gooはパーじゃなかった件



OCNモバイルONEの回線を端末とセットで申し込もうとしたら。
「エラーが発生しました。最初からやり直してください」
などと。申し込み完了の直前でほざいたので。
わざわざもう一回最初からやり直した、ら。

2件契約が成立していた。

端末はAQUOS sense3のSIMフリー版で、転売すれば利益が出せるくらいに安い。
だから、まぁ、いいか、などと思ったりもした。けど。

つい最近、スマホの買取でうんざりな目にあったばかりなので、やっぱ「めんどくせーな」と正気に返る。
OCNはマイページの作りも最悪で、オプション追加の画面にどうやっても辿り着けない。
モバイルONEとか言ってるくせに、スマホ対応の画面レイアウトじゃねぇし。
電話してもまったく繋がらない。
「使い方に関するお問い合わせはQAくらい見てから電話しろ」
だのうるさいし。
「料金に関するお問い合わせは1を、起爆スイッチは9を」
みたいなガイダンスに対して1,2,1,2,9とプッシュし続けて、やっとつながるのかと思いきや、もちろん繋がるわけがなく。
「ただいま大変混みあっております。しばらくお待ちいただくか、」
と延々のたまい続ける。

いろんな意味でダメだ。

なわけで、メールで問い合わせ。

「申し込んだつもりもないのに、2件も契約が成立している。最低でも1件は取り消してほしい。とゆーか話にならん気がするので2件ともなしで!」

といったことを、それなりに丁寧に書いて送った。

「12月9日に2件手続きは完了しております。
 初期契約解除制度を使わせてやるから、検索して申請書を探せ。
 見つけたらよく読んでから出せ。
 費用発生するけど、いくらかかるか知りたければ電話して聞け。」(意訳)

という返答が。

調べた限りでは。
  • 申請書は紙を郵送
  • 端末購入は解除されない
  • 端末は返品する必要があるかも
  • 端末代金は割引価格ではなく定価を支払え
といった感じらしい。

一体誰のための制度なのか、さっぱり分からない。

端末を販売する方のgooにも連絡。
こっちは、翌日夕方に電話をくれました。

「2件ともキャンセルを承ります」

と。
え?1件だけでなく?
なんと、SIMのキャンセルもしてくれる、と。

グーはパーじゃなかった!?

と、思ったら。

佐川急便からメールが。

「明日荷物を2つ持っていくよ。NTTレゾナントからだよ」

と。

え!?

社名やらなんやら混濁して、分かりづらいが。
goosimsellerとやらは、会社名としてはNTTレゾナント。
OCNとかいうやつらは、NTTコミュニケーションズ。

レゾナントってことは端末が出荷されておる!?
出荷通知すら来てないのに!?
そもそもキャンセル受けたて言ったよ!?

仕方ないので。

「ばかなんですか?」(意訳)

と問い合わせフォームから送った。

ら。

「荷物は回収します。購入申し込みはキャンセル処理します。SIMのキャンセルも手続きします」

と返事が。

まだまだ予断は許さないが。なんとかなりそう?

OCNの方はまともに返答を寄越してこない。
いいとこなんもねぇな、こいつ。

今後ともNTTコミュニケーションズをよろしくお願い申し上げます。

よろしくするわけないじゃん。

コメント

このブログの人気の投稿

Qobuzはベストとは到底言えないが現状においてはもっともましな音楽ストリーミングサービス、、、なのか?

Tips:タイムズカープラスの給油・洗車カードをうっかり持ち帰ってしまった場合

ハイレゾ対応のサブスクとビットパーフェクトという沼

佐川急便ですら驚く、まったくもって意味不明なじゃんぱらおまかせ買取

ATOK for Windowsでライセンスを有効化出来ないときのメモ

DaphileをSpotifyコネクトにして今度こそビットパーフェクトで再生する

Spotify Premiumが2ヶ月480円?

銀行法改正により何故か更に劣化してしまったDr.Walletを見直してみる

WiiM MiniでAmazon Music Unlimitedを聴くのが最適解だった?

Chromecast(第2世代)とNintendo Switchは同居出来ない?「テレビとの電源連動」が機能しないワケ