In The Mirror

Xbox Oneのゲームを3本買ってみた。
バトルフィールド4
タイタンフォール
METAL GEAR SOLID V:GROUND ZEROES
全部で、7,911円。

ハードディスクの残量は500GBをきってしまった。
内蔵500GBだと既に足りなくなっているということだろうか?
1TBでも足りなくなりそうだけど。
ゲームいっこ20~40GBくらい?あと10個くらいのゲームは入るのか?

バトルフィールド4とタイタンフォールは、Xbox Liveゴールドメンバー向けの割引で安くなってたので買ってみた。人気のあるタイトルだから、買っといても損はないかな、と。ソフトが充実しないと、Xbox Oneが、文字通りただの箱になってしまうし。
METAL GEAR SOLIDは、予告編的なやつなので2,570円。PC版は、2,551円。
PC版は要求スペックがめちゃくちゃ高いし、あまりゲームをあちこちに分散させたくないので、Xbox Oneにしといた。

METAL GEAR SOLID V の動作環境
最小)
Processor: Core i5-4460 (3.20GHz) or better *Quad-Core or better
Memory: 4 GB RAM
Graphics: NVIDIA GeForce GTX 650 (2GB) or better (DirectX 11 graphics card required)
推奨)
Processor: Core i7-4790 (3.60GHz) or better *Quad-Core or better 
Memory: 4 GB RAM
Graphics: NVIDIA GeForce GTX 760 (DirectX 11 graphics card required) 

うちのPCは最小をぎり満たせてる程度だった。
なんで、それがXbox Oneで動くんだって気もするけど。1デミオくらいかけたPCであれば、公式サイトにある動画のように超リアルになるということなのか。(1デミオ=約130万円)

3本もあると、ダウンロードに時間がかかるわけだけど。
Xbox Oneはスタンバイ状態にして放置しておいても、ダウンロードは勝手にやってくれる。
寝てる間に終わってた。
ゲームの購入手続きも、Xbox One本体ではなくて、PCやスマホからも出来る。
例えば会社で昼休みの間にぽちっとけば、帰ってきた時にはXbox Oneに買ったゲームのインストールが済んでいる。
AndroidのアプリもGoogle Playで同じことができるけど、そんな感じ。

ゲームのクオリティもそうだけど、ゲーム機のこういった機能の進化は、PCエンジンスーパーCDロムロムの頃と比べると、石器時代と産業革命以降くらい違うなぁ。PS4だと、外出先でもスマホでリモートで遊んだりできるようだし。

もっとも、ほとんどゲームやんないので、「ほほー」と感心しただけで、終わってるんだけど。

コメント

このブログの人気の投稿

Qobuzはベストとは到底言えないが現状においてはもっともましな音楽ストリーミングサービス、、、なのか?

Tips:タイムズカープラスの給油・洗車カードをうっかり持ち帰ってしまった場合

ハイレゾ対応のサブスクとビットパーフェクトという沼

佐川急便ですら驚く、まったくもって意味不明なじゃんぱらおまかせ買取

ATOK for Windowsでライセンスを有効化出来ないときのメモ

DaphileをSpotifyコネクトにして今度こそビットパーフェクトで再生する

Spotify Premiumが2ヶ月480円?

銀行法改正により何故か更に劣化してしまったDr.Walletを見直してみる

WiiM MiniでAmazon Music Unlimitedを聴くのが最適解だった?

Chromecast(第2世代)とNintendo Switchは同居出来ない?「テレビとの電源連動」が機能しないワケ