiM MiniでAmazon Music Unlimitedを聴くのが最適解だった?

Chromecast(第2世代)とNintendo Switchは同居出来ない?「テレビとの電源連動」が機能しないワケ