Casino Drive

今日の目標。
10分以内に書ききる。

引っ越してから、カーシェアリングをよく利用している。
メインは、タイムズカープラスで、予備がカレコカーシェア。

引っ越し前は、コンビニやスーパーに駐車場が無かったり、コインパーキングが1時間で1000円以上だったりして、日常的に車を使うには不便なところだった。

引っ越してからは、車があると捗る環境になったので、車を買うことも考えた、のだけど。
ざっくりとコストを計算してみた。

(車を買う場合)40000円/月

安い車を買って10年乗った場合でも、月あたりのコストを平均すると、安くても40000円くらいになる。駐車場代が2万くらいかかるのが、でかい。

(カーシェアの場合)20000円/月

ちょっとスーパー行くのに、自転車だと寒いわ、くらいのノリで使いまくっても、たいだいそのくらい。
プチ旅行的に、週末は多摩のスパに行ったり、横浜をドライブしたりの頻度が上がる月でも、まぁ30000円あれば足りてる。

コスト的には、わざわざ車を買うメリットがない。
カーシェアには他にもメリットがあって。

・給油しなくていい(半分以下になってれば「できるだけ給油しといてね」程度のルールで、給油した分は利用料が15分間分割り引かれる)
・ガソリン単価がいくらだろうが、料金に反映されない(大きくかわれば料金改定されるのだろうけど)
・洗車しなくていい(してもいいけど、しとけば15分間分割引される)
・車検とか気にしなくていい
・日常の点検も不要(外観と空気圧を目視で見る程度で十分)
・その日の用途や気分で車種を選べる

うちの場合は、特にアパートの真正面にタイムズの駐車場があるので、下手に駐車場借りるよりも、タイムズのカープラスの方が家から近くて便利、ってのも大きい。
歩いて行ける範囲で10台くらいがあちこちに置いてある。

ぎりぎり10分だった。

コメント

このブログの人気の投稿

Qobuzはベストとは到底言えないが現状においてはもっともましな音楽ストリーミングサービス、、、なのか?

Tips:タイムズカープラスの給油・洗車カードをうっかり持ち帰ってしまった場合

ハイレゾ対応のサブスクとビットパーフェクトという沼

佐川急便ですら驚く、まったくもって意味不明なじゃんぱらおまかせ買取

ATOK for Windowsでライセンスを有効化出来ないときのメモ

DaphileをSpotifyコネクトにして今度こそビットパーフェクトで再生する

Spotify Premiumが2ヶ月480円?

銀行法改正により何故か更に劣化してしまったDr.Walletを見直してみる

WiiM MiniでAmazon Music Unlimitedを聴くのが最適解だった?

Chromecast(第2世代)とNintendo Switchは同居出来ない?「テレビとの電源連動」が機能しないワケ