今年もdポイントをどれだけ取得したのか累計を出してみる2020


メインで使っているポイントカードはdポイント。

Tカードは、BookLive!と島忠ホームズくらいでしか使わない。

ポンタは対応店舗がdポイントと被っているので、まったく使っていない。

いわゆるポイ活というようなものはしていないので、dポイントの貯め方は以下の3つ。

  1. dカードをメインのクレジットカードにして決済する
  2. dポイント加盟店舗ではdポイントカードを(面倒でない限りは)提示する
  3. キャンペーンは気づいたらとりあえずエントリーしておく
ポイント取得のために血道を上げるようなことはしない。「今日は○曜日だから、dポイントの加盟店で買い物をしよう!」とか「〇〇でポイント何倍キャンペーン中だから!」みたいなことは気にしない。
セブンイレブンでd払い決済するとポイント何倍~、みたいなキャンペーンがあれば、セブンイレブンに行った時に思い出せばd払いをするけど、わざわざセブンイレブンに行ったりはしない。
ノジマはdポイント加盟店だけど、家電を買うときはヨドバシに行くし。
そこまでしても割には合わないし、日々ポイントのことを気にしていても、まるで楽しくはない。

とゆー感じで、今年のdポイントはどれだけ溜まったのか集計してみた。
12月分はまだ確定していないので、2019年の12月から2020年の11月の1年間で集計。
結果は。

78,454ポイント

でした。
去年は、90,752ポイントあったので、12,000ポイント(14%)くらいのダウン。
もっとも、去年はドコモ光のキャンペーンで10,000か15,000ポイント取得しているので、それを除外すれば、ほぼ変わらず。

内訳としては、ざっくりと以下の感じ。
  • dカードの年間決済額が、200万円ちょっとなので、単純計算でその1%の20,000ポイントがdカードの決済で取得したポイント。(正確算出するのは面倒なのでしない)
  • 12,000ポイントは、ドコモの利用料に対して、dカード(ゴールド)の特典で取得したポイント。(ドコモ利用料1,000円につき100ポイント)
  • 期間限定のポイントが、37,000ポイントくらい。おそらく、これはキャンペーンで取得した分とほぼ同じなのだと思う。
  • dポイントカードを提示する加盟店は、スーパーのライフくらしかないのだけど、ここでの年間の買い物額が、多めに見積もって60万円くらい、dポイントは0.5%の3,000ポイント。
  • マイナポイントは、dポイント以外(Kyash)で受け取った含まれていない。
  • 残り、6,000ポイントは、なんじゃろか?
ついでに、年間のカード決済額も出してみた。
  • メインのdカードが、200万円くらい。
  • サブのカードが、45万円くらい。
  • 合計で、245万円くらい。
現金での決済はほぼ無いので、これが我が家の家賃以外の年間の出費額とほぼ同額となる。
ということは、消費税をすべて10%として概算すると、1年間に支払った消費税額は以下となる。

2020年に支払った消費税、約230,000円

世間では、消費税が数パーセント上がる度に、ガタガタ騒いだり、トイレットペーパーを買い溜めたりするようだけど。

騒ぐような額か?

2%上がったとしても、年間で46,000円程度。PS5本体が買えそうな金額ではあるけれども、もっと大きい額を負担しているものが他にある。
社会保険は、年間80万円(年収550万円くらいの場合)も負担しているので、こっちの負担の方が遥かに問題。社会保険が年間30万円下がるのであれば、消費税が20%に上がった方が負担が少ないではないか。なので、消費税を上げて、引退した老人世代から徴収した分、現役で働いている世代の社会保険負担額を下げて欲しい。携帯電話の料金下げるのも、良いけど、そっちの方がずっと切実なのではないだろうか?何故か、いまいち話題にされていないけれども。

コメント

このブログの人気の投稿

Qobuzはベストとは到底言えないが現状においてはもっともましな音楽ストリーミングサービス、、、なのか?

Tips:タイムズカープラスの給油・洗車カードをうっかり持ち帰ってしまった場合

ハイレゾ対応のサブスクとビットパーフェクトという沼

佐川急便ですら驚く、まったくもって意味不明なじゃんぱらおまかせ買取

ATOK for Windowsでライセンスを有効化出来ないときのメモ

DaphileをSpotifyコネクトにして今度こそビットパーフェクトで再生する

Spotify Premiumが2ヶ月480円?

銀行法改正により何故か更に劣化してしまったDr.Walletを見直してみる

WiiM MiniでAmazon Music Unlimitedを聴くのが最適解だった?

Chromecast(第2世代)とNintendo Switchは同居出来ない?「テレビとの電源連動」が機能しないワケ