ドコモへの回帰と、Xperiaへの再挑戦
チャレンジ
です。
DEATH
XperiaZ4を発注しました。
懲りずに。
ZL2
Z Ultra
Z1 compact
と立て続けに、ハズレを引いてしまったXperiaに再度挑戦。
とゆーのも。
先週、勤務先にて異動というか戦略的逃亡というか。
同じ建屋内で11Fから21Fへ席を移動するというイベントがありました、というか起こしました。
すると。
なんということでしょうか!?
auの電波がろくに入らない!!(゚∀゚)
お、おれのau by KDDIが!
緊急速報が、他の人の5分遅れで鳴り出すという体たらく。
逃げ遅れて、致命傷負ってしまう…。
派遣元の営業も「声が途切れ途切れで聞こえない。」とか言って、音信不通になり腐るし。
なんやねん、あの営業。ほんまアホか。
派遣先の外線にかける、とか、もしくは現地に来るとか。
何も知恵無いんか。
閑話休題。
一方で、OCNのMVNOなドコモのSIMを刺しているMADOSMAさんは、アンテナばりばり。
うだうだやってんのは性に合わないので、ドコモにさくっとMNPしますた。
最近は、ドコモのLTEエリアもかーなーり拡充してきたようなので。
auのアドバンテージもさほど無いし、メインのスマホをauのMVNOであるmineoに切り替えたら、昼休みとか相変わらずちょーおっそいし。
所詮は、MVNO。割り切った目的でないと、安かろう悪かろうです。
などなど。
ドコモにMNPする理由が、いろいろ揃っていたり。
可能であれば、個人として再度独立しようかという目論見もあるので、電話代を考慮するならMNO一択だし。
もともとは、ドコモで新規契約してauにポートアウトした回線なので、実に約9年ぶりの出戻り。
さあ、LTEとなったドコモの性能を見せてもらおうか。
と、ゆーわけなのでした。
しかし。
今度こそXperia大丈夫かな… (´・ω・`)
ドコモオンラインでぽちったので、いつ届くのは分からんのだけど。
ちなみに、色は不人気らしい黒。
そういう理由で色を選ぶのは、やはり俺ならでは。さすが俺。
保障なんたらだかを付けておいたので、たとえ水没させても1回は無償交換可能。
届いたら早々に負荷試験を実施してやろう。うむ。
試験項目を…いちいち作ってたら仕事してるみたいで鬱なので、思いつきで適当にやるけど。
仕事してるみたいで鬱、といえば。
適応障害。
とかいう診断結果が出てきました。
「気のせいでやんすよ」
みたいな話であろうと思って、秋葉原のゆうメンタルクリニックに行って来たんですが。
上記の様な診断結果に。
「原因が職場環境にあるのは明らかですね」
つってたのに、診断書には因果関係書いてくれないし。
3,500円の作成費用返せ… (´・ω・`)
労災にしてやりたかったのに。
もうね。
そんな診断結果まで出るくらい身を娘にして働いて(なんだこの変換?)いるのに。
あほらしいな、と。
なので。
個人事業として再度独立
しようかな、と。
部長自ら、「○○○が○○○銀行と付き合っている間はウチに居てもらう」と断言したのだから、なんとかなるでしょ。
課長には人格否定されたけど。
購買規定に反していない限りは、来年度からは年収1,000万円越えてもいいんじゃないでしょうか。
今思えば、リーマンショックのせいで起業に失敗した、なんてのは言い訳でしかない。
過去を悔やまず、未来を怖れず(とホリエモンがしくじり先生で言ってた)
故にXperiaにも再度チャレンジするのですよ。
所得税だって33%払ってやりますよ。
もちろん、経費使いまくって、数万円の納税にしてやりますけど。
個人年金と国民保険も払うし、確定拠出年金も個人事業主の方に切り替えてがっつり年額816,000円払っちゃうよ。NISAも活用して、投資で資金溶かしまくりですよ。
Xperiaを全モデル機種変し続けるのは、本当に経費になるんじゃろか…。
です。
DEATH
XperiaZ4を発注しました。
懲りずに。
ZL2
Z Ultra
Z1 compact
と立て続けに、ハズレを引いてしまったXperiaに再度挑戦。
とゆーのも。
先週、勤務先にて異動というか戦略的逃亡というか。
同じ建屋内で11Fから21Fへ席を移動するというイベントがありました、というか起こしました。
すると。
なんということでしょうか!?
auの電波がろくに入らない!!(゚∀゚)
お、おれのau by KDDIが!
緊急速報が、他の人の5分遅れで鳴り出すという体たらく。
逃げ遅れて、致命傷負ってしまう…。
派遣元の営業も「声が途切れ途切れで聞こえない。」とか言って、音信不通になり腐るし。
なんやねん、あの営業。ほんまアホか。
派遣先の外線にかける、とか、もしくは現地に来るとか。
何も知恵無いんか。
閑話休題。
一方で、OCNのMVNOなドコモのSIMを刺しているMADOSMAさんは、アンテナばりばり。
うだうだやってんのは性に合わないので、ドコモにさくっとMNPしますた。
最近は、ドコモのLTEエリアもかーなーり拡充してきたようなので。
auのアドバンテージもさほど無いし、メインのスマホをauのMVNOであるmineoに切り替えたら、昼休みとか相変わらずちょーおっそいし。
所詮は、MVNO。割り切った目的でないと、安かろう悪かろうです。
などなど。
ドコモにMNPする理由が、いろいろ揃っていたり。
可能であれば、個人として再度独立しようかという目論見もあるので、電話代を考慮するならMNO一択だし。
もともとは、ドコモで新規契約してauにポートアウトした回線なので、実に約9年ぶりの出戻り。
さあ、LTEとなったドコモの性能を見せてもらおうか。
と、ゆーわけなのでした。
しかし。
今度こそXperia大丈夫かな… (´・ω・`)
ドコモオンラインでぽちったので、いつ届くのは分からんのだけど。
ちなみに、色は不人気らしい黒。
そういう理由で色を選ぶのは、やはり俺ならでは。さすが俺。
保障なんたらだかを付けておいたので、たとえ水没させても1回は無償交換可能。
届いたら早々に負荷試験を実施してやろう。うむ。
試験項目を…いちいち作ってたら仕事してるみたいで鬱なので、思いつきで適当にやるけど。
仕事してるみたいで鬱、といえば。
適応障害。
とかいう診断結果が出てきました。
「気のせいでやんすよ」
みたいな話であろうと思って、秋葉原のゆうメンタルクリニックに行って来たんですが。
上記の様な診断結果に。
「原因が職場環境にあるのは明らかですね」
つってたのに、診断書には因果関係書いてくれないし。
3,500円の作成費用返せ… (´・ω・`)
労災にしてやりたかったのに。
もうね。
そんな診断結果まで出るくらい身を娘にして働いて(なんだこの変換?)いるのに。
あほらしいな、と。
なので。
個人事業として再度独立
しようかな、と。
部長自ら、「○○○が○○○銀行と付き合っている間はウチに居てもらう」と断言したのだから、なんとかなるでしょ。
課長には人格否定されたけど。
購買規定に反していない限りは、来年度からは年収1,000万円越えてもいいんじゃないでしょうか。
今思えば、リーマンショックのせいで起業に失敗した、なんてのは言い訳でしかない。
過去を悔やまず、未来を怖れず(とホリエモンがしくじり先生で言ってた)
故にXperiaにも再度チャレンジするのですよ。
所得税だって33%払ってやりますよ。
もちろん、経費使いまくって、数万円の納税にしてやりますけど。
個人年金と国民保険も払うし、確定拠出年金も個人事業主の方に切り替えてがっつり年額816,000円払っちゃうよ。NISAも活用して、投資で資金溶かしまくりですよ。
Xperiaを全モデル機種変し続けるのは、本当に経費になるんじゃろか…。
コメント