バイオハザードとマリオと、記憶にないから新鮮に遊べる世界

 

Amazonプライムビデオや、Netflixで映画を見ていると。

「こいつがホントの黒幕なんじゃね?」

などといった推測が次々に当たってしまうことが、たまにある。

ついには、ラストシーンまで予知できてしまい、「まさか!?」と、視聴履歴を確認してみると、2年前に既に観ていた、とゆー。先の展開が分かって当然なのだった。

まったく同じことを、伊集院さんもラジオで言っていたので、これはもうしょうがないことなのであろう。

これは、映画だけではなく、ゲームでも起こるのだった。

3月以降、仕事もリモートワークになり時間はあり余っているのに、迂闊にどこにも出掛けられない状態が続いているので、家に引き篭もって久々にゲームにはまっている。

「ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド」以降、2年以上放置していた任天堂スイッチで、「あつまれ どうぶつの森」を始めたのが4月。外出の代償行為として機能してしまったのか、すっかりはまった。

しかし、半年やり続けてさすがに飽きが来たので、去年購入して以来放置していたPS4Proを復活させ「バイオハザードRE:2」と「バイオハザードRE:3」を購入。

バイオハザードのRE:2とRE:3は、PS2の2と3のリメイク版なので、少なくともストーリーは同じもののはずで、2も3も当時クリアしたはず、なのだが。

まったく記憶に残っていなかった。

先の展開も全く読めないので、初回プレイは実にドキドキハラハラした。一瞬先がどうなるか分からないドキドキハラハラこそ、バイオハザードの醍醐味の重要なひとつである。

そんな感じで、記憶からすっかり消失していたおかげで、完全に新しいゲームとして堪能できたのだった。

で、RE:3も10周以上してさすがに飽きが来たので、スイッチの「スーパーマリオ3Dコレクション」を購入。

これは「スーパーマリオ64」と「サンシャイン」と「ギャラクシー」の3本セット。それぞれ、「ニンテンドー64」「キューブ」「Wii」で、かつてリリースされたものの移植。

もちろん、言わずもがなで、あんなに遊び倒したはずなのに、まるで記憶にない。

特に、64版は「時間だけはあるが、お金はまったくない」という20代後半に、相当にやり込んだはずなのに、「こんな敵キャラ知らんな?」というくらいに、まるで記憶に残ってなかった。

もちろん新鮮な気分で遊び倒している。


コメント

このブログの人気の投稿

Qobuzはベストとは到底言えないが現状においてはもっともましな音楽ストリーミングサービス、、、なのか?

Tips:タイムズカープラスの給油・洗車カードをうっかり持ち帰ってしまった場合

ハイレゾ対応のサブスクとビットパーフェクトという沼

佐川急便ですら驚く、まったくもって意味不明なじゃんぱらおまかせ買取

ATOK for Windowsでライセンスを有効化出来ないときのメモ

DaphileをSpotifyコネクトにして今度こそビットパーフェクトで再生する

Spotify Premiumが2ヶ月480円?

銀行法改正により何故か更に劣化してしまったDr.Walletを見直してみる

WiiM MiniでAmazon Music Unlimitedを聴くのが最適解だった?

Chromecast(第2世代)とNintendo Switchは同居出来ない?「テレビとの電源連動」が機能しないワケ