I want out
久々に朝6時に起きた(´∀`)
ATOKは大量の顔文字を変換出来るようだが、目的のものをどうやって入れればいいのかが分からない。(´・ω・`)
このブログにもGoogle Adsenseの広告が表示されているけど。
ヨドバシやAmazonの広告がどこかで表示されるたびに、ちょうど今買おうかと思っているものが表示される。
「俺の買い物の傾向はがっつり把握されてるんですなぁ」
と、感心する。
だいたいは検索したものや欲しいものリストに入れたものが単純に表示されてるだけではあるけど。
先日は、ソニーの学習リモコンRM-PLZ530Dの活用サイトだかなんだかのバナーが表示されてた。
なんで、俺がそれ持ってること知ってるんだ(゜ω゜)
(ここに書いてたっけ?)
Googleはスマホでライフログ的なものも収集しているはずなので。
朝何時に起きる、とか、週末はどこへ行ってる、とか、そういう情報の蓄積から検索する前に
「おまえコレ欲しいんだろ?買えよ、買っちゃえよ!」
と、誘導してくるようになるかも知れない。
Google Nowが進化すれば、本当にそうなるんじゃないかと思う。
そういうのは、どんどん進化して便利になっていけばいい、と思う。
個人情報がー、とか言うのは、グーグルさんに対しては言っても仕方ない気がしてる。
便利にさえなれば、いろいろ筒抜けになっても構わない。
うちののブルーレイレコーダー(ソニーBDZ-E510)の「おまかせ録画」なんかも、Googleさんと連携してくれると、もっと俺の好みに沿った番組録画をしてくれるんじゃないかと。
何を基準に録画しているのか知らないけど、「それ絶対見ないから」っての大量に録画してくれてる。
恋愛系ドラマの20話目だけ、とか。二重の意味で絶対見ない。
プリキュア、とか。ドラマよりはアニメを見てる方だけど、プリキュアは見ないし。
その一方で、「あーコレ見たかったなぁ」ってのも、ちゃっかり録画してくれてたり。
ソニーは、今後テレビにはAndroidをOSとして採用するようなので、そのうちテレビの視聴/録画もGoogleさんにばっちり把握されるようになるのかも知れない。
それで便利になるなら、全然いい。
「おまえ最近猫の記事ばっか探して読んでるから、猫が出てくる録画しといたぜ」
とか。
「新しいドラマの紹介記事でイイね!を押してたから毎週録画しとくぜ」
とか。
FacebookやTwitterとも連携してくれればいいよ。
まぁ、テレビに関してだけいえば。
全部オンデマンドにしてくれれば、録画そのものが要らないんだけど。
つーか、それ以前にテレビなんてほとんど見ないんだけど。
いずれ人類は、スマホの指示通りに行動するようになり、Googleに支配される、のかも知れない。
(すでに同じことをさんざん言われてそうだ)
ATOKは大量の顔文字を変換出来るようだが、目的のものをどうやって入れればいいのかが分からない。(´・ω・`)
このブログにもGoogle Adsenseの広告が表示されているけど。
ヨドバシやAmazonの広告がどこかで表示されるたびに、ちょうど今買おうかと思っているものが表示される。
「俺の買い物の傾向はがっつり把握されてるんですなぁ」
と、感心する。
だいたいは検索したものや欲しいものリストに入れたものが単純に表示されてるだけではあるけど。
先日は、ソニーの学習リモコンRM-PLZ530Dの活用サイトだかなんだかのバナーが表示されてた。
なんで、俺がそれ持ってること知ってるんだ(゜ω゜)
(ここに書いてたっけ?)
Googleはスマホでライフログ的なものも収集しているはずなので。
朝何時に起きる、とか、週末はどこへ行ってる、とか、そういう情報の蓄積から検索する前に
「おまえコレ欲しいんだろ?買えよ、買っちゃえよ!」
と、誘導してくるようになるかも知れない。
Google Nowが進化すれば、本当にそうなるんじゃないかと思う。
そういうのは、どんどん進化して便利になっていけばいい、と思う。
個人情報がー、とか言うのは、グーグルさんに対しては言っても仕方ない気がしてる。
便利にさえなれば、いろいろ筒抜けになっても構わない。
うちののブルーレイレコーダー(ソニーBDZ-E510)の「おまかせ録画」なんかも、Googleさんと連携してくれると、もっと俺の好みに沿った番組録画をしてくれるんじゃないかと。
何を基準に録画しているのか知らないけど、「それ絶対見ないから」っての大量に録画してくれてる。
恋愛系ドラマの20話目だけ、とか。二重の意味で絶対見ない。
プリキュア、とか。ドラマよりはアニメを見てる方だけど、プリキュアは見ないし。
その一方で、「あーコレ見たかったなぁ」ってのも、ちゃっかり録画してくれてたり。
ソニーは、今後テレビにはAndroidをOSとして採用するようなので、そのうちテレビの視聴/録画もGoogleさんにばっちり把握されるようになるのかも知れない。
それで便利になるなら、全然いい。
「おまえ最近猫の記事ばっか探して読んでるから、猫が出てくる録画しといたぜ」
とか。
「新しいドラマの紹介記事でイイね!を押してたから毎週録画しとくぜ」
とか。
FacebookやTwitterとも連携してくれればいいよ。
まぁ、テレビに関してだけいえば。
全部オンデマンドにしてくれれば、録画そのものが要らないんだけど。
つーか、それ以前にテレビなんてほとんど見ないんだけど。
いずれ人類は、スマホの指示通りに行動するようになり、Googleに支配される、のかも知れない。
(すでに同じことをさんざん言われてそうだ)
コメント