なろうでもわなび

 


カクヨムでWeb小説の公開を始めて一月経ちましたが、PVは200もありません。
なろうでもやってみたところ、2日でPV200いきました。

なんという差でしょうか。メルカリと他のフリマアプリくらいの差です。今のメルカリがどうかは知りませんが。ヤフオクで一月かけて売ってたいたものが、メルカリだと1分で売れた時の衝撃を思い出します。

ここで語るまでもないでしょうけど。両者の違いをメモ。

カクヨム

  • ユーザーインタフェースがわかりやすい。
  • ルビや傍点は独自構文
  • PV表示がシンプル過ぎ
  • 読者がつきにくい

なろう

  • ユーザーインタフェースは分かりづらいです。作家ページと読者ページがいつの間にか遷移していたり、そんな機能しらんがな、が多いです。
  • ルビや傍点はGUIで編集可能
  • PV表示が、時間帯単位まで見れます。ユニークアクセス数も分かります。
  • 読者がつきやすい
個人的には、カクヨムのユーザーインタフェースが気に入っています。

実験的に、両方に同じ小説を載せて、途中から違う話するというのをやってます。読んでね!





コメント

このブログの人気の投稿

Qobuzはベストとは到底言えないが現状においてはもっともましな音楽ストリーミングサービス、、、なのか?

Tips:タイムズカープラスの給油・洗車カードをうっかり持ち帰ってしまった場合

ハイレゾ対応のサブスクとビットパーフェクトという沼

佐川急便ですら驚く、まったくもって意味不明なじゃんぱらおまかせ買取

ATOK for Windowsでライセンスを有効化出来ないときのメモ

DaphileをSpotifyコネクトにして今度こそビットパーフェクトで再生する

Spotify Premiumが2ヶ月480円?

銀行法改正により何故か更に劣化してしまったDr.Walletを見直してみる

WiiM MiniでAmazon Music Unlimitedを聴くのが最適解だった?

Chromecast(第2世代)とNintendo Switchは同居出来ない?「テレビとの電源連動」が機能しないワケ