テレビの処分の仕方メモ 2025年版


2014年に購入して、2023年まで使い、2年間放置していたテレビを、やっと処分出来ました。

液晶テレビは家電リサイクル対象品なので、簡単には処分出来ません。ちなみに有機ELテレビは、現時点では対象外なのだとか?じゃあ簡単に捨てられるのか?というと自治体が回収しないかも?

家電リサイクル法が何かの役に立っている気はしませんが。法律だからね。仕方ない。
めんどくせえなあ、というのと、何か使い道があるかも?とおう思いから、ずっと先送りしていたのです。でも、邪魔なので。うちは賃貸なので、場所がありません。不要なものを溜め込んでいると、引っ越す時も余計な費用が発生しますし、無駄に広い物件を選んだりしちゃいます。

前回、テレビを自分で処分したのは2006年でした。ブラウン管の21インチくらいのテレビを処分しました。郵便局でチケット的なものを購入して、指定業者の倉庫まで自分で持ち込みました。まあまあ面倒です。当時は地方都市だったので、まだ身軽でしたけど。
 今だと、もうちょっと面倒。マイカー持ってませんし、「それどこなの?」って場所に持って行かないといけません。

今回処分したテレビを購入した時は、ヨドバシカメラで購入して、配達の時に古いテレビを回収してもらいました。32インチのブラウン管だったので、自力で運ぶのは諦めたのです。

 今回は、同じ32インチでも液晶なので、自力で運べますけども。
 そう自力で運べるし!と思って新しいテレビを買った時に回収サービスを利用しなかったのです。2台あってもいいしね?と思ったし。もっとも、もう1台買って3台になったので完全に邪魔になったんですけどね。

 自力でどうにかなるとしてもね。費用以上に手間がかかり過ぎてやだ。

 お手軽にすますなら、こういうのもあります。

リサイクル法対応の家電回収|リネットジャパン&SGムービング

  でも、出来るなら費用をかけずになんとかならんのかー?と。
 メルカリで売る、は2年前にも考えたのですけど、こんなの誰も買わんでしょ?と思ってました。

 しかし。ダメ元で出品してみたら、ジャンク扱いで2,200円の値で売れました。手数料と送料引いたら100円くらしか残りませんけど。タダで処分出来た!と思えば5000円の利益ですよ。

 どうやら、ジャンクを買っては修理して売るっていう趣味だか副業の人が買ってくれたみたいです。

 でも、クリーニングして、付属品探し出して揃えて、写真とって、説明文書いてー、梱包してー。2時間はかけたので、その時間働いた方がお金になったけどね?

 今家で使っているテレビは、43インチ液晶と、48インチ有機ELの2台。こいつらを梱包するのは厳しそう。有機ELは重いから送料でアシ出そうだし。次も同じ手というのは難しいかな。ヨドバシかビックで買って回収してもらうのが一番楽かも?

コメント

このブログの人気の投稿

Qobuzはベストとは到底言えないが現状においてはもっともましな音楽ストリーミングサービス、、、なのか?

Tips:タイムズカープラスの給油・洗車カードをうっかり持ち帰ってしまった場合

ハイレゾ対応のサブスクとビットパーフェクトという沼

佐川急便ですら驚く、まったくもって意味不明なじゃんぱらおまかせ買取

ATOK for Windowsでライセンスを有効化出来ないときのメモ

DaphileをSpotifyコネクトにして今度こそビットパーフェクトで再生する

Spotify Premiumが2ヶ月480円?

銀行法改正により何故か更に劣化してしまったDr.Walletを見直してみる

WiiM MiniでAmazon Music Unlimitedを聴くのが最適解だった?

Chromecast(第2世代)とNintendo Switchは同居出来ない?「テレビとの電源連動」が機能しないワケ