UQモバイルの性能とやらを

MVNO、いわゆる格安SIM、の中では反則気味にスループットが高いと評判のUQモバイル。
15日間無料のお試しパックがある、というのでお試しってみた。

結論:UQモバイルのSIMはバケモノか!?


平日12時台の計測 UQモバイル


平日12時台の計測 ドコモ

ドコモの純正(MNO)と比べても、遜色ない数値。
平日12時台は、MVNOにとっては魔の時間帯で、まったくスループットが出ない。
せいぜい2chまとめサイトみたいなのくらしか見るに耐えない。

のだけど、UQモバイルだと、電子書籍のマンガ数冊落とすのも楽勝な勢い。
昼休みにアプリのダウンロードだって、さくっと出来る。

もっとも、3回線も契約しているうちの場合だと、ドコモのシェアバックと、UQモバイルとで、そんなに月額費用に差が出ない。
光回線もドコモ光にしてしまえば(再来月あたりする)、更に割引効果で安くなるので、尚更差が出ない。Dカードゴールドのポイント還元も含めれば、もっと。
それに、UQモバイルの価格は、(1年目の価格です)みたいな、ふざけた表示になっているので、ホントはいくらかかるのかがよーわからん。

なので、ドコモからの乗り換えはしないけど。
データ通信専用SIMであれば、月3GBで980円とゆーのははっきりしているので、1枚買っといてSIMフリーのタブレットに差しておくのはありかも、っと思った。

ドコモの新料金だと、シェアパック5GBを越えると、いきなり次は10GBで2,500円も上がっちゃってくれるし。新シェアパックに移行しなくても、5GB越えちゃうと1000円払わなと速度制限されてしまう。
割と頻繁に5GBをちょろっとはみ出すので、UQモバイルに980円払って少し逃がして5GB越え回避するのは有効かも。
並のMVNOだと使える時間帯が限定されちゃうので、安くても結局無駄使いになりかねないんだけど。
UQモバイルならドコモMNO同等に使えちゃうから、3GBの追加パック980円だと思えば十分過ぎる程安い。

ドコモも「使った量に合わせて」とかゆーなら、もうちょっと段階刻んでくれれば、いらんことしなくてもいいんだけどね。


UQモバイルを試したもうひとつの目的。

・ドコモのLTEよりも、auのLTEの方が性能が上!?かも知れない

とゆーこと。
LTE出始めの2012年頃は、エリアの広さで圧倒的にauが優勢だった。
その分、3Gを無慈悲に切り捨ててたみたいだけど。
一方ドコモはスロースタートだったものの、圧倒的な資金力故か、2015年辺りでエリアの広さで並んだ。
ちょうどVoLTE移行開始した当初だったので、音声通話が貧弱になったauがダメダメぽんこつに思えてきて、auを捨ててドコモにMNPした、のだったのだけど。

ドコモには3Gの頃からの、ちと残念な弱点がある。

特定の場所で必ず切れるんである。

アンテナはバリバリっと立っているのにデータ通信が途切れる。
そーゆー症状がある。
自分の行動範囲の中だと。
・JRの品川駅
・東急東横線の横浜駅
電車で移動中に、ここに来るとほぼ100%データ通信が途切れる。
Webブラウザが読み込み中で真っ白になったり、ネットラジオが無音になったりするので、
「あ、もう品川か」
と気付くくらい。
他にも、大崎駅も若干不安定。

どうも人が多く、しかも絶賛移動中である場所はドコモの弱点ぽい。
品川駅はちょうど大きなエリアの境目なのに、大量の人が高速で行ったり来たりするので、ハンドオーバー(基地局間の移動)が追いつかないとかなんとか、むかーし聞いたことがある。

で、UQモバイルを試したところ。
結局、品川も横浜も行くの忘れてた。
わろす。
横浜駅は毎日通過しているけど、横須賀線とかJRだとドコモでも症状が出ないんである。

まあ、その検証は過去にやってて、auだと切れない、とゆーのは分かりきっているから、auのインフラ使ってるUQモバイルでも切れないはずなんである。

まあ、ともかく。

UQモバイルの性能はほんとにすごかった、でした。

ちなみに。
お試しパックは、正味15日間もない。10日間も使えない。
何故ならば、ものが移動してる間も15日間に含まれるからだ。
返却時は、期限までにモノがUQに届いてないといかんので。
なので、輸送期間の余裕見たら早く返すしかないのだ。
届く時も、平日だと受け取るの夜になるんだし、セットアップ終わる頃には、3~4日はもう経過しちゃってるわけだ。
自分の場合は、今回ドコモ版でも最近まで使ってたAQUOS senseを借りたんで、バックアップから一発復旧で、寝てる間転がしとくだけで、使える状態になったけど。
余談だけど、Androidのバックアップ・レストア機能が超強化されてて、便利だった。


コメント

このブログの人気の投稿

Qobuzはベストとは到底言えないが現状においてはもっともましな音楽ストリーミングサービス、、、なのか?

Tips:タイムズカープラスの給油・洗車カードをうっかり持ち帰ってしまった場合

ハイレゾ対応のサブスクとビットパーフェクトという沼

佐川急便ですら驚く、まったくもって意味不明なじゃんぱらおまかせ買取

ATOK for Windowsでライセンスを有効化出来ないときのメモ

DaphileをSpotifyコネクトにして今度こそビットパーフェクトで再生する

Spotify Premiumが2ヶ月480円?

銀行法改正により何故か更に劣化してしまったDr.Walletを見直してみる

WiiM MiniでAmazon Music Unlimitedを聴くのが最適解だった?

Chromecast(第2世代)とNintendo Switchは同居出来ない?「テレビとの電源連動」が機能しないワケ