Far beyond the sun
Xbox Oneを颯爽と購入した(^-^)
一昨日まで、
「ゲームをするのに専用機なんていらんのですよ!えらい人には(以下略」
「PS4とは違うのだよ!PS4とは!!」
とかいう勢いで、金にものを言わせればPCで出来ないことなどない、と思っていたのだが。
グランドセフトオート5の推奨環境を見たら、1デミオ(日本円で約130万円)くらいかかりそうな勢いだったので気が変わった。
前回のブログでは、
「推奨環境にぎり近いので、最高設定では無理でも、そこそこ動くんじゃね」
とか、書いてたけど。
盛大に勘違いしてた。
推奨環境をクリアして、やっとぎりぎり遊べるくらい、が正しい。
前作の4を今PCに入れていて、推奨環境は余裕でクリアしているので、するすると動いてはくれるが、最高設定だと動きがふらふら酔ったような感じになる。
Grand Theft Auto IV推奨環境
・CPU: Intel Core 2 Quad 2.4GHz/AMD Phenom X3 2.1GHz
・メモリ: 2GB (Windows XP)/2.5GB (Windows Vista)
・ビデオカード: NVIDIA 8600/ ATI 3870 (VRAM512MB以上)
じぶんのPC
・CPU: AMD A10 7850K 3.7GHz(ターボブースト4GHz)
・メモリ: 8GB(Windows8.1)
・ビデオカード: NVIDIA GTX570Ti (VRAM2G)
7年近く前に発売されているので、当時だとやはり1デミオくらいのPCが必要だったはず。
今ではそれが、10万円程度でも手に入るわけだが。
5を遊ぶには、ぎりぎりになるわなぁ。
PC組み直すのもめんどいし。
5のPC版をあと2ヶ月以上待つってのもやだったので、さくっとXbox Oneを買った。
『コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア』 リミテッド エディション、ってやつにしといた。
ヨドバシで53,960円(ポイント2,698)
通常版、というか今はHaloかタイタンフォールがオマケでついてお値段そのままキャンペーン期間中らしく、いずれかの同梱版が43,090円(ポイント2,155)
1万円以上の差額があるけど、ゲーム同梱版っていう点は同じで、本体ハードが少し違う。
内蔵HDDが通常は500GB、に対してリミテッドエディションは1TB。
筐体とコントローラのカラーリングが違って、後なんかカスタムサウンドエフェクトだかが付いているらしい。
500GBのHDDを外付けで増やしたとしても5,000円もしなし、1万円も出せば2~3TBくらいのHDDが買えるので、ちっともお得ではないです。
ちっともお得ではないのだけど、これ以上外付けHDDをテレビの周りに増やしたくないので、500GB多い分に1万円出してみた。(それでも足りない可能性はあるけど)
迷った時、判断が付かない時は、「とりあえず高い方買っとけ」ってのが買い物の基本。
値段が倍違うとかならともかく、1万円の差なら「1万円余分に出す価値があるのか?」とか考えてる時間の方が無駄。
Wii Uを買ったときに一番安いベーシックモデルを買ったら、内蔵ストレージが8GBしかなくてしょんぼりしちゃったし。しかも外付けHDDが何繋いでも動かないし(電源を分岐させた特殊なケーブルが必要らしい。なんなんだそのダメ仕様は。)
そろそろ、GTA5 のインストールが終わってるはずなので、早速遊んでみる。
一昨日まで、
「ゲームをするのに専用機なんていらんのですよ!えらい人には(以下略」
「PS4とは違うのだよ!PS4とは!!」
とかいう勢いで、金にものを言わせればPCで出来ないことなどない、と思っていたのだが。
グランドセフトオート5の推奨環境を見たら、1デミオ(日本円で約130万円)くらいかかりそうな勢いだったので気が変わった。
前回のブログでは、
「推奨環境にぎり近いので、最高設定では無理でも、そこそこ動くんじゃね」
とか、書いてたけど。
盛大に勘違いしてた。
推奨環境をクリアして、やっとぎりぎり遊べるくらい、が正しい。
前作の4を今PCに入れていて、推奨環境は余裕でクリアしているので、するすると動いてはくれるが、最高設定だと動きがふらふら酔ったような感じになる。
Grand Theft Auto IV推奨環境
・CPU: Intel Core 2 Quad 2.4GHz/AMD Phenom X3 2.1GHz
・メモリ: 2GB (Windows XP)/2.5GB (Windows Vista)
・ビデオカード: NVIDIA 8600/ ATI 3870 (VRAM512MB以上)
じぶんのPC
・CPU: AMD A10 7850K 3.7GHz(ターボブースト4GHz)
・メモリ: 8GB(Windows8.1)
・ビデオカード: NVIDIA GTX570Ti (VRAM2G)
7年近く前に発売されているので、当時だとやはり1デミオくらいのPCが必要だったはず。
今ではそれが、10万円程度でも手に入るわけだが。
5を遊ぶには、ぎりぎりになるわなぁ。
PC組み直すのもめんどいし。
5のPC版をあと2ヶ月以上待つってのもやだったので、さくっとXbox Oneを買った。
『コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア』 リミテッド エディション、ってやつにしといた。
ヨドバシで53,960円(ポイント2,698)
通常版、というか今はHaloかタイタンフォールがオマケでついてお値段そのままキャンペーン期間中らしく、いずれかの同梱版が43,090円(ポイント2,155)
1万円以上の差額があるけど、ゲーム同梱版っていう点は同じで、本体ハードが少し違う。
内蔵HDDが通常は500GB、に対してリミテッドエディションは1TB。
筐体とコントローラのカラーリングが違って、後なんかカスタムサウンドエフェクトだかが付いているらしい。
500GBのHDDを外付けで増やしたとしても5,000円もしなし、1万円も出せば2~3TBくらいのHDDが買えるので、ちっともお得ではないです。
ちっともお得ではないのだけど、これ以上外付けHDDをテレビの周りに増やしたくないので、500GB多い分に1万円出してみた。(それでも足りない可能性はあるけど)
迷った時、判断が付かない時は、「とりあえず高い方買っとけ」ってのが買い物の基本。
値段が倍違うとかならともかく、1万円の差なら「1万円余分に出す価値があるのか?」とか考えてる時間の方が無駄。
Wii Uを買ったときに一番安いベーシックモデルを買ったら、内蔵ストレージが8GBしかなくてしょんぼりしちゃったし。しかも外付けHDDが何繋いでも動かないし(電源を分岐させた特殊なケーブルが必要らしい。なんなんだそのダメ仕様は。)
そろそろ、GTA5 のインストールが終わってるはずなので、早速遊んでみる。
コメント