オーディオケーブルを音質向上のために交換してみるという沼

 


オーディオケーブルを交換してみました。
マニアに高評価なエレコムのRCAケーブル。現行製品ではないので、3メートルのものしか買えませんでしたが。後継品は評価悪いようなので、3メートルでも買えるうちに試してみるかと。安いし。

エレコム オーディオケーブル ピンプラグ(L-R)-ピンプラグ(L-R) 極細/金メッキ ブラック 3m DH-WRN30

これはスタインバーグUR12とアンプを接続するのに使用。PCでQobuz等を再生する時に使っているやつです。

ついでに、ステレオミニプラグ - RCAのケーブルも購入。これはWiiM miniとアンプの間の接続。オプティカルで接続するとサンプリング周波数が変わった時に、1~2秒無音になってしまうのでアナログで接続しています。これはうちのアンプ(SONY STR-DH590)のせいです。うちのアンプのDACとWiiM miniのDACで音質に優劣は感じられないので、音が途切れないアナログ接続の方がいいわけです。

エレコム オーディオケーブル ステレオミニ-ピンプラグ(L-R) 極細/金メッキ ブラック 2m DH-MWRN20

交換した結果、どちらも音がスッキリと締まって、雑味が消えた、ような気がします。

まあこれで、「ケーブルかえようかな~」という呪いからは解放されました。

「他のモノにすると、もっといいのでは?」

とは思わないです。めんどくさい。目的は音楽を楽しく聴くことであって、音質云々をどうこうすることではないので。ケーブルに数万円平気で出す人は、きっと音質云々が目的なので、住む世界が違います。

最近は、Amazon MusicよりもQobuzの方が音がイイ!みたいな事は気にしなくなりました。

SpotifyとQobuzで明確に差があったので、つい音質に拘ってみましたが。仕事とかしながら聴くのが主なので、あまり集中して聴いてはいなんですね。余程、ひどくない限りは気にならんのですよ。

最近は、Apple Musicがお手軽で、曲揃えも圧倒的に良く、レコメンドも結構気が利いているので、割と気に入ってます。Windowsアプリで再生して、Air PlayでWiiMと接続しています。音は満足できるレベルです。比較すればAmazon MusicやQobuzの方が上かも知らんですが、WiiM miniだとたまに処理落ちなのか音が途切れるので、Apple Musicくらいが丁度いいのかも知れないですね。これ以上は、お金がかかり過ぎる。ハードにお金を割くよりは、ソフトにかけた方が効果が高いので。無尽蔵にお金使えませんからね。老後の資金だって全然足りないのに。

ついでのお買い物レビュー。
15インチのモバイルモニターがあアマゾンで1万以下だったので買ってみました。

Ingnok モバイルモニター 15.6インチ モバイルディスプレイ FHD 非光沢 A+スクリーン IPS液晶パネル USBType-C miniHDMI スタンド付き PS4/PS5/Switch/PC/Macなど対応

これまで13インチのモバイルモニターを使っていたのですが、もうちょっと大きい方がいいかなーと。24インチのモニターもあるのですが、そっちはPCと一緒に妻が占有状態なので。

IODATA モバイルモニター 13.3インチ フルHD ADSパネル (PS4/Xbox/Switch/PC対応/MiniHDMI/USB-C/3年保証/土日サポート/日本メーカー) EX-LDC131DBM

値段相応に作りはちゃっちいですが。表示画質は問題ないです。相対的にはIODATAの方がいい感じですが、比較しなければ、まあこれで十分かなー、と思えるレベル。ちょっと白が強いというか、明る過ぎな傾向はありますけど。ちょっと調整すれば問題なし。逆だったら問題ですけど。黄色や赤が強くて画面が暗いみたいな。写真や動画の編集に使わない限りは、問題なしです。

今まで、リモートワーク中は、業務用PCにモバイルモニターを繋いでいたので、個人PCの操作に問題がありましたが、モバイルモニター2台体制になったので、それも解決です。

安い物を買うと多くの場合は後悔することになりますが、今回はいい買い物でした。


コメント

このブログの人気の投稿

Qobuzはベストとは到底言えないが現状においてはもっともましな音楽ストリーミングサービス、、、なのか?

Tips:タイムズカープラスの給油・洗車カードをうっかり持ち帰ってしまった場合

ハイレゾ対応のサブスクとビットパーフェクトという沼

佐川急便ですら驚く、まったくもって意味不明なじゃんぱらおまかせ買取

ATOK for Windowsでライセンスを有効化出来ないときのメモ

DaphileをSpotifyコネクトにして今度こそビットパーフェクトで再生する

銀行法改正により何故か更に劣化してしまったDr.Walletを見直してみる

Spotify Premiumが2ヶ月480円?

WiiM MiniでAmazon Music Unlimitedを聴くのが最適解だった?

Chromecast(第2世代)とNintendo Switchは同居出来ない?「テレビとの電源連動」が機能しないワケ