カードタイプSuicaの定期券区間変更はパン屋並に朝が早いみどりの窓口でやる

みどりの窓口のある駅:JR東日本

今の職場はJRの最寄り駅から徒歩5分以下。
近くて( ・∀・)イイ!!

のだけど。
品川(もしくは大崎)の乗り換えがシンドイ。
横須賀線(もしくは湘南新宿ライン)から京浜東北線か山手線に乗り換えるのだけど。
ぎゅーぎゅーからぎゅーぎゅーへの乗り換え。ホーム間が近いはずなのに、混雑でノロノロだし、1~2本は見送らないと乗れない。自宅の最寄り駅でも1~2本は見送っている状況なので。

しんどい。

実にシンドイ。

どうかならんか?

と、考えてみた。

ひと駅先まで進めば乗り換えは無しにできるから、その方が駅から職場までの距離は伸びるけども、マシなのかも?
定期の料金を確認してみると、変わらないから出費が増えたりはしない。(派遣契約なので通勤手当がない)
そういえば、「どうせ同じなら次の更新時にはひと駅先までの区間にするか」と、思った記憶が。
なのに、iPhone処分に伴ったモバイルSuicaからカードタイプSuicaへの切り替えを先月した際、そのことを完全に忘れてた!

まあ過ぎたことはどうもならんのでいいとして。

実際に、ひと駅先を利用してみると。最短15分で職場と駅の間を移動出来る。途中経路は公園などもありなかなかの散歩コースで良い感じ。

ルート次第では、階段も多くあり、負荷をかけるけことで腹肉を燃焼させられるかも知らん!
ありだな。
朝から散歩というのは良い。
気分次第で、今まで通り近い方の駅で降りるということも出来る。
では早速、定期券の区間変更をしておこう!

と。
これがモバイルSuicaなら簡単なのだけど。
カードタイプの場合は、みどりの窓口まで行く必要がある。
必要なものも揃えて持って行く必要がある。
  • 運転免許証などの個人が確認できるもの
  • 定期券を購入した時のクレジットカード
  • やる気
ドコモショップ同様に、混雑する窓口に行くのはイヤなのだが。
調べてみると、みどりの窓口はなんと朝7時から営業している。
パン屋か豆腐屋並に朝が早い。
それならば、早朝に行けば混雑を回避出来る?
というわけで、早速今日行ってきた。

JRでの定期券区間変更のメモ。
  • 区間変更するためには、いったん今の定期を払い戻す必要がある
  • 払い戻しの手数料は220円
  • 「区間変更」で申請すると、10日単位で使用済み期間を計算してくれるので、払い戻される金額が増える(場合がある)
  • 「払い戻し」と「新規購入」を別にしてしまうと使用済み期間を月単位で計算されてしまうので、払い戻し金額が少なるなる(場合がある)
  • 手数料も含めてクレジットカードで精算してくれる
  • ビューカード以外でもOK!
  • (当然とはいえ?)今どき手書きか!もっとも、同じ様な書式を複数書かせる役所系よりはマシ
こういうところに、カードタイプSuicaの弱点がありますな。
いっそ予備機として転がっているXperia X compactでモバイルSuicaを新規契約して、カードの定期券を吸い込ませて、即解約!でもしようかと思ったのだけど。
モバイルSuicaの年会費1,050円(税込)が発生する。
これが来年2月末には廃止される予定で、あと3ヶ月も無いじゃん!、というタイミングの悪さも癪に障るところ。

まあ、土曜日の朝の散歩のついでに、ポケモンの卵を温めつつ行けばいいのではないだろうか?

いっそ、タクシーで通勤出来る身分、いや、自宅でごろごろ働ける職を得たいものである。何をすればソコに辿り着けるのかは分からんが、ラノベでも書ければいいのだろうか?

それはそれとして。
OCNモバイルONEの申込みをしてみた。
端末補償の件もあるし、何かしらの使い途はありそうなので。
AQUOS sense3も回線契約とセットで購入。
もう既にエモパーはどうでもいいんだけど、購入価格よりも買取金額の方が高いしw

昨夜遅く、Webで申し込みをした、の、だけど。

2件申し込まれてしまいました。

ま、た、か。
Xperia1をソニーストアで購入した時も、ジャックスのショッピングクレジットの申込みが2件成立してしまったが。まーた、なんか起きてしまった。厄年か?違うぞ?

「エラーが発生しました。最初からやり直して下さい」
などというので、2回手続きをしたら、ちゃんと2回分成立してた。

なにそれ?

OCNはバカなんだね?

それともオレもバカなのかい?

まぁ、回線の審査もあるし、2個も来ないかも知らんし。
来た場合は、どうせ売り飛ばすし。
1回線分は、速攻でドコモにMNPし、ドコモ版のsense3も入手して、これも速攻売り飛ばすか。ドコモのデータプラスの回線が1本欲しいのだ。

ドコモの回線、先月1本解約したばっかだけど。置いときゃよかったじゃん。

などと思ってはイケナイ。思ったら負けだ。

さて、AQUOS sense3は、我が家に何台来るのであろうか?

コメント

このブログの人気の投稿

Qobuzはベストとは到底言えないが現状においてはもっともましな音楽ストリーミングサービス、、、なのか?

Tips:タイムズカープラスの給油・洗車カードをうっかり持ち帰ってしまった場合

ハイレゾ対応のサブスクとビットパーフェクトという沼

佐川急便ですら驚く、まったくもって意味不明なじゃんぱらおまかせ買取

ATOK for Windowsでライセンスを有効化出来ないときのメモ

DaphileをSpotifyコネクトにして今度こそビットパーフェクトで再生する

Spotify Premiumが2ヶ月480円?

銀行法改正により何故か更に劣化してしまったDr.Walletを見直してみる

WiiM MiniでAmazon Music Unlimitedを聴くのが最適解だった?

Chromecast(第2世代)とNintendo Switchは同居出来ない?「テレビとの電源連動」が機能しないワケ