UQモバイルへの移民を断念

紆余曲折、というか、怪奇現象とでもいうか、を経て複数所持していたスマホとタブレットをバッサリと処分完了。
スマホ1台と、タブレット1台、ノートPC1台、というごく普通の布陣に。

そんなわけで、無駄にお高いソニー直販SIMフリースマホである、Xperia 1 Professional Edition(J9150)を、メイン機として使い始めた。
のだけど。
一点だけ、不安要素がある。
いかれた買取屋にスマホを送った時に、「あーあ、ぶっ壊された!」となってしまったので、「やはり補償は必要なのでは?」と思い至ったワケなのだけど。
ドコモのケータイ補償には残念ながら入ることは不可能。
では、代わりになるものは無いかのう?と調べてみると。
UQモバイルに、つながる端末保証とかいうのがあった。
なんと中古端末やSIMフリー端末でもOKである、と。
これは、改めてドコモからUQモバイルへの移民を考えるべきか!?

だが、しかし。

MNP転入した月にいきなり解約、ついでに既存回線も併せて解約、という所業のせいだと思うが。試しに、データ通信プランで申し込んだら、審査落ちした。

移民するのは無理ですな。

まあしょうがない。
次にスマホを買うときは、3万円程度のやつにするか、ドコモで購入してケータイ補償つけるか、かなあ。PixelやiPhoneのように、Xperiaもドコモ仕様に染まらない端末になるといいのになあ。

コメント

このブログの人気の投稿

Qobuzはベストとは到底言えないが現状においてはもっともましな音楽ストリーミングサービス、、、なのか?

Tips:タイムズカープラスの給油・洗車カードをうっかり持ち帰ってしまった場合

ハイレゾ対応のサブスクとビットパーフェクトという沼

佐川急便ですら驚く、まったくもって意味不明なじゃんぱらおまかせ買取

ATOK for Windowsでライセンスを有効化出来ないときのメモ

DaphileをSpotifyコネクトにして今度こそビットパーフェクトで再生する

銀行法改正により何故か更に劣化してしまったDr.Walletを見直してみる

Spotify Premiumが2ヶ月480円?

WiiM MiniでAmazon Music Unlimitedを聴くのが最適解だった?

Chromecast(第2世代)とNintendo Switchは同居出来ない?「テレビとの電源連動」が機能しないワケ