カードキャプター2016
2005年2月に書いたブログを見ると。
「そうだクレジットカードを使えばいいんじゃイカ!」
と、書き残している。
今ならば、24時間365日ATMの利用手数料が無料になる銀行は数多ある。
じぶん銀行、住信SBIネット銀行、三井住友銀行あたりは、実質無条件。
ATMも、ほぼすべてのコンビニにある。
だけど、当時はまだ、そんな便利な状況ではなく。
「自分のお金を下ろすために、毎回手数料を払うのはもったいないじゃなイカ!」
と。
ならば。
「現金を持たずに暮らせばいいんじゃなイカ!」
というわけ。
で、「手数料を払わない」という動機なので、「年会費も払わずに済まそう」とか「還元率が高ければその方がよりいいんじゃなイカ」とか、カード選定にこだわり、プラスアルファの価値も求めた結果。
ライダーカードとかスーパーカーカードみたいに、趣味で集めるよーなものではないはずなのだが。
約11年間の間に、覚えているものだけでも25枚もクレジットカードを作っている。
(残っているのは7枚)
もはやカードコレクター?
(クレカヲタはこんなものではないらしいが。)
ついでに、銀行の口座も作りまくって、キャッシュカードも大量にあったり。
(今は、そんな無闇に口座作れないようだけど)
そんなクレジットカードが、今月も新たに2枚追加された。
・三井住友VISAクラシックA
今まで、「年会費無料」とか「ポイント還元率2%」とか、そーゆーこと重視でカードを選んでいたのだけど。
「明細の反映がはやい(使ってから短期間でWebで明細が確認できる)」とか「不正利用や盗難への対処や補償」とか、そーゆーことの方が重要なのかも、と。
反映が早ければ不正利用の発見も早くなるし、補償がされないとなれば2%程度のポイント還元などではまるでもとがとれない。
その辺りの条件満たせそうなカードは、多分コレなのかな、と。
・イオンカードWAON一体型
これからはポイントじゃないぜ!
と言っておきながら、なんでイオンなのか。
このカードは特定条件を満たすと年会費無料のゴールドカードに昇格するのだ。
そのゴールド昇格ゲームをクリアしたいがために作った。
せいんとせいやみたいなものか。
この先は、無駄なカードの解約をしつつ、JCBの一般カードを増やしたりしてみようかと。
とゆーわけで、カードキャプターのたたかいはまだまだつづくんじゃよ!
「そうだクレジットカードを使えばいいんじゃイカ!」
と、書き残している。
今ならば、24時間365日ATMの利用手数料が無料になる銀行は数多ある。
じぶん銀行、住信SBIネット銀行、三井住友銀行あたりは、実質無条件。
ATMも、ほぼすべてのコンビニにある。
だけど、当時はまだ、そんな便利な状況ではなく。
「自分のお金を下ろすために、毎回手数料を払うのはもったいないじゃなイカ!」
と。
ならば。
「現金を持たずに暮らせばいいんじゃなイカ!」
というわけ。
で、「手数料を払わない」という動機なので、「年会費も払わずに済まそう」とか「還元率が高ければその方がよりいいんじゃなイカ」とか、カード選定にこだわり、プラスアルファの価値も求めた結果。
ライダーカードとかスーパーカーカードみたいに、趣味で集めるよーなものではないはずなのだが。
約11年間の間に、覚えているものだけでも25枚もクレジットカードを作っている。
(残っているのは7枚)
もはやカードコレクター?
(クレカヲタはこんなものではないらしいが。)
ついでに、銀行の口座も作りまくって、キャッシュカードも大量にあったり。
(今は、そんな無闇に口座作れないようだけど)
そんなクレジットカードが、今月も新たに2枚追加された。
・三井住友VISAクラシックA
今まで、「年会費無料」とか「ポイント還元率2%」とか、そーゆーこと重視でカードを選んでいたのだけど。
「明細の反映がはやい(使ってから短期間でWebで明細が確認できる)」とか「不正利用や盗難への対処や補償」とか、そーゆーことの方が重要なのかも、と。
反映が早ければ不正利用の発見も早くなるし、補償がされないとなれば2%程度のポイント還元などではまるでもとがとれない。
その辺りの条件満たせそうなカードは、多分コレなのかな、と。
・イオンカードWAON一体型
これからはポイントじゃないぜ!
と言っておきながら、なんでイオンなのか。
このカードは特定条件を満たすと年会費無料のゴールドカードに昇格するのだ。
そのゴールド昇格ゲームをクリアしたいがために作った。
せいんとせいやみたいなものか。
この先は、無駄なカードの解約をしつつ、JCBの一般カードを増やしたりしてみようかと。
とゆーわけで、カードキャプターのたたかいはまだまだつづくんじゃよ!
コメント