immigrant song

昨日は、バスに30分乗ってソフマップまで行ってきた。

イングレスにはまっていた頃ならば、イングレスのついでにいくらでも外出したのだが、最近は寒くなったせいで、すっかり引き籠もり気味なので、ちっと億劫だった。
別に店舗まで行かなくても、発送することで買取は出来るのだけど。
額が大きいので発送事故あってもやだし。

ちなみに、イングレスはGPSを使ったゲームなので、とにかく外に出て行かないと遊べない。
https://www.ingress.com/

結果は、付属品の欠品や傷・汚れによる減額もなく、5の付く日は3%アップということで、5万円近い買取金額になった。
半日費やしてでもやっておかないと、結構な損失。
もともとの購入金額の半額程度なので、1年も使わないようなものをほいほい買うのが一番の損失なわけだが。
今年は、もう少し慎重に買い物をするようにしたい。もっとも、買いたいものも尽きてきたけど。

タブレットについては、いいのがあれば買うかも。
7インチだと持ち運びにはいいのだけど、電子書籍を読む時に雑誌の類いが読みづらい。
10インチだと持ち運びもつらいし、寝転んで使うのもつらい。
8インチだと、持ち運びも出来るし、寝転んでも読めるし、雑誌も読みやすい、コミックスも紙のサイズに近いので、電子書籍を読むことメインであれば、たぶんベストに近いサイズ。
ただ、今うちにある8インチタブレットのAST21は、決してベストな8インチタブレットではない。
・つるつるして持ちづらい。
・やや重い。
・バッテリーの保ちが最悪
auのLTEが掴める8インチタブレットが他に無いので妥協して使ってる感じ。
バッテリーが最悪で、何もせずに放置してるだけで1日もあれば0%になってる。
ArrrowsタブレットのFJT21は、3週間放置して50%。そこまで保たなくてもいいけど、何もしない場合は、1日でせいぜい10%の減りにならんもんか、と。

Xperia Z3 Tablet compactのau版が出てればなぁ。
Arrrowsでも構わないから、auで8インチタブレットが出ないだろうか。
タブレットにLTEが必要かというと必須ではないけど、mineoのSIMを挿しておけば月980円で2GBまでは通信出来る(繰り越せば最大4GBまで)し、WiFiのみとの差は大きい。

ドコモMVNOのSIMを使えば、もっと選択肢は広がるのだけど。auのLTEのエリアの広さに慣れてしまうと、まだしばらくはドコモでは使えそうにない。

2.1GHzのみ対応のNexusでも構わないから、8インチタブレットが出てくれないだろうか。
出たら、買ってしまうので、また稼がないといけないわけだが。
もしくは、宝くじで10億円当てるとか。

コメント

このブログの人気の投稿

Qobuzはベストとは到底言えないが現状においてはもっともましな音楽ストリーミングサービス、、、なのか?

Tips:タイムズカープラスの給油・洗車カードをうっかり持ち帰ってしまった場合

ハイレゾ対応のサブスクとビットパーフェクトという沼

佐川急便ですら驚く、まったくもって意味不明なじゃんぱらおまかせ買取

ATOK for Windowsでライセンスを有効化出来ないときのメモ

DaphileをSpotifyコネクトにして今度こそビットパーフェクトで再生する

Spotify Premiumが2ヶ月480円?

銀行法改正により何故か更に劣化してしまったDr.Walletを見直してみる

WiiM MiniでAmazon Music Unlimitedを聴くのが最適解だった?

Chromecast(第2世代)とNintendo Switchは同居出来ない?「テレビとの電源連動」が機能しないワケ