One Hit
Xbox OneのForza Motorsport5。
最初のレースの動画をXboxの機能を使って撮ってみたので、YouTubeにアップロードしてみた。
初代PSの初代グランツーリスモは、かーなーりやり込んだけど、それ以降はこの手のレースゲームはやってない。リアルな挙動になるのはいいけど、リアルになればなるほど、ゲームのコントローラーで操作すると、逆にリアル感から遠ざかって行く。 といって、リアルな操作系を求めると、装置が大がかりになり過ぎて、お金がかかる上に、家の中のどこにそんなもの置くの?ってことになる。 そんな感じで、なんかもにょもにょしてたジャンルがリアル系レースゲームなのだけど。
Forza Motorsport5の動画を見てたら、あまりにも見た目がリアルなので、Xbox Liveのセールで4千円程度に割り引きされてたこともあって、ちろんっとダウンロード購入してみた。 まだ最初のレースが終わって、最初の車を選んだところまでしかやってないけど。 そこそこはまりそうな予感。
Xbox独占タイトルなので、Xboxにしといてよかった、とも思ったり。 Xbox Oneのアナログコントローラの出来が良いのと、そのコントローラに合わせたゲームのチューニングがうまく作ってあるんだと思う。リアルな動きが感じられるゲームとしてバランスがとれてる。
4,000円くらいなら、まぁ安いのかなって、思う。 のだけど。 最近のPS/Xboxのゲームって、なんだか高い。
だいたい7,000円前後くらいはする。 わざわざ店まで行って買ってこなくても、ダウンロードしてすぐに遊べるし、いちいちディスクを入れなくても複数のゲーム遊べるし。天の声バンクみたいなものなくてもセーブデータの保存出来るし。
ついでに、クソゲー率が圧倒的に低くなった。買う前に実況動画を見たりできるし、ネットによる情報の拡散力が半端ないからクソゲーが淘汰されやすい、ということなんだと思うけど。 その辺り、環境が進化した分をもろもろ勘案すると、まぁ妥当な出費なのかも知れないけど。
1本2,000円くらいになると、もっといいなぁ。 1万円のものはそもそも一つも買わないかも知れないけど、2,000円だと10本買って20,000円くらい使いそうだし。売る側としても別に悪くない気がするのだけど。 ダウンロードで手に入るのはいいけど。中古で売買できないからね。実質価格と購入価格がイコールになるし。 もっとも、今時のゲームは「ここで終わり!」ってポイントが明確にないから、いつになったら買取に出すワケ?って感じはあるけど。
中古の売買もオンラインで出来るようになればいいんじゃなかろーか。 MicrosoftなりSonyなりが管理すればいいよ。 (もしかして既にできたりする?)
本と違って、ゲームの中古売買業者なんてたいして騒ぐ力無いだろうし。
Microsoftがやってくんねーかなぁ。
別にSonyでも任天堂でもいいけど。
Microsoftには是非ともXbox Oneで革新的なことをやって欲しい。
30万台のクラウドサーバはスゴいんだけど、ユーザにはメリットが分かりづらい。もっと分かりやすいことをやって欲しい。 もっとユーザ増えてくれないと、オンラインプレイがおもしろくないし、Xbox Oneにはもっと盛り上がっていただきたい。 別にPS4とXbox Oneとて、優劣をつけないと気がすまない人ではないので、そのうちPS4も買ってしまいそうだけど。 いずれにしても、もうちょっとがんばって稼がないとなぁ。 もしくは10億円くらい拾いたい。
初代PSの初代グランツーリスモは、かーなーりやり込んだけど、それ以降はこの手のレースゲームはやってない。リアルな挙動になるのはいいけど、リアルになればなるほど、ゲームのコントローラーで操作すると、逆にリアル感から遠ざかって行く。 といって、リアルな操作系を求めると、装置が大がかりになり過ぎて、お金がかかる上に、家の中のどこにそんなもの置くの?ってことになる。 そんな感じで、なんかもにょもにょしてたジャンルがリアル系レースゲームなのだけど。
Forza Motorsport5の動画を見てたら、あまりにも見た目がリアルなので、Xbox Liveのセールで4千円程度に割り引きされてたこともあって、ちろんっとダウンロード購入してみた。 まだ最初のレースが終わって、最初の車を選んだところまでしかやってないけど。 そこそこはまりそうな予感。
Xbox独占タイトルなので、Xboxにしといてよかった、とも思ったり。 Xbox Oneのアナログコントローラの出来が良いのと、そのコントローラに合わせたゲームのチューニングがうまく作ってあるんだと思う。リアルな動きが感じられるゲームとしてバランスがとれてる。
4,000円くらいなら、まぁ安いのかなって、思う。 のだけど。 最近のPS/Xboxのゲームって、なんだか高い。
だいたい7,000円前後くらいはする。 わざわざ店まで行って買ってこなくても、ダウンロードしてすぐに遊べるし、いちいちディスクを入れなくても複数のゲーム遊べるし。天の声バンクみたいなものなくてもセーブデータの保存出来るし。
ついでに、クソゲー率が圧倒的に低くなった。買う前に実況動画を見たりできるし、ネットによる情報の拡散力が半端ないからクソゲーが淘汰されやすい、ということなんだと思うけど。 その辺り、環境が進化した分をもろもろ勘案すると、まぁ妥当な出費なのかも知れないけど。
1本2,000円くらいになると、もっといいなぁ。 1万円のものはそもそも一つも買わないかも知れないけど、2,000円だと10本買って20,000円くらい使いそうだし。売る側としても別に悪くない気がするのだけど。 ダウンロードで手に入るのはいいけど。中古で売買できないからね。実質価格と購入価格がイコールになるし。 もっとも、今時のゲームは「ここで終わり!」ってポイントが明確にないから、いつになったら買取に出すワケ?って感じはあるけど。
中古の売買もオンラインで出来るようになればいいんじゃなかろーか。 MicrosoftなりSonyなりが管理すればいいよ。 (もしかして既にできたりする?)
本と違って、ゲームの中古売買業者なんてたいして騒ぐ力無いだろうし。
Microsoftがやってくんねーかなぁ。
別にSonyでも任天堂でもいいけど。
Microsoftには是非ともXbox Oneで革新的なことをやって欲しい。
30万台のクラウドサーバはスゴいんだけど、ユーザにはメリットが分かりづらい。もっと分かりやすいことをやって欲しい。 もっとユーザ増えてくれないと、オンラインプレイがおもしろくないし、Xbox Oneにはもっと盛り上がっていただきたい。 別にPS4とXbox Oneとて、優劣をつけないと気がすまない人ではないので、そのうちPS4も買ってしまいそうだけど。 いずれにしても、もうちょっとがんばって稼がないとなぁ。 もしくは10億円くらい拾いたい。
コメント