今年もdポイントをどれだけ取得したのか累計を出してみる2020
メインで使っているポイントカードはdポイント。 Tカードは、BookLive!と島忠ホームズくらいでしか使わない。 ポンタは対応店舗がdポイントと被っているので、まったく使っていない。 いわゆるポイ活というようなものはしていないので、dポイントの貯め方は以下の3つ。 dカードをメインのクレジットカードにして決済する dポイント加盟店舗ではdポイントカードを(面倒でない限りは)提示する キャンペーンは気づいたらとりあえずエントリーしておく ポイント取得のために血道を上げるようなことはしない。「今日は○曜日だから、dポイントの加盟店で買い物をしよう!」とか「〇〇でポイント何倍キャンペーン中だから!」みたいなことは気にしない。 セブンイレブンでd払い決済するとポイント何倍~、みたいなキャンペーンがあれば、セブンイレブンに行った時に思い出せばd払いをするけど、わざわざセブンイレブンに行ったりはしない。 ノジマはdポイント加盟店だけど、家電を買うときはヨドバシに行くし。 そこまでしても割には合わないし、日々ポイントのことを気にしていても、まるで楽しくはない。 とゆー感じで、今年のdポイントはどれだけ溜まったのか集計してみた。 12月分はまだ確定していないので、2019年の12月から2020年の11月の1年間で集計。 結果は。 78,454ポイント でした。 去年は、90,752ポイントあったので、12,000ポイント(14%)くらいのダウン。 もっとも、去年はドコモ光のキャンペーンで10,000か15,000ポイント取得しているので、それを除外すれば、ほぼ変わらず。 内訳としては、ざっくりと以下の感じ。 dカードの年間決済額が、200万円ちょっとなので、単純計算でその1%の20,000ポイントがdカードの決済で取得したポイント。(正確算出するのは面倒なのでしない) 12,000ポイントは、ドコモの利用料に対して、dカード(ゴールド)の特典で取得したポイント。(ドコモ利用料1,000円につき100ポイント) 期間限定のポイントが、37,000ポイントくらい。おそらく、これはキャンペーンで取得した分とほぼ同じなのだと思う。 dポイントカードを提示する加盟店は、スーパーのライフくらしかないのだけど、ここでの年間の買い物額が、多めに見積もって60万円くらい、dポイントは0.5%の3,...