as above, so below

3日坊主とは、よく言ったもので。
3日目にして、早くても毎日更新は挫折。

明日からまた仕事。

(´・ω・`)

今日は、休みだとゆーのに日立製洗濯乾燥機「BW-BD7SV」の修理。
修理というか、不具合対応。
購入直後からの症状で「C-15」のエラー表示が不正に出て動かないとゆーもの。
本来は、乾燥フィルタの未装着時に出るものなのに、常時発生する。
一度、調整してもらったものの、再度発生したので、またヨドバシ経由で日立に連絡。

今回は、「対策品のフィルタに交換しますた」だと。
ググると同じ症状で困っている人が少なくないようだったので、不具合なんだろーなと思ってたらやっぱりそうだった。
修理に来たおっさんも「同じ症状が出るケースが多い」と認めてた。

こーゆーの、PCだとかだと登録ユーザに連絡が来るものなのだけど。
日立の白物家電には、そもそもユーザ登録というシステムがない。
発火するとか、そーゆーリコールも発生しうる製品なんだから、ユーザ登録のシステムくらい作ればいいのに。

多分、ほとんどの人が登録しないだろうけど。

その点、(白物ではないけど)ソニーのユーザ登録への誘導の仕方は、それなりに考えているなぁ、と思う。

ざっと調べてみたら、東芝は先月末からRoom1048とかいうサービスに白物家電も登録可能になってた。
パナソニックもCLUB Panasonicとかゆーものがある。
三菱電機にも似たよーなものがある。
これに登録すれば、上記のよーな不具合について連絡してくれたりするのかは知らんけど。
日立だけ無い。
あったとしても見つけられないし、修理のおっさんも「ない」と言ってた。

電車とかの大物を売ってれば安泰だから白物なんて左程やる気ない、みたいなことを誰かが言ってたけど、そーゆーことなのかな?

コメント

このブログの人気の投稿

Qobuzはベストとは到底言えないが現状においてはもっともましな音楽ストリーミングサービス、、、なのか?

Tips:タイムズカープラスの給油・洗車カードをうっかり持ち帰ってしまった場合

ハイレゾ対応のサブスクとビットパーフェクトという沼

佐川急便ですら驚く、まったくもって意味不明なじゃんぱらおまかせ買取

ATOK for Windowsでライセンスを有効化出来ないときのメモ

DaphileをSpotifyコネクトにして今度こそビットパーフェクトで再生する

Spotify Premiumが2ヶ月480円?

銀行法改正により何故か更に劣化してしまったDr.Walletを見直してみる

WiiM MiniでAmazon Music Unlimitedを聴くのが最適解だった?

Chromecast(第2世代)とNintendo Switchは同居出来ない?「テレビとの電源連動」が機能しないワケ