派遣は悪じゃない、むしろ

別に台風来なくても、週末は引き篭もっているわけですが。
本日は、2本目の投稿。

去年の今頃は、「中年でも転職は可能なんだぜ!」と、おおいに盛り上がっていましたが。

が!

1年で退職しました。

そして、再び派遣社員に戻ることに。

派遣社員というと、「悪魔による搾取」だとか「容赦ない派遣切り」だとか。
パヨクとか放射脳とかポピュリストな面々には巨悪の様に断じられていますが。

そうか?

もしそうなら、たったの1年で退職して派遣に戻ったりはしない。
くっそみたいな職場で、くっそみたいな上司のもとで、くっそみたいな仕事でも耐えた事でしょうよ。
入る会社を間違えた、というのはまああるかも知れないけど。

ホリエモンが「終わっているのはオマエ」と言い放っている様な、いわゆる「誰でも出来る仕事」であれば違うのだろうけど、システムエンジニアのような技術職であれば、むしろ派遣の方が有利な部分だって多い。

やや極端に言う部分はあるけど。

・くっそな雰囲気の職場や上司や業務に黙って耐える必要がない。最悪、契約終了と共に別の派遣先に行っちゃえば良いのだ。
・絵に描いたうんこみたいな半期目標だとかの、くだらない責務を追う必要が全く無い。派遣には成果物に責任を負う必要が無い。

正社員を1年間やってみて、思ったことはそんなこと。

もちろん、どこ行っても合わない事はあるので、耐える事は必要。自分から契約更新を断ってばかりでは次の派遣先の紹介が危うくなる(かも知れない。知らんけど)
それでも。

「1年か2年耐えていればいいのだ」

とゆーのと。

「後10年もこれが続くのか!?」

とゆーのでは、全く違う。

もっとも、「なんていい職場なんだ!」とゆー場合でも、派遣は3年以上は同じ職場には居られないけどね。

成果物も一定以上の品質を出さなければ、契約の更新もされないし、時給も上がらない。
なので無責任ではもちろんいられないが、建前のために必死になる必要は無い。

エンジニアの場合は、面白みのないつまらない仕事には興味を持ちづらいし、やる気も出ないものだけど、ある程度は自分で業務内容を選べる派遣は、その点でも有利。
新しい技術や、新しい分野に挑戦していくことも出来るし、枯れた技術を深めることも出来る。

収入面で、下がるのであれば、もうちょっとは躊躇したのだろうけど。
むしろ上がるので、まったく問題無い。
正社員といっても、いわゆる「なんちゃって管理監督者」の体の年俸制だったので、夜間や休日や残業に、きちんと手当のつく派遣の方がむしろ収入は多い。
短期契約である分、市場の需要と供給のバランスの影響を受けやすいので、人手不足の今は時給が上がりやすいのも有利。
もちろん、リーマンショックの頃のように、買い手市場になれば、どっちもがっくり下がるけど。

派遣先を変わる度に、より難易度の高い業務であったり、新しい業務に関わったり、とより時給の良い案件を紹介してもらうことが出来るので(もちろんそのためには評価される成果が必要)、正社員よりもむしろ収入を増やしやすい、かも。

派遣会社が悪魔の如き搾取しているイメージが世間にはあるようだし、実際そういう会社も存在しているけど。(そういう会社で営業やっていたこともある)
リクルートスタッフィングの様な大手の派遣会社であれば、搾取と言えるようなことはしていないし、正社員よりも稼げる。

派遣でも、クレジットカードは問題なく作れるし、多分住宅ローンも組める。
派遣になってから住宅ローンは申し込んだ事も無いから知らんけど。
クレジットカードはゴールドでもプラチナでも持てるし、400万円程度の限度額も持てる。
正社員よりは厳し目の審査にはなるのかも知らんけど、資金繰りのことで困ることは別にない。

問題は、定年まで仕事があるのか?
とゆー点だろうか。
この点だけは、なんとも分からない。
正社員ならそうそう無職になることはないだろうけど、派遣だと契約が切れて次が見つからなければ一瞬で無職だ。

まあ、そんなわけで、一定以上の技術力と経験値をもった技術者であれば、派遣は実は気楽な稼業なんですよ、ということです。

コメント

このブログの人気の投稿

Qobuzはベストとは到底言えないが現状においてはもっともましな音楽ストリーミングサービス、、、なのか?

Tips:タイムズカープラスの給油・洗車カードをうっかり持ち帰ってしまった場合

ハイレゾ対応のサブスクとビットパーフェクトという沼

佐川急便ですら驚く、まったくもって意味不明なじゃんぱらおまかせ買取

ATOK for Windowsでライセンスを有効化出来ないときのメモ

DaphileをSpotifyコネクトにして今度こそビットパーフェクトで再生する

Spotify Premiumが2ヶ月480円?

銀行法改正により何故か更に劣化してしまったDr.Walletを見直してみる

WiiM MiniでAmazon Music Unlimitedを聴くのが最適解だった?

Chromecast(第2世代)とNintendo Switchは同居出来ない?「テレビとの電源連動」が機能しないワケ